更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年9月号 9面

魅力・観光


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市美術館企画展 Nerholネルホル 水平線をめく

Nerholは、グラフィックデザイナーの田中たなか義久よしひささんと飯田いいだ竜太りゅうたさんにより2007年に結成されたアーティストデュオです。人や植物などの「移動」をテーマに、人物の連続写真を重ねて彫る初期のポートレートから、帰化植物*1や珪化木けいかぼく*2まで対象を広げ、写真と彫刻、自然と人間社会、見えるものと見えないものといった複数の境界を行き来して独自の世界観を進化させてきました。

本展はNerholを紹介する国内初の大規模個展です。これまでの活動における重要作や未発表作に加え、千葉市の歴史や土地と関わりの深いハスをテーマにした最新作、さらにはふたりが選ぶ美術館のコレクションを展示し、この場所だけでしか体験できない空間を作り出します。

*1 本来の自生地域からほかの地域へ運ばれ、野生化したもの

*2 地中で長い時間をかけて石化した植物

会期
9月6日(金曜日)から11月4日(休日)10時から18時(金曜日・土曜日は20時まで)9月9日(月曜日)・24日(火曜日)、10月21日(月曜日)休室
会場
市美術館7階・8階企画展示室
料金
一般1,200円、大学生700円、高校生以下無料

問い合わせ 市美術館 電話 221-2311 FAX 221-2316
第1月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

千葉国際芸術祭2025プレ企画 わたしの千葉市!テーマパークの模型を作ろう!

市内の自慢したいところや面白いところ、自分しか知らない隠れたポイントなどを集めて、「千葉市をテーマにしたテーマパーク」を作るワークショップを開催します。自分だけの「千葉市テーマパーク模型」を作ってみませんか。

日時
(1)10月11日(金曜日)・(2)15日(火曜日)13時から15時30分
会場
(1)子ども交流館、(2)市役所
内容
講師=栗原良彰さん(アーティスト)
対象
小学生・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員
(1)16人、(2)20人
申込方法
9月24日(火曜日)までに、電子申請で。

問い合わせ 千葉国際芸術祭実行委員会(文化振興課内) 電話 245-5961 FAX 245-5592


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

古楽器と共にケルビーニを歌う

バロックの名曲を、今回のコンサートのために結成された古楽器オーケストラと混声合唱団他の演奏でお届けします。

日時
10月5日(土曜日)14時から16時
会場
市民会館
出演
福島康晴さん(指揮)、芝沼美湖さん(ソプラノ)、石橋佳子さん(アルト)、おんきょう古楽管弦楽団・合唱団
定員
800人
入場料
前売券=一般2,500円、高校生以下1,500円。全席自由、就学前児入場不可。
申込方法
電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
美浜文化ホール 電話 270-5619、
若葉文化ホール 電話 237-1911。
市音楽協会ホームページからも可。

問い合わせ 市音楽協会 電話FAX 275-2641


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

令和千葉落語会

千葉大学落語研究会OB・OG「さまめ会」による落語会を開催します。

日時
9月21日(土曜日)13時30分から15時30分
会場
千城台コミュニティーセンター
定員
120人
備考
入場料は無料ですが、予約は必要です。
申込方法
電話で、若葉文化ホールへ

問い合わせ 若葉文化ホール 電話 237-1911 FAX 237-9213


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

千葉みなとさんばしまつり

さんばしひろばで夏祭りを開催します。屋台やキッチンカー、周辺企業などによる体験ブース、ミュージシャンやダンサーによるパフォーマンス、光と音楽による水上ナイトショーなどさまざまな催しがあります。また、子どもたちが地域伝統の「御浜下り」を体験できる「こどもおはまおり」も開催します。詳しくは、「さんばしまつり2024」で検索

日時
9月8日(日曜日)10時から21時。こどもおはまおりは、14時30分から受け付け開始。荒天の場合は9月15日(日曜日)10時から21時に延期。こどもおはまおりは中止
会場
さんばしひろば(ケーズハーバー前)

問い合わせ まちづくり課(千葉市みなと活性化協議会事務局) 電話 245-5348 FAX 245-5627


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?