緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年10月 > ちば市政だより 2024年10月号 目次 > ちば市政だより 2024年10月号 12面
更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
市役所と市役所前駅をつなぐモノレール連絡通路が10月1日(火曜日)から使えるようになります。
これにより、千葉モノレールでお越しの際には、市役所前駅から市役所低層棟2階へ直接アクセスが可能になります。
また、駐車場、駐輪場などの外構整備を進めており、完成次第、使えるようになります。
工事の進捗に伴い、出入り口などが変わります。
詳細については、ホームページにて随時ご案内いたします。「千葉市役所 新庁舎整備課」で検索
*国道側市民駐車場出入り口は9月18日から封鎖されています。
問い合わせ 新庁舎整備課 電話 245-5628 FAX 245-5654
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
白と黄、緑色のかたちが、ぐにゃりと歪むように混ざり合っています。一見すると、抽象画のように見えるこの作品は、田中義久さんと飯田竜太さんによるアーティストデュオNerholの現代アート作品です。本作では、野外で花を撮影した映像から数十枚ほどの画像が選ばれ、それらを紙に出力して重ね、彫られています。ですので、より正確には「写真と彫刻の間」の作品という説明の方がふさわしいかもしれません。花々は撮影の間、風に揺れていたのでしょうか。ある瞬間ではなく、時の流れが表現されています。
本作の作品名は、この植物の学名ですが、コデマリやスズカケという名称はご存じの方も多いことでしょう。また、中国が原産とされ、日本に持ち込まれたことから、コデマリは「帰化植物」とも呼ばれます。Nerholはこれまで「移動」をテーマに、植物だけでなく、人や訪れた土地をリサーチし、さまざまな対象を作品にしてきました。現代に生きる人々が、日々の暮らしの中で気付かないささいな、あるいはすでに忘れてしまった出来事について、作品たちは静かに語りかけてくるようです。
問い合わせ 市美術館 電話 221-2311 FAX 221-2316
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ダイヤモンド富士とは、富士山頂に重なった太陽がダイヤのように美しく輝く現象です。市内では、10月13日(日曜日)から22日(火曜日)の10日間にわたり、海越しのダイヤモンド富士を観賞する機会があります。
この機会に、自然の神秘を堪能してみませんか。
その他の観賞スポットごとの見頃の時間や周辺イベント情報について詳しくは、「千葉市 ダイヤモンド富士」で検索
問い合わせ 観光協会 電話 242-0007 FAX 301-0280(9月30日(月曜日)以降は、電話 239-7738 FAX 239-7739)
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください