緊急情報
更新日:2024年8月5日
ここから本文です。
夏休みに加曽利貝塚で作って・学んで体験しよう!
★体験学習プログラム
・組みひもづくり
器具を使わずに手足を使って作る古くからの紐づくり技法を体験します。
・土偶ペーパークラフト
山形土偶などをかたどったペーパークラフトを作ります。
・万華鏡づくり
縄文をモチーフとした様々なパーツが作り出すカラフルな世界観を楽しむ万華鏡です。
・モビールづくり
縄文人の暮らしを表現したゆらゆら揺れるモビールです。
・発掘調査体験
考古学者になりきって、土器や石器などを発掘します。(土器等はレプリカです。)
★イベント一覧
〇若葉消防署による「救急の日」普及活動【14日(水曜日)10時~12時のみ】
・消防はしご車と記念撮影
・消防子ども服を着て記念撮影
※安全管理上、展示のみでバスケットには乗れません。
※出動要請があった場合は参加できない可能性があります。
※放水体験はありません。
〇使い捨てプラスチックごみ削減キャンペーン【各日数量限定】
・夏休み縄文ウィーク参加者を対象に「STROLL®」を配布します。(なくなり次第配布終了)
・ごみ削減に関するパネル展示
※荒天中止。中止の場合、前日の17時までに加曽利貝塚博物館ホームページ等でお知らせします。
対象者 |
どなたでも |
---|---|
料金 |
無料 |
申込方法 |
事前申込不要 |
開催区 |
若葉区 |
開催場所 |
千葉市立加曽利貝塚博物館・加曽利貝塚縄文遺跡公園 |
郵便番号 |
264-0028 |
住所 |
若葉区桜木8丁目33番地1号 |
連絡先 |
加曽利貝塚博物館 043-231-0129 |
その他説明・備考 |
※未就学児・小学低学年が各体験に参加する場合、保護者の同伴が必要です。 |
主催 |
加曽利貝塚博物館 |
---|
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5960
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください