緊急情報
更新日:2025年6月24日
ここから本文です。
食の安心・安全を守る「食品表示」を保健所職員と一緒に作って学ぶ体験型講座。
子供から大人まで、楽しく体験していただけます。
皆さんはスーパーやコンビニで、どのようにして”食べ物”を選びますか?
見た目、口コミ、なんとなく・・・
食品の裏側等に貼ってある「食品表示ラベル」は見ていますか?
食品表示は安全・安心に食べ物を運ぶための情報がたくさん書かれています。
千葉市保健所の食品衛生監視員がやさしく丁寧に説明いたしますので、この機会に食品表示について学び、理解を深めてみませんか。
対象者 |
千葉市民(子供から大人までどなたでも参加いただけます。) |
---|---|
人数 |
定員=先着48人 |
料金 |
無料 |
持ち物 |
筆記用具 |
参加方法 |
会場参加 |
申込方法 |
7月31日(木曜日)までに電子申請。 |
開催区 |
中央区 |
開催場所 |
千葉市役所2階XL会議室 |
郵便番号 |
260-8722 |
住所 |
千葉市中央区千葉港1-1 |
アクセス |
JR千葉みなと駅~徒歩7分 |
連絡先 |
千葉市保健所 食品安全課 食品調査班 |
託児所 |
なし |
その他説明・備考 |
災害や感染症流行等により、やむを得ず中止する場合は下記の関連リンク先ホームページに情報を掲載します。 |
主催 |
千葉市保健所食品安全課 |
---|
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部保健所食品安全課
千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー12階
電話:043-238-9934
ファックス:043-238-9936
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください