ちば市政だより 2025年4月号 15面
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
申込方法
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
必要事項
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
イベント
市少年自然の家の催し
(1)大人利用半額キャンペーン
- 日時
- 4月30日(水曜日)まで
- 内容
- 大人だけで利用の割引キャンペーン。宿泊・日帰り・キャンプサイトすべての利用時に適用
- 対象
- 高校生以上の大人だけで利用するグループ・家族・個人
- 料金
- 宿泊利用=割引後1泊1,220円。日帰り利用=割引後395円。
宿泊利用の場合、別途要リネン代、食事代
(2)春のわいわいフェスティバル
- 日時
- 4月20日(日曜日)10時から16時
- 内容
- スポーツクライミング、クラフトなどのプログラム体験、ステージプログラム、地元野菜の販売など
- 備考
- 体験プログラムごとに定員あり。一部のプログラムは有料
(3)ファミリーキャンプ
- 日時
- 5月5日(祝日)10時30分から6日(休日)14時。1泊2日
- 内容
- 田植え体験、アウトドアクッキングなど
- 対象
- 小学生・中学生を含む家族
- 定員
- 18組
- 料金
- 高校生以上7,410円、中学生6,980円、小学生6,700円、3歳から6歳6,120円、2歳以下850円
(4)マンスリーウイークエンド
- 日時
- 5月10日(土曜日)13時から11日(日曜日)13時30分。1泊2日
- 内容
- クライミングウォール、クラフト、キャンプファイアーなどのプログラムを家族ごとに選択
- 対象
- 3歳児から中学生を含む家族
- 定員
- 36組
- 料金
- 高校生以上6,210円、中学生5,780円、小学生5,500円、3歳から6歳4,920円、2歳以下850円
(5)キャンプインストラクター養成講習会
- 日時
- 5月24日(土曜日)9時30分から25日(日曜日)16時。1泊2日
- 内容
- 日本キャンプ協会公認のキャンプインストラクター講習会
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 先着30人
- 料金
- 9,880円
- 備考
- 事前オンライン講習あり
(6)キャンプサイトで自由にテント泊&デイキャンプ
- 日時
- 施設の休所日を除く土曜日・日曜日、祝日・休日、春休みなどの長期休業期間。
テント宿泊キャンプ=入所日の10時30分から退所日の10時まで。
デイキャンプ(日帰り)=10時30分から17時
- 内容
- テント泊やデイキャンプができるフリーキャンプサイト。器材・食材の持ち込み自由
- 定員
- 各日先着10区画
- 料金
- テント宿泊キャンプ=高校生以上830円、中学生以下300円。デイキャンプ(日帰り)=高校生以上 270円、中学生以下100円。いずれも、要区画使用料1人100円
備考 詳しくは、ホームページ「千葉市少年自然の家」で検索
申込方法 (1)ホームページで空室状況を確認の上、申込書(使用許可申請書)をEメールで、市少年自然の家 Eメール
shinsei@chiba-shizen.jpへ。FAX 0475-35-1134、郵送も可。
郵送先=〒297-0217長生郡長柄町針ケ谷字中野1591-40千葉市少年自然の家。(2)4月19日(土曜日)・(3)5日(土曜日)・(4)12日(土曜日)までに市少年自然の家ホームページから。(5)5月17日(土曜日)までに電話で、市少年自然の家 電話 0475-35-1131。(6)ホームページの「キャンプサイト利用案内」を確認後、利用2週間前までに電話で、同施設 電話 前記
地方卸売市場 市民感謝デー
- 日時
- 4月12日(土曜日)・26日(土曜日)7時から12時ごろ(水産棟は10時ごろまで)
- 備考
- ペット同伴不可
問い合わせ 地方卸売市場 電話 248-3200 FAX 248-3202
里親制度説明会
- 日時
- 4月12日(土曜日)14時から15時
- 場所
- 美浜保健福祉センター
- 内容
- 里親制度の説明と個別相談
- 申込方法
- 電話で、NPO法人キーアセット 電話 215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可
問い合わせ 同団体 電話 前記 FAX 215-7803
昭和の森の催し
(1)自然観察会「さぁ、春だ!春を楽しもう」
- 日時
- 4月13日(日曜日)10時から12時
- 定員
- 先着25人
- 備考
- 集合=9時45分第2駐車場脇東屋
(2)親子田んぼ体験
- 日時
- 4月26日(土曜日)、6月28日(土曜日)、9月13日(土曜日)9時30分から12時。全3回
- 内容
- 田植えから稲刈りを、親子で体験
- 対象
- 小学3年生から6年生の子どもと保護者
- 定員
- 20人
- 備考
- 集合=9時15分第2駐車場脇東屋
備考 駐車場=1時間100円、最大400円
申込方法 (1)4月1日(火曜日)から7日(月曜日)の9時から17時に電話で、昭和の森管理事務所 電話 294-3845。FAX 488-5223も可(必要事項を明記)。(2)4月11日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、参加者全員の氏名、子どもの学年を明記して、〒267-0061緑区土気町34昭和の森管理事務所へ
こころの健康センターの催し
(1)精神障害者家族向け学習会
- 日時
- 4月14日(月曜日)13時40分から16時
- 内容
- テーマ=家族として本人との関わりを学びましょう
(2)アルコールミーティング
- 日時
- 4月18日(金曜日)14時から16時10分
- 内容
- 第1部=話し合い、第2部=学習会(対象 家族)、座談会(対象 本人)
- 対象
- お酒の問題で悩んでいる家族と本人
(3)依存症治療・回復プログラム
- 日時
- 4月23日(水曜日)14時から15時45分
- 対象
- アルコール・薬物依存症からの回復を希望する方
- 備考
- 初参加の方は事前面談あり
(4)心のふれあいフェスティバル
- 日時
- 4月26日(土曜日)10時30分から14時30分
- 内容
- 青空パフォーマンス、作品展示、演芸大会、心のよろず相談、メンタルヘルスチェック、千葉南高校吹奏楽部ミニコンサートなど
- 備考
- 当日直接会場へ
場所 (1)から(3)こころの健康センター、(4)中央公園、文化センター(悪天候の場合は文化センターのみ)
申込方法 (1)から(3)電話で、こころの健康センター 電話 204-1582
問い合わせ (1)から(3)同センター 電話 前記 FAX 204-1584。(4)心のふれあいフェスティバル実行委員会事務局 電話 0436-26-7850 FAX 204-1584
大草谷津田いきものの里 自然観察会
- 日時
- 4月20日(日曜日)10時30分から12時。雨天中止
- 内容
- 春の香りを楽しもう
- 定員
- 30人
- 備考
- 集合・解散=大草谷津田いきものの里入口広場。小学生以下は保護者同伴。帽子・軍手・長袖・長ズボン・長靴を着用。市外在住の方も参加可
- 申込方法
- 4月9日(水曜日)必着。電子申請で。FAX 245-5557・Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp・はがき(1通5人まで)も可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先=〒260-8722千葉市役所環境保全課
問い合わせ 同課 電話 245-5195 FAX 前記
江上兄弟と細貝柊・武田圭司の昭和歌謡コンサート
- 日時
- 4月23日(水曜日)13時から15時
- 場所
- 市民会館小ホール
- 内容
- 出演=江上怜那さん(テノール)、江上遥さん(ポップス)、細貝柊さん(ピアノ)、武田圭司さん(バイオリン)
- 定員
- 276人
- 料金
- 前売り券(全席自由)=2,500円、当日券=3,000円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市民会館 電話 224-2431 FAX 224-2439
動物保護指導センター 育成中の子猫のお見合い会
- 日時
- 4月25日(金曜日)
- 内容
- 育成中の子猫とのお見合い(1組30分)
- 申込方法
- 4月16日(水曜日)から22日(火曜日)に、ホームページ(「千葉市 育成中の子猫」で検索)で、希望の子猫を確認して電話で、動物保護指導センター 電話 258-7817
その他の犬猫
- 備考
- 随時、譲渡の相談・見学ができますが、見学の際はホームページで譲渡可能な犬や猫を確認の上、必ず予約をお願いします
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 258-7818
春のスケッチ会
- 日時
- 4月26日(土曜日)13時30分から16時30分。雨天の場合、27日(日曜日)に延期
- 場所
- 千葉市民ギャラリー・いなげ庭園、稲毛公園
- 定員
- 15人程度
- 持ち物
- 好きな画材(水彩絵の具、アクリル絵の具、顔彩、クレヨン、色鉛筆など)、画板(あれば)
- 備考
- 画用紙の用意あり
- 申込方法
- 4月12日(土曜日)までに、千葉市民ギャラリー・いなげホームページから
問い合わせ 同施設 電話 248-8723 FAX 242-0729。月曜日(祝日の場合は翌日)休館
花島公園自然観察会
- 日時
- 4月27日(日曜日)10時から12時
- 内容
- テーマ=新緑の花島公園を散策しよう
- 対象
- 5歳以上の方(就学前児は保護者同伴)
- 定員
- 先着20人
- 備考
- 集合=花島公園センター。駐車場=200円(4時間以内)
- 申込方法
- 4月1日(火曜日)9時から電話で、有限会社花島公園協力会 電話 298-6681。FAX 298-6681・Eメール
sdxtd036@yahoo.co.jpも可(必要事項を明記)
都川水の里公園 田植え体験
- 日時
- 5月6日(休日)9時から12時。雨天の場合は5月11日(日曜日)へ延期
- 場所
- 都川水の里公園
- 対象
- 小学3年生以上の方
- 定員
- 10人程度
- 申込方法
- 4月18日(金曜日)までに、Eメールで、参加者全員の必要事項を明記し、若葉公園緑地事務所 Eメール
wakaba.URP@city.chiba.lg.jpへ
問い合わせ 同事務所 電話 306-0101 FAX 306-0033
ベイサイドジャズ2025千葉 ジャズクルージング
- 日時
- 5月31日(土曜日)(1)14時から15時10分、(2)17時30分から19時
- 内容
- 海を眺めながらのスペシャルジャズライブ((1)デイタイム、(2)サンセット)。
船=オセアンブルー号。
乗船口=ケーズハーバー(中央区中央港1-20-1)
- 定員
- 各先着60人
- 料金
- (1)一般5,000円、高校生以下1,500円、(2)一般7,000円
- 備考
- 就学前児の入場不可。飲食の持ち込み不可。船内でのドリンク(アルコール飲料含む)購入可
- 申込方法
- 4月3日(木曜日)10時から電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
注意事項
ホームページ版「ちば市政だより」の情報について
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。