緊急情報
ホーム > 「第1回 千葉市重層的・包括的支援研修会 ~つなぐ!つながる!みんなでワンストップ!~」
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
令和7年2月27日に千葉市役所正庁にて「第1回千葉市重層的・包括的支援研修会~つなぐ!つながる!みんなでワンストップ!~」を開催しました。
支援関係機関、社会福祉協議会、一般企業、千葉市役所各課などから、多職種及び福祉分野以外の方も含めた約100名の方にご参加いただきました。
千葉市では、高齢者・障害者・子どもといった対象者の属性やリスクごとに設け、それぞれの専門性を上げながら困難さに対応してきました。
しかし、いわゆるダブルケアのように一人で何役もこなさなければならない方や、8050問題のように複数の課題によって複雑化している世帯など、これまでの分野やリスクごとの制度ではカバーしきれないケースが顕在化してきています。
福祉まるごとサポートセンターでは、制度の狭間にある問題や複雑化複合化した問題など、どこに相談してよいか分からない困りごとをまずは受け止め、課題を解きほぐし、より専門性の高い関係機関の皆様と共に支援に当たりたいと考えております。
本研修会は、支援関係機関の皆様と福祉まるごとサポートセンターが手をつなぎ、みんなでワンストップの体制を構築して、市民に寄り添った支援を行うことを目的としています。
地域共生社会の実現に向けて~その人をど真ん中により幸せを応援するために~
講師:厚生労働省社会・援護局地域福祉課 地域共生社会推進室
支援推進官 犬丸智則 氏
テーマ:多世代家族の複合的問題と支援のあり方
<パネリスト>
中央区障害者基幹相談支援センター 伊藤 佳世子 氏
あんしんケアセンター弁天 岡村 敦 氏
生活自立・仕事相談センター美浜 星崎 徹 氏
中核地域生活支援センター連絡協議会 澁澤 茂 氏
<コメンテーター>
厚生労働省社会・援護局地域福祉課 犬丸 智則 氏
厚生労働省社会・援護局地域福祉課 吉井 綾音 氏
<コーディネーター>
在宅医療・介護連携支援センター 久保田 健太郎
<事例報告書>
福祉まるごとサポートセンター 石原 由紀
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域福祉課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5158
ファックス:043-245-5620
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください