更新日:2025年5月23日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年6月号 8面

子育て・教育/ 魅力・観光


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

未来の科学者育成プログラムジュニア

科学に興味・関心が高い小学生を対象に、さまざまな専門的な研究所の見学や研究者との出会いをつくる「未来の科学者育成プログラムジュニア」を実施します。

詳しくは、「千葉市未来の科学者 ジュニア」で検索

(1)動物の色探し講座

色に注目して園内の動物を観察するフィードワークを通して、動物の多様性や共通性について考えます。

日時
6月14日(土曜日)13時30分から16時
場所
動物公園

(2)自分で実験し、調べることに挑戦してみよう!

科学おもちゃ作りを通して探究するテーマを見つけます。用意された道具を自由に使い、探究活動に取り組みます。

日時
7月12日(土曜日)9時30分から15時30分
場所
千葉大学西千葉キャンパス

対象 市内在住または在学の、(1)小学3年生・4年生・(2)小学5年生・6年生

定員 (1)10人、(2)12人

備考 会場まで保護者の送迎が必要となります。

申込方法 (1)6月7日(土曜日)・(2)27日(金曜日)までに、電子申請で。

問い合わせ 生涯学習振興課 電話 245-5958 FAX 245-5992


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

手続きが必要な方がいます 児童手当の継続

児童手当継続のための手続きは原則不要です。ただし、市で住民票が確認できない方などは、現況届の提出が必要です。手続きが必要な方には5月末ごろに案内を発送しますので、お住いの区の保健福祉センターこども家庭課へ現況届を提出してください。

手続きが必要な方
  • 配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地が千葉市と異なる方
  • 支給要件児童の戸籍や住民票がない方
  • 離婚協議中で配偶者と別居している方
  • 法人である未成年後見人、里親や施設などの受給者の方
  • 学生でない19歳から22歳(年度末時点)の子どもを監護している方
  • 過去の現況届が未提出の方 など
申請期限
6月30日(月曜日)
注意事項
現況届の提出がない場合、6月分以降の手当は支給できません。

問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2149 FAX 221-2606
花見川 電話 275-6421 FAX 275-6318
稲毛 電話 284-6137 FAX 284-6182
若葉 電話 233-8150 FAX 233-8178
緑 電話 292-8137 FAX 292-8284
美浜 電話 270-3150 FAX 270-3291


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

子ども医療費助成受給券の更新

現在お持ちの子ども医療費助成受給券の有効期限は7月31日(木曜日)です。

更新手続きが必要な方には5月末ごろに案内を発送しますので、お住いの区の保健福祉センターこども家庭課へ申請してください。

手続きが必要な方
  • 所得金額などに関する千葉市の調査に同意していない方
  • 第3子以降の子どもであることが児童手当などの情報から確認できない方 など
申請期限
6月27日(金曜日)

新しい受給券は、7月下旬に発送します。

問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2149 FAX 221-2606
花見川 電話 275-6421 FAX 275-6318
稲毛 電話 284-6137 FAX 284-6182
若葉 電話 233-8150 FAX 233-8178
緑 電話 292-8137 FAX 292-8284
美浜 電話 270-3150 FAX 270-3291


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

キッズ入門スポーツ教室

スポーツの基礎知識や基本動作を身につける初心者向けの教室です。

会場名 教室名 日時 回数 定員 料金
中央 YohaSアリーナ ~本能に、感動を。~ バドミントン(1) 7月29日(火曜日)から8月1日(金曜日)
10時から11時30分
4 30人 800円
卓球(1) 7月29日(火曜日)から8月1日(金曜日)
10時から11時30分
4 30人 800円
バレーボール 8月4日(月曜日)から8日(金曜日)
10時から11時30分
5 30人 600円
合気道&護身術 8月5日(火曜日)から8日(金曜日)
10時から11時30分
4 30人 700円
バドミントン(2) 8月25日(月曜日)・27日(水曜日)から29日(金曜日)
10時から11時30分
4 30人 800円
卓球(2) 8月25日(月曜日)・27日(水曜日)から29日(金曜日)
10時から11時30分
4 30人 800円
美浜 真砂コミュニティセンター ヒップホップダンス 7月22日(火曜日)から25日(金曜日)
9時15分から10時45分
4 25人 500円
アクアリンクちば アイススケート 8月19日(火曜日)から21日(木曜日)
9時30分から10時30分
3 50人 1,000円
対象
小学生
備考
アイススケートは別途貸靴代1回400円かかります。
申込方法
6月15日(日曜日)必着。Eメールで必要事項【15面】を明記して、市スポーツ協会 Eメール
sanka@chibacity.spo-sin.or.jpへ。往復はがき(1人1教室1通)を、〒260-0025中央区問屋町1-20千葉市スポーツ協会へ郵送も可。

問い合わせ 市スポーツ協会 電話 238-2380 FAX 203-8936


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

多文化ふれあいフェスタ in 千葉幸町団地

外国人市民と日本人市民が国籍・年齢を問わずともに楽しみ、学びながら交流できるイベントを開催します。

日時
6月21日(土曜日)10時30分から15時
会場
幸町公民館
UR千葉幸町団地ふくふく広場 など
内容
世界の料理が楽しめるキッチンカー、民族舞踊の披露、消防車型キッチンカー、県警音楽隊によるコンサート、パトカー・白バイなどの展示、異文化理解に関するセミナー、生活マナー動画上映会など

問い合わせ 国際交流課 電話 245-5018 FAX 245-5155


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ワンコインコンサート ソロギタリスト龍藏Ryuzoライブ

日時
8月23日(土曜日)13時30分から14時30分
会場
市民会館小ホール
定員
先着220人
料金
一般500円、小学生以下100円(全席自由)。乳幼児の膝上鑑賞に限り無料。
申込方法
6月3日(火曜日)から電話で、
文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619。

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?