更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年9月号 1面

未来の自分のために 今、はじめられること

防災グッズ、そろえていますか?何が必要か、自分自身で考えたり、家族で話し合うことが大切です。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市長メッセージ(第37号) 神谷 俊一

宮崎県日向灘を震源とする地震がありました。地震はいつ来るかわかりません。災害への正しい知識を身に付けて地震への備えの再確認をお願いします。

備蓄品(ライフラインが復旧するまでに必要な食料や水などの日用品)や非常持ち出し品(避難時に持ち出す最低限のもの)の準備はできていますか?災害発生直後は、食料品や日用品が入手しにくくなりますので、ご自身やご家庭で必要と思われる物資を準備してください。既に準備されている方もこの機会に品目や消費期限の確認を行いましょう。そして、ハザードマップもご覧いただき、あらかじめご自宅や勤務先周辺の危険箇所を確認してください。区役所地域づくり支援課ではご希望の範囲を印刷してお渡しできます。ご家族や地域の方々で、避難先や避難経路について話し合っていただきたいと思います。また、市ではホームページやメール、SNSなどの媒体を使って災害情報を発信していますので、この機会に情報の入手手段の確認もお願いします。

地域の皆さんで助け合うことも大切です。自主防災組織や避難所運営委員会には積極的な参加をお願いします。日頃からコミュニケーションを図って、地域で助け合える災害に強い地域をつくりましょう。災害直後に行政や自主防災組織ができることには限りがあります。いざという時にご自分やご家族の命と財産を守るために、ご自身で・家族全員でも災害への備えを進めてください【12面から14面】。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市役所・区役所へのお問い合わせは

市役所コールセンター

電話 043-245-4894 FAX 043-248-4894

利用時間

平日8時30分から18時まで(日曜日は定休)
(土曜日、祝日・休日は17時まで)


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?