緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年9月 > ちば市政だより 2024年9月号 目次 > ちば市政だより 2024年9月号 4面
更新日:2024年8月22日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
事故を起こさないだけでなく、事故に遭わないためにも、一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践により交通事故をなくしましょう。特に、スマートフォンを見ながらなどの「ながら運転」や「ながら歩き」は大変危険です。絶対にやめましょう。
2023年の市内の交通事故のうち、4分の1以上が自転車の関係する事故です!
2023年中、市内で交通事故により亡くなった18人のうち、8人は高齢者で、そのうち6人が歩行中でした。交通事故に遭わないために、以下のことに気を付けましょう。
最近、運転に不安を感じたことはありませんか。高齢になるにつれ、身体機能や判断能力は低下し、運転時の操作ミスが起こりやすくなります。
運転に不安があったり、運転する機会が減ってきたら、自らの意思で有効期限の残っている運転免許証を返納する、自主返納制度を利用してみませんか。返納後の生活を応援する支援措置もあります。手続きの方法など詳しくは、「千葉県 自主返納」で検索
運転免許証の返納を考えたときは、県運転免許センターなどにある安全運転相談窓口にご相談ください。詳しくは、「千葉県警 適性相談」で検索
自主返納者の希望により交付される運転経歴証明書を取得することで、特定の公共交通機関の乗車運賃割引や、一部宿泊施設・レジャー施設・小売店での割引などの支援措置があります。また本人だけでなく、同伴者も使える支援措置や、県外でも使える場合があります。詳しくは、「千葉市 自主返納」で検索
運転免許証と同様に、本人確認のできる身分証明書として使える運転経歴証明書を交付します。手数料は1,100円で、有効期限はありません。
詳しくは、申請先の県運転免許センターまたは県内警察署へお問い合わせください。
自転車に関するルールやマナーを学ぶ講習会を開催します。この機会にルールを再確認し、安全に楽しく自転車を利用しましょう。詳しくは、「千葉市 自転車安全利用講習会」で検索
パソコンやスマートフォンで受講期間内(9月上旬から10月21日(月曜日))に受講できます。特典【下記】に加え、希望者にはちばシティポイント50ポイントを付与します。
以下の会場でも受講できます。
日時 いずれも1時間程度 |
会場 | 定員 | 申込締切日 |
---|---|---|---|
10月16日(水曜日)19時から | 緑保健福祉センター | 100人 | 10月2日(水曜日) |
10月26日(土曜日)10時30分から | 美浜保健福祉センター | 100人 | 10月11日(金曜日) |
11月2日(土曜日)15時から | 市役所 | 200人 | 10月18日(金曜日) |
「反射材 光って気づいて 事故防止」をスローガンに、9月21日から30日に秋の全国交通安全運動を実施します。この機会に、交通ルールを楽しく学びましょう。
問い合わせ 県警察本部交通総務課 電話 201-0110
問い合わせ 地域安全課 電話 245-5148 FAX 245-5155
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください