緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2025年度目次 > 2025年7月 > ちば市政だより 2025年7月号 目次 > ちば市政だより 2025年7月号 21面
更新日:2025年6月23日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)・第3木曜日、分館は祝日・休日も休館。みずほハスの花図書館は第3木曜日、祝日・休日休館
催し名など | 日時・対象・定員・申込方法など |
---|---|
中央図書館 〒260-0045中央区弁天3-7-7 電話 287-3980 FAX 287-4053 |
|
(1)親子図書館たんけんツアー | 7月25日(金曜日)10時から12時、14時から16時 対象 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 各20人程度 |
みやこ図書館 〒260-0001中央区都町3-11-3 電話 233-8333 FAX 234-4187 |
|
(2)子ども一日図書館員~やってみよう図書館の仕事~ | 7月30日(水曜日)10時から12時、14時から16時 対象 小学3年生 定員 各6人 |
花見川図書館 〒262-0005花見川区こてはし台5-9-7 電話 250-2851 FAX 250-2853 |
|
(3)子ども一日図書館員~やってみよう図書館の仕事~ | 7月30日(水曜日)・31日(木曜日)10時から12時、14時から16時 対象 小学3年生 定員 各4人 |
花見川団地分館 〒262-0046花見川区花見川3-31-101 電話 250-5111 FAX 250-5112 |
|
(4)図書館クイズ | 7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日) 対象 3歳児から小学生 |
稲毛図書館 〒263-0043稲毛区小仲台5-1-1 電話 254-1845 FAX 284-4795 |
|
(5)夏休みお楽しみ教室 | 8月23日(土曜日)10時から10時45分 対象 小学生(1年生・2年生は保護者同伴推奨) 定員 15人 |
若葉図書館 〒264-0004若葉区千城台西2-1-1 電話 237-9361 FAX 237-5163 |
|
(6)高校生が語るおはなし会 | 8月22日(金曜日)10時15分から10時45分 対象 3歳児から小学生(保護者同伴も可) 定員 先着15人 |
緑図書館 〒266-0031緑区おゆみ野3-15-2 電話 293-5080 FAX 293-5100 |
|
(7)子ども一日図書館員~やってみよう図書館の仕事~ | 7月24日(木曜日)10時から12時、14時から16時 対象 小学3年生 定員 各5人 |
緑図書館あすみが丘分館 〒267-0066緑区あすみが丘7-2-4 電話 295-0200 FAX 295-0219 |
|
(8)夏の工作教室(くるくる回る紙コップ風鈴をつくろう) | 8月20日(水曜日)10時から11時30分 対象 小学1年生から3年生 定員 先着20人 |
美浜図書館 〒261-0004美浜区高洲3-12-1 電話 277-3003 FAX 278-4303 |
|
(9)子ども一日図書館員~やってみよう図書館の仕事~ | 7月30日(水曜日)・31日(木曜日)9時30分から12時、13時30分から16時 対象 小学3年生 定員 各4人 |
館名 | 日程 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央図書館 | 7月19日(土曜日) | 電話 287-3980 |
みやこ図書館 | 7月19日(土曜日) | 電話 233-8333 |
白旗分館 | 7月25日(金曜日) | 電話 264-8566 |
花見川図書館 | 7月11日(金曜日)・12日(土曜日) | 電話 250-2851 |
花見川団地分館 | 7月26日(土曜日) | 電話 250-5111 |
みずほハスの花図書館 | 7月19日(土曜日) | 電話 275-6330 |
稲毛図書館 | 7月18日(金曜日) | 電話 254-1845 |
若葉図書館 | 8月2日(土曜日) | 電話 237-9361 |
西都賀分館 | 7月26日(土曜日) | 電話 254-8681 |
泉分館 | 7月26日(土曜日) | 電話 228-2982 |
緑図書館 | 7月11日(金曜日) | 電話 293-5080 |
あすみが丘分館 | 7月9日(水曜日) | 電話 295-0200 |
打瀬分館 | 7月24日(木曜日) | 電話 272-4646 |
電話 257-9981 FAX 258-1024
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休園
講座名 | 日時・定員・料金など |
---|---|
流しそうめん | 8月10日(日曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)11時から13時 定員 各20人 料金 500円 |
