緊急情報
更新日:2024年11月11日
ここから本文です。
11月2日、3日の2日間、「第43回高洲コミュニティまつり」が開催されましたので、行ってきました。
ステージでは、ダンスや日本舞踊、太極拳、大正琴、ウクレレ、ハーモニカ、三味線、オカリナ、吹奏楽、オーケストラ、和太鼓、コーラス、カラオケ、着物ショーなど。
展示会場では、手芸、写真、籐工芸、ちぎり絵、書道、パソコンで作成されたカード等の作品展示など。
また、スポーツ吹き矢や缶バッチ作成、子ども電車やむかし遊びなどの体験型の催しのほか、フリーマーケット、模擬店など、盛りだくさんの内容でした。
私が訪問した2日は、あいにくの雨となり、屋外ステージでのパフォーマンスや屋外の催しは中止、また、屋外の模擬店は、急遽、館内での販売となりました。
それでも、コミュニティセンターに入ると、ポップコーンの香ばしい香りがしてきて、お祭り気分が高まってきました。
当日は、ご家族やご友人とご一緒に楽しまれている方や、会場でばったり会ってお話をされている方など、コミュニティセンターが地域の皆さまのふれあいの場になっていると感じました。
併せて、運営スタッフの皆さまの細やかで温かい対応や、展示ブースでの丁寧な説明など、お一人おひとりの盛り上げようとの気持ちを感じることができました。
展示のうち、パソコンを活用されて、年賀状やカードを作成・展示されているブースでは、数々の色鮮やかな、素敵な作品が飾られており、作品をつくり上げる知識と技術をお教えいただきました。
また、ご自分の経験をもとに、誰もがわかりやすい教室を心がけて開催されている、ともお話されていて、地域で知識・技術を還元いただいていることは、素晴らしいと感じました。
実行委員会の皆さま、ご準備、運営等ありがとうございました。
そしてご参加いただきました皆さま、ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
令和6年11月
美浜区長 中島千恵
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください