ホーム > サイト利用案内

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

サイト利用案内

令和7年7月2日更新

ページの編集/提案機能は、本来の目的である改善につながる提案ではない、いたずら目的等での利用が多発したことから、令和7年7月2日をもって廃止しました。
ご理解くださいますようお願いいたします。

千葉市ホームページをより見やすく、分かりやすくお伝えできるものにするため、令和5年2月6日にリニューアルをしました。

引き続き皆様のお役に立つ情報の提供や、内容の充実に努めてまいります。

このページには、千葉市ホームページの主な機能と閲覧環境等を掲載しています。

トップページの機能

トップページの機能を紹介します。

千葉市ホームページトップページの機能紹介図

1.ヘッダーエリア

メニュー(グローバルナビゲーション)

「防災・安全安心」「くらし・手続き」「子育て・教育」「健康・福祉」「魅力・観光」「しごと・産業」「市政全般」の7分野から目的の情報を探すことができます。

緊急情報

災害や感染情報など、市から緊急でお知らせしたい情報を掲載しています。メニューページや情報ページからもご確認いただくことが可能です。

Language

英語、中国語、韓国語、スペイン語、ベトナム語にて、千葉市の概要及び外国人市民に役立つ情報等を紹介しています。また、ホームページを母国語人口の多い言語に自動翻訳出来ます。
自動翻訳には、Google翻訳(外部サイトへリンク)の機能を使用しています。

その他、やさしい日本語での情報提供もご用意しています。

千葉市ホームページヘッダーの検索・閲覧補助の画像

検索・閲覧補助

キーワード検索やよく使われるキーワードからの検索の他、「文字サイズ・色合い変更」「音声読み上げ」「ふりがな」などの閲覧支援ツールを用意しており、障がいの有無にかかわらず情報にアクセスすることが可能です。

閲覧補助機能の紹介

2.パーソナライズエリア

「一般」「子育て」「高齢者」「事業者」ごとに、掲載する情報を切り替えることが可能です。

さらに、「ニュース・トピックス」「情報を探す」のどちらを優先的に掲載するかを選択することが可能です。

【1.対象を選択する】でプロフィールを選択し、【2.優先表示を選択する】で掲載の優先順位を選択の上、「表示を切り替える」ボタンをクリックしてください。

.パーソナライズエリアの切り替え方法の図

3.ニュース・トピックスエリア

お知らせ

最新の市政情報の中でも特に重要な情報や皆様に関心を持っていただけるような情報を掲載しています。

また、お知らせ上部のタブからジャンルごとの情報を閲覧することが可能です。

お知らせの各種タブの図

イベント

市内で開催されるイベント情報を掲載しています。七曜カレンダーでも一覧表でもご覧いただけます。

4.情報を探すエリア

サイト内検索

キーワードから情報を検索することが可能です。

サイト内検索の方法

よく使われるキーワード

利用者の皆様がよく検索するキーワードから検索することが可能です。

くらしの手続き・申請 検索ナビ

くらしに関する手続きや申請方法などをご案内しています。

手続きがもっと便利に

手続きに関するサービスなどを紹介しています。

お役立ちナビ

利用者の皆様の利用ニーズの高い手続きやサービスにダイレクトにたどり着くことが可能です。

5.千葉市のキホンエリア

市からお知らせしたい広報情報や支援サービスを紹介しています。

千葉市の基本情報

「ようこそ市長室へ」や「市議会」など、市の基本情報を掲載しています。

キッズページはカードゲームを利用しながら市のことを学ぶことできるコンテンツにリニューアルしました。

SNS

各種SNSのページへのリンクを掲載しています。

各区ホームページ

各区からのお知らせや、各区ならではの魅力情報などを掲載しています。

その他の機能

  • RSS機能
  • 共有ボタン
    x共有ボタン
    Xのサービスを用い、ページを共有することができます。外部サービスのため、詳細は各サービスのヘルプ等をご覧ください。

閲覧環境

  • Google Chrome最新バージョン
  • Microsoft Edge最新バージョン
  • Firefox最新バージョン

iOS

  • Safari最新バージョン

Android

  • 標準ブラウザ最新バージョン

その他

千葉市ホームページでは、利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。

詳しくは、個人情報の保護ページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?