流しそうめん 器・はし作り | 8月24日(日曜日)10時30分から13時 定員 20人 料金 1,000円 |
電話 209-8771 FAX 209-8776
月曜日、祝日・休日休館
講座・催し名 | 日時・定員など |
---|---|
(1)ハーモニープラザサマーフェスティバル 映像セミナー「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」 | 7月26日(土曜日)10時から11時40分 定員 先着20人 備考 小学3年生までは保護者同伴 |
(2)子ども防災教室「もしもの時にあなたを守る、防災ホイッスルをつくろう!」 | 8月24日(日曜日)13時から14時、14時30分から15時30分 対象 小学生と保護者 定員 各先着15組30人 料金 1組500円 |
(3)しごと応援セミナー「ビジネスで活かす!生成AI活用講座~入門編~」 | 8月29日(金曜日)18時30分から20時30分 場所 生涯学習センター 定員 10人 持ち物 ノートパソコン 備考 ChatGPTアカウントの要事前登録 |
(4)女性のための就職応援講座「私らしく働くための第一歩~自己分析で私だけの自分軸を見つけよう!~」 | 9月5日から19日の金曜日10時から11時30分 対象 20歳未満の子どもがいる再就職を目指す女性 定員 先着10人 備考 9月12日(金曜日)のみ10時30分からマザーズハローワークちばで実施 |
講座名 | 日時・内容・定員など |
---|---|
中央いきいきプラザ 電話 209-9000 FAX 209-9006 |
|
(1)世代間交流「認知症サポーター養成講座」 | 7月11日(金曜日)10時から11時30分 定員 先着17人 |
(2)短期講座「理学療法士によるリフレッシュ体操」 | 7月16日、8月6日・20日、9月3日の水曜日12時から14時 全4回 定員 26人 |
(3)世代間交流「夏休み陶芸体験教室」 | 7月25日(金曜日)、8月8日(金曜日)10時から12時 定員 先着16人 料金 500円 |
(4)利用者交流会「夏の歌声集会」 | 8月3日(日曜日)13時30分から15時 定員 先着60人 |
蘇我いきいきセンター 電話 264-6966 FAX 264-6967 |
|
(5)講演会「女性特有の泌尿器の悩み」 | 7月17日(木曜日)15時から16時 定員 16人 |
(6)蘇我いきいきセンターサマーフェスティバル | 7月27日(日曜日)10時から13時 内容 キッチンカー、軽食販売、野菜販売、ゲーム、福祉ネイル、和太鼓演奏など |
美浜いきいきプラザ 電話 270-1800 FAX 270-1811 |
|
(7)世代間交流「陶芸でお皿を作ろう」 | 7月26日(土曜日)、8月23日(土曜日)10時から12時 全2回 定員 先着20人 持ち物 エプロン、雑巾、筆記用具 料金 500円 |
真砂いきいきセンター 電話 278-9641 FAX 278-9642 |
|
(8)短期講座「てつまる式エクササイズ」 | 8月5日・19日、9月2日・16日の火曜日12時から14時 全4回 定員 14人 持ち物 上履き |
(9)世代間交流「夏休み工作教室」 | 8月11日(月曜日)9時30分から11時30分、19日(火曜日)14時30分から16時30分 定員 各先着10人 持ち物 上履き 料金 200円 |
公営事業事務所 電話 251-7111 株式会社JPF FAX 050-3512-3840
レース名 | 日程 |
---|---|
千葉市営競輪第4回第1節 | 7月5日(土曜日)・6日(日曜日) |
千葉市営競輪第4回第2節 | 12日(土曜日)・13日(日曜日) |
千葉市営競輪第4回第3節 | 22日(火曜日)・23日(水曜日) |
千葉市営競輪第4回第4節 | 26日(土曜日)・27日(日曜日) |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
地域社会に貢献された方々や公共のために多大な寄附をされた方々へ感謝状を贈り、その功労をたたえます。順不同・敬称略
石井一樹 木下睦 GURUNG HIRA MAN 株式会社オーチュー
株式会社トヨタユーゼックTAA関東会場 ヤマザキ製パン従業員組合千葉支部
藤田好司 中村三郎 福井智子 宗教法人真如苑 奥田和久 湯浅俊介
株式会社地商総業 大屋美幸 古賀徹郎
一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会千葉支部 千葉市造園緑化協同組合
太田陽子 古川孝行 若林祐次郎 有限会社いどや 株式会社みんなの会社
熊谷寿郎・明子 近藤健介 若林あさ子 公益財団法人川口教育・スポーツ財団
新日本厨機株式会社 そごう千葉店 株式会社千葉銀行
株式会社千葉銀行大網支店 一般社団法人千葉南法人会 千葉ライオンズクラブ
宗教法人毘沙門堂 株式会社REEF KNOT
問い合わせ 秘書課 電話 245-5010 FAX 245-5529
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください