ちば市政だより 2024年7月号 15面
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
申込方法
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
必要事項
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
イベント
U-18 BMX FLATLAND CONTEST「WAKABA CUP」
- 日時
- 7月6日(土曜日)13時から18時
- 場所
- 若葉文化ホール
- 内容
- ホールの舞台でジュニア世代のBMXコンテスト。出演=池田貴広さん(BMXライダー。第15回千葉市芸術文化新人賞奨励賞受賞)、わかばベアーズ(キッズチア)ほか
- 定員
- 先着450人
- 申込方法
- 当日直接会場へ
問い合わせ 同ホール 電話 237-1911 FAX 237-9213
泉自然公園 夏の野草・ヤマユリガイド
夏の野草ガイド
- 日時
- 7月7日から8月25日の日曜日10時から11時30分。雨天中止
- 内容
- ガイドを受けながら野草観察
- 定員
- 各先着20人
ヤマユリガイド
- 日時
- 7月13日(土曜日)・20日(土曜日)10時から12時。雨天中止
- 定員
- 各先着15人
備考 集合場所=9時50分までに駐車場内ビジターセンター
申込方法 当日直接集合場所へ
問い合わせ 若葉公園緑地事務所 電話 306-0101 FAX 306-0033
稲毛せんげん通りまつり
- 日時
- 7月14日(日曜日)16時から21時、15日(祝日)10時から21時
- 場所
- 稲毛せんげん通り(京成稲毛駅付近)
稲毛せんげん通りまつりに伴う交通規制
- 日時
- 7月14日(日曜日)12時から15日(祝日)23時
- 内容
- 神社の周辺道路で大幅な交通規制が実施されます
問い合わせ 稲毛せんげん通りまつり実行委員会 電話 080-6384-1782 FAX 243-5185
博物館連携企画展「市原歴史博物館×加曽利貝塚博物館2024」
- 日時
- 7月17日(水曜日)から9月16日(祝日)9時から17時(最終入館16時30分)
- 場所
- 加曽利貝塚博物館
- 内容
- 千葉市、市原市の縄文時代の土偶についての展示
問い合わせ 同館 電話 231-0129 FAX 231-4986。月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
動物保護指導センター 育成中の子猫のお見合い会
- 日時
- (1)7月17日(水曜日)・(2)30日(火曜日)
- 内容
- 育成中の子猫とのお見合い(1組30分)
- 申込方法
- (1)7月4日(木曜日)から10日(水曜日)・(2)19日(金曜日)から25日(木曜日)に、ホームページ(「千葉市 育成中の子猫」で検索)で、希望の子猫を確認して電話で、動物保護指導センター 電話 258-7817
その他の犬猫
- 備考
- 随時、譲渡の相談・見学ができますが、見学の際はホームページで譲渡可能な犬や猫を確認の上、必ず予約をお願いします
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 258-7818
こころの健康センターの催し
(1)アルコールミーティング
- 日時
- 7月19日(金曜日)14時から16時10分
- 内容
- 第1部=話し合い、第2部=学習会(対象 家族)、座談会(対象 本人)
- 対象
- お酒の問題で悩んでいる家族と本人
(2)精神障害者家族向け講演会
- 日時
- 7月22日(月曜日)14時から15時30分
- 内容
- テーマ=精神疾患の医療、福祉制度へのアプローチ。講師=野々村司さん(こころの健康センター所長、精神科医)
- 対象
- 精神障害者の家族など
- 備考
- 講演会終了後、約1時間の家族ミーティングを開催します。(精神障害者の家族のうち希望者のみ)
(3)うつ病対策講演会
- 日時
- 7月23日(火曜日)13時から15時
- 内容
- テーマ=こころの健康のために認知行動療法を活用しよう。講師=清水栄司さん(千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長)
- 定員
- 80人
- 備考
- 落選者のみ連絡
(4)依存症治療・回復プログラム
- 日時
- 7月24日(水曜日)14時から15時45分
- 対象
- アルコール・薬物依存症の方
- 備考
- 事前面談あり
(5)精神障害者家族向け学習会
- 日時
- 8月19日(月曜日)13時40分から16時
- 内容
- 家族としてご本人との関わりを学びましょう~目指すは、「家族のリカバリー」~
- 対象
- 精神障害者の家族
(6)うつ病集団認知行動療法
- 日時
- 9月5日~11月21日の木曜日14時から15時30分。全12回
- 対象
- 20歳から65歳で、うつ病の診断で通院治療中の方。要主治医意見書
- 定員
- 6人
- 備考
- 事前面談あり
- 申込方法
- (1)から(5)電話((3)は7月10日(水曜日)まで)で、こころの健康センター 電話 204-1582。(2)(3)(5) FAX 204-1584・Eメール
kokoronokenko.HWS@city.chiba.lg.jpも可(必要事項を明記)。(6)6月20日(木曜日)から8月22日(木曜日)に、申込書(保健福祉センター、こころの健康センターで配布。ホームページ(「千葉市 うつ病集団療法」)から印刷も可)をこころの健康センターに持参。〒261-0003美浜区高浜2-1-16こころの健康センターへ郵送も可
人生100年時代を生き抜く4つの知恵
- 日時
- 7月19日(金曜日)14時から16時
- 場所
- 生涯学習センターホール
- 内容
- 講師=藤原佳典さん(東京都健康長寿医療センター研究所副所長)
- 定員
- 先着300人
- 申込方法
- 電話で、生涯現役応援センター 電話 256-4510。ホームページ(「生涯現役応援センター セミナー」で検索)からも可
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 256-4507
ベイサイドジャズ2024千葉無料公開 ステージ・スペシャルジャズナイト
- 日時
- 7月19日(金曜日)17時40分から18時20分、18時40分から19時20分
- 場所
- 市役所1階
- 内容
- 出演=大原保人さん(ピアノ)ほか。ブースでは、市の友好姉妹都市スイス・モントルー市を紹介。屋外広場では、キッチンカーの出店あり
- 備考
- 当日直接会場へ
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
里親説明会
- 日時
- 7月20日(土曜日)11時から12時
- 場所
- 稲毛保健福祉センター
- 内容
- 里親制度の説明と個別相談
- 申込方法
- 電話で、NPO法人キーアセット 電話 215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可
問い合わせ 同団体 電話 前記 FAX 215-7803
千葉県小学生・中学生 書写・交通安全ポスターコンクール展
- 日時
- 7月23日(火曜日)から28日(日曜日)9時から17時15分(28日は15時まで)
- 場所
- 市民ギャラリー・いなげ
問い合わせ 同施設 電話 248-8723 FAX 242-0729。月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
ハーモニープラザ サマーフェスティバル
- 日時
- 7月27日(土曜日)10時から15時
- 場所
- ハーモニープラザ
- 内容
- ボランティアひろば、射的・ヨーヨー釣りなどの縁日、千葉ホークスによる車いすバスケデモ、ゲームコーナー、スタンプラリーなど
- 備考
- 詳しくは、市社会福祉協議会・市男女共同参画センター・蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館の各ホームページで検索
問い合わせ 同協議会 電話 209-8815 FAX 209-8819
管楽器とピアノの音色で奏でるコンサート
- 日時
- 7月27日(土曜日)14時から15時30分
- 場所
- 市民会館
- 内容
- フルート・オーボエ・ピアノによるコンサート。出演=竹下麻美さん(フルート)、田中千弘さん(オーボエ)、高知尾純さん(ピアノ)
- 料金
- 1,500円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 同会館 電話 前記 FAX 224-2439
先輩ママに聞こう!双子の子育て
- 日時
- 7月28日(日曜日)10時から11時
- 場所
- 子育て支援館
- 内容
- 対面およびオンライン(Zoom)での座談会
- 対象
- 多胎を妊娠中の方、生後5カ月ごろまでの多胎児を子育て中の保護者、家族
- 定員
- 先着8組
- 申込方法
- 電話で、同館 電話 201-6000。ホームページ(「子育て支援館 予定カレンダー」で検索)からも可。オンライン参加希望者は、ホームページから
問い合わせ 同館 電話 前記 FAX 201-6003。火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
世界児童画展 千葉県展
- 日時
- 7月30日(火曜日)から8月4日(日曜日)9時から17時15分(4日は15時まで)
- 場所
- 市民ギャラリー・いなげ
- 内容
- 世界児童画展の優秀作品と県内入賞以上の作品約250点を展示
問い合わせ 同施設 電話 248-8723 FAX 242-0729。月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
ベイサイドジャズ2024千葉エリア de ジャズLive
- 日時
- 8月3日(土曜日)13時30分から14時30分
- 場所
- 美浜文化ホール
- 内容
- 出演=大原保人さん(ピアノ)、緑川英徳さん(サックス)ほか
- 定員
- 先着140人
- 料金
- 前売り券(全席自由)=2,000円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
地域で守る!防災体験
- 日時
- 8月4日(日曜日)13時30分から16時
- 場所
- 誉田公民館
- 内容
- 地震体験や天ぷら油の発火実験、搬送要領などを通じて防災意識を高め、地域における自助・共助について考える
- 対象
- 自主防災組織や町内自治会などの防災担当者、地域防災に関心のある方
- 定員
- 先着30人
- 申込方法
- 電話で、防災普及公社 電話 248-5378。FAX 248-7748も可(必要事項を明記)
キッズソフトテニス研修大会
- 日時
- 8月8日(木曜日)10時から15時。雨天中止
- 場所
- 青葉の森スポーツプラザ庭球場
- 内容
- 午前=講習会、午後=練習試合
- 対象
- 小学生
- 定員
- 30人
- 料金
- 600円
- 持ち物
- ラケット(貸し出しあり)、テニスシューズ
- 備考
- 運動できる服装で。保護者同伴
- 申込方法
- 7月31日(水曜日)までに電話で、市レディースソフトテニス協会・佐々木さん 電話・FAX 264-3011。FAX 前記も可(必要事項を明記)
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |