緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年10月 > ちば市政だより 2024年10月号 目次 > ちば市政だより 2024年10月号 4面
更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
9月24日(火曜日)から、市内3カ所の郵便局でマイナンバーカードの申請受付を開始します。詳しくは、「千葉市 マイナンバー 郵便局」で検索
問い合わせ 市マイナンバーコールセンター 電話 400-3147
区政推進課 FAX 245-5155
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
再整備が完了した返還墓地の使用者を募集します。
形態 | 区画面積 | 募集区画数 | 永代使用料 (墓石代、工事費は別) |
管理料 (年額) |
---|---|---|---|---|
芝生墓地 | 4平方メートル | 80 | 625,000円 | 5,020円 |
5平方メートル | 50 | 781,250円 | ||
普通墓地 | 4平方メートル | 20 | 625,000円 | |
5平方メートル | 20 | 781,250円 | ||
*永代使用料は一括納付 |
問い合わせ 平和公園管理事務所 電話 228-2057 FAX 228-4266
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
かけがえのない豊かな自然環境を未来に残していくため、毎日の生活から出るごみを減らし、環境にやさしい社会を築くことが求められています。この機会に、自分にできることは何かを考えてみませんか。
詳しくは、「へらそうくんフェスタ2024」で検索
問い合わせ 廃棄物対策課 電話 245-5603 FAX 245-5624
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
市内の高経年住宅団地へ転居する子育て世帯などに、必要な費用の一部を補助します。
補助金の対象となる高経年住宅団地やそのほかの要件など詳しくは、「千葉市 団地住替え支援」で検索
問い合わせ 住宅政策課 電話 245-5809・5849 FAX 245-5887
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
給付金の支給対象の方で申請を行っていない場合は、10月7日(月曜日)に再度、確認書を送付します。
給付金を受け取るためには、10月31日(木曜日)までに申請が必要です。期限までに申請がない場合、給付金を受け取ることができなくなりますので、確認書が届いた方は申請してください。
詳しくは、「千葉市 定額減税調整給付金」で検索
問い合わせ 市定額減税調整給付金コールセンター 電話 0120-682-017(平日9時から17時)
耳や言葉の不自由な方 FAX 050-1799-0206 Eメール
info@chiba.chousei-kyuuhu.jp
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
令和6年度価格高騰重点支援給付金の受給世帯で、新生児(6月4日から9月30日生まれ)を扶養している場合、こども加算を受給するためには、個別に申請が必要となります。申請がお済みでない場合は、10月31日(木曜日)までに申請してください。
なお、新生児のこども加算以外の令和6年度価格高騰重点支援給付金の申請受付は9月30日(月曜日)に終了しました。
申請方法など詳しくは、コールセンターへお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。「千葉市 令和6年度こども加算」で検索
問い合わせ 市価格高騰重点支援給付金コールセンター 電話 0120-592-028(平日9時から17時)
耳や言葉の不自由な方 FAX 245-5541 Eメール
kyuhukin-suisin@city.chiba.lg.jp
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください