緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2025年度目次 > 2025年7月 > ちば市政だより 2025年7月号 目次 > ちば市政だより 2025年7月号 3面
更新日:2025年6月23日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
熱中症は、気温などの環境条件だけでなく、体調や暑さに対する慣れなども影響して起こります。
気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い日や風が弱い日、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。
詳しくは、「千葉市 熱中症対策」で検索
問い合わせ 健康推進課(健康への影響について) 電話 245-5223 FAX 245-5659 脱炭素推進課(暑さ対策について) 電話 245-5199 FAX 245-5557 救急課(救急搬送について) 電話 202-1657 FAX 202-1659
住まいなどの工夫〜屋内の温度や湿度に注意!〜
屋外での注意点〜直射日光に注意!〜
*持病がある方の水分・塩分の摂取量は、かかりつけ医の指示に従いましょう
昨年市内では663人の方が熱中症で救急搬送されました。救急搬送された人の半数以上は、高齢者以外の方でした。また、熱中症の発生場所は、住居が210人で一番でした。
年齢や屋内・屋外に関わらず、熱中症に注意しましょう。
救急車を呼ぶか迷ったら、「千葉県 #7119」で検索
熱中症警戒アラートなど発表時は、外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう。また、外出する際は、暑さから一時的に避難できるクールスポットをぜひご利用ください。
詳しくは、「千葉市 クールスポット」で検索
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください