緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年9月 > ちば市政だより 2024年9月号 目次 > ちば市政だより 2024年9月号 3面
更新日:2024年8月22日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
能登半島地震では、多くの地域で長期にわたり、水洗トイレが使えない状況となりました。「命を守る!災害時のトイレ対策」をテーマに、トイレ対策に知見のあるNPO法人日本トイレ研究所の加藤代表理事を講師に迎え、研修会を行います。ぜひ、ご参加ください。
問い合わせ 防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5597
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
日本での食品ロス(まだ食べられるのに捨てられる食品)は、2022年は年間およそ472万トンも発生しているといわれています。食品製造などに携わるキユーピー株式会社の方と一緒に、食品ロス削減について考えてみませんか。詳しくは、「千葉市 食品ロス削減ワークショップ」で検索
問い合わせ 廃棄物対策課 電話 245-5379 FAX 245-5624
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
月2回の木の枝・刈り草・葉の収集日に排出された剪定枝などをリサイクルすることで、可燃ごみの量を減らしています。
木の枝・刈り草・葉の出し方など詳しくは、「千葉市 剪定枝」で検索
問い合わせ 収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
地域の防災活動で重要な役割を担う防災リーダーを育成する、防災ライセンス講座を開催します。
詳しくは、「千葉市 防災ライセンス講座」で検索
問い合わせ 防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5597
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
「いのちある動物たちと共に生きること」をテーマに、動物の愛護や正しい飼い方について楽しく学び、関心と理解を深めるイベントを開催します。ぜひ、参加してみませんか。
問い合わせ 動物愛護フェスティバル2024 in ちばイベント事務局(動物保護指導センター内) 電話 258-7817 FAX 258-7818
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください