ホーム > 美浜区役所 > 美浜区の紹介 > 美浜区長室 > 「金曜ふれあい市」に行ってきました

更新日:2024年9月12日

ここから本文です。

「金曜ふれあい市」に行ってきました

9月6日に、美浜区幸町1丁目で、NPO法人ふれあい千葉 様により開催されている「金曜ふれあい市」に行ってきました。
「金曜ふれあい市」は、お住いの方の買い物に関する要望を受けてスタートした取り組みと伺いました。今日も多くの方が買い物に来られて、とても賑わっていました。買い物しながら、お知り合いの方や、販売している方と笑顔でおしゃべりをしている姿を、会場のあちこちで見かけました。
そして今回は、設営、販売から、お客さんが朝市で買った品物を家まで運搬するなど、運営スタッフの一員としてお手伝いをするプンナットさんに出会いました。プンナットさんは、市内大学に通うタイからの留学生で、千葉市国際交流協会が実施している外国人留学生交流員事業の留学生交流員として、町内自治会の地域活動などに参加し、住民の皆さんとの交流をしていました。この後も町内自治会による防災訓練や運動会、お祭りに参加する予定だそうです。
参加された感想として、「高齢者の方が多く住んでいる地域と聞いていました。買い物している皆さんはとてもお元気で、荷物の運搬を頑張ろうと思っていましたが、頼まれることが少なかったです。」、「昨年から千葉市に住んでいますが、知り合うのは大学内のコミュニティメンバーがほとんどでした。今日の買い物のときの皆さんとのやり取りや、運営スタッフの皆さんと一緒に仕事することは、楽しいです。」と話していました。
私がプンナットさんにお会いするのは2回目で、地域の夏祭りにも運営スタッフとして参加されていました。留学生交流員として地域活動への参加、協働を通して、多くの方とふれあって、地域を知って、親しみを持っていただきたいと思います。積極的な活動に感謝します。

NPO法人ふれあい千葉 様、公益財団法人千葉市国際交流協会 様はじめ、「金曜ふれあい市」にいらっしゃった皆さま、いろいろお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

※公益財団法人千葉市国際交流協会 外国人留学生交流員事業
市内の大学に通う本市在住留学生を「千葉市外国人留学生交流員」に任命し、町内自治会の行事等への参加、協働を通して、地域の歴史、文化、伝統等に対する理解を深め、地域住民との交流により、相互理解の促進を図ります。
当事業において、令和6年度までで67人の外国人留学生交流員を輩出しています。
 

 令和6年9月
 美浜区長 中島千恵

          1fureai      2fureai 

  

                    

 

このページの情報発信元

美浜区 総務課

千葉市美浜区真砂5丁目15番1号 美浜区役所3階

ファックス:043-270-3191

somu.MIH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?