ちば市政だより 2024年8月号 14面
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8-9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
申込方法
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
必要事項
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
相談
分譲マンション相談・アドバイザー派遣
- 日時
- 8月8日(木曜日)=大規模修繕・維持管理・建て替えに関する相談、15日(木曜日)=法律相談など。いずれも、13時30分から16時30分
- 場所
- 市役所
- 備考
- 相談結果により、現地で助言を行うアドバイザーの派遣も可
- 申込方法
- 前週金曜日までに電話で、すまいのコンシェルジュ 電話 301-6278。FAX 301-6279も可(必要事項を明記)
不妊専門相談
電話相談
電話 090-6307-1122
- 日時
- 8月8日から29日の木曜日15時30分から20時(最終受け付け19時30分)
- 内容
- 助産師による相談
- 対象
- 不妊や不育症のほか、性に関することでお悩みの方
面接相談
- 日時
- 8月29日(木曜日)17時45分から20時
- 場所
- 市役所
- 内容
- 医師と助産師による相談
- 対象
- 不妊や不育症でお悩みの方
- 定員
- 先着3人
- 申込方法
- 電話で、健康支援課 電話 238-9925。電子申請も可
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 238-9946
住宅増改築相談
- 日時
- 8月9日(金曜日)10時から15時
- 場所
- 区役所玄関ホール。中央区はきぼーる1階
- 内容
- 増改築や高齢者向けの改造などの相談
- 備考
- 当日直接会場へ
問い合わせ 増改築相談員協議会 電話 285-3003 FAX 290-0050
建築相談
- 日時
- 8月11日(祝日)10時から15時
- 場所
- 生涯学習センター1階エントランスホール
- 内容
- 建築士による住宅の設計・建築・耐震診断などの相談
- 備考
- 当日直接会場へ。電話相談不可
問い合わせ 県建築士事務所協会千葉支部 電話・FAX 227-4001
くらしとすまい・法律特設相談
くらしとすまいの特設相談
- 日時
- 8月14日(水曜日)10時から15時
- 内容
- 相続・遺言、登記、税、不動産取引、建築・リフォーム、土地の境界などの相談
- 定員
- 各相談先着8人
- 備考
- 1人30分。電話相談不可
- 申込方法
- 8月1日(木曜日)9時から電話で、広報広聴課 電話 245-5609・5298
特設法律相談
- 日時
- 8月24日(土曜日)13時から16時
- 内容
- 弁護士による相続・遺言、離婚、交通事故など法律問題全般の相談
- 定員
- 12人
- 備考
- 1人30分。裁判所で訴訟・調停中のもの、電話相談は不可
- 申込方法
- 8月15日(木曜日)までに電子申請で。同課へ 電話 前記も可
場所 市役所
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 245-5796
助産師による女性のための健康相談
- 日時・場所
- (1)8月19日(月曜日)=稲毛保健福祉センター、
(2)23日(金曜日)=中央保健福祉センター、
(3)27日(火曜日)=若葉保健福祉センター。
(1)(2)10時から12時、(3)13時30分から15時30分
- 内容
- 思春期から更年期・妊娠(望まない妊娠も含む)・出産など、女性の体や健康に関する相談
- 対象
- 女性
- 申込方法
- 電話で、各センター健康課・中央 電話 221-2581、稲毛 電話 284-6493、若葉 電話 233-8191
問い合わせ 健康支援課 電話 238-9925 FAX 238-9946
空き家空き地相談会
- 日時
- 8月25日(日曜日)10時から12時
- 場所
- 文化センター
- 内容
- 弁護士・司法書士・一級建築士・税理士・土地家屋調査士による、空き家や空き地の処分・解体・相続問題、権利関係などの相談
- 定員
- 先着20人
- 申込方法
- 電話で、日本空き家空地対策協会 電話 307-7688。FAX 307-7689・Eメール
info@akikyou.or.jpも可(必要事項を明記)
弁護士による養育費相談
- 日時
- (1)稲毛区=8月28日(水曜日)、(2)若葉区=30日(金曜日)。いずれも、13時30分から16時30分
- 場所
- 保健福祉センター
- 内容
- 離婚に伴う養育費など
- 対象
- 市内在住のひとり親家庭の方、離婚を考えている方(子どもがいる方に限る)
- 定員
- 各3人
- 備考
- 1人50分程度
- 申込方法
- 8月14日(水曜日)必着。はがきに必要事項のほか、希望日を明記して、〒260-8722千葉市役所こども家庭支援課へ。電話 245-5179、Eメール
kateishien.CFC@city.chiba.lg.jpも可
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 245-5631
難病医師相談
膠原(こうげん)病相談
- 日時
- 9月3日(火曜日)13時30分から16時
- 対象
- 全身性エリテマトーデス、ベーチェット病、全身性強皮症、皮膚筋炎・多発性筋炎、シェーグレン症候群、関節リウマチなどでお悩みの方と家族
神経・筋難病相談
- 日時
- 9月13日(金曜日)13時30分から16時
- 対象
- パーキンソン病、脊髄小脳変性症、重症筋無力症、多発性硬化症、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症などでお悩みの方と家族
場所 市役所
内容 専門医による個別相談
定員 各先着5人
申込方法 電話で、健康支援課 電話 238-9968
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 238-9946
青少年の悩みごと相談
- 日時
- 平日9時から17時。
- 内容
- 不登校、友人関係のトラブル、問題行動など20歳未満の青少年の悩みごとに関する相談
相談先=青少年サポートセンター中央(7月25日(木曜日)から県教育会館内) 電話 245-3700、
東分室(千城台市民センター内) 電話 237-5411 FAX 237-0316、
西分室(市教育会館内) 電話 277-0007、
南分室(鎌取コミュニティセンター等複合施設内) 電話 293-5811、
北分室(花見川市民センター等複合施設内) 電話 259-1110
募集
WEBアンケートであなたの意見を市政に!
8月1日(木曜日)から10日(土曜日)、ホームページでWEBアンケートを行います。
テーマ=「自転車を活用したまちづくり」「駐輪場の利用」「自転車の安全利用」「生活困窮者対策」「公園トイレ」
抽選で、こてはし・北谷津温水プール2時間無料利用券などを進呈。詳しくは、ホームページ「千葉市 WEBアンケート」で検索
- 備考
- ちばシティポイント対象事業
問い合わせ 広報広聴課 電話 245-5298 FAX 245-5796
団地のなかのワークショップ まつりの出店者
- 日時
- 8月20日(火曜日)、9月13日(金曜日)11時から15時
- 場所
- 高洲第一ショッピングセンター(美浜区高洲2-3-14)
- 内容
- 世代を超えて特技や知識を活かして教えてみたい方など、小さなワークショップを開きたい方に場所を提供
- 定員
- 各先着6ブース
- 料金
- 1ブース500円
- 申込方法
- 8月12日(休日)までに電話で、NPO法人ちば地域再生リサーチ・北村さん 電話・FAX 245-1208。FAX 前記、Eメール
ask@cr3.jpも可(必要事項を明記)
ティーミーティングの参加団体
- 日時
- 9月4日(水曜日)10時から10時50分
- 場所
- 市役所
- 内容
- 参加団体の活動内容などについて市長と意見交換
- 定員
- 1団体(5人から9人)
- 申込方法
- 8月8日(木曜日)必着。Eメールで必要事項のほか、メールアドレス、団体名、活動内容、参加人数、話し合いたいテーマを明記して、広報広聴課 Eメール
kohokocho.POM@city.chiba.lg.jpへ。電子申請、FAX 245-5796、はがき も可。郵送先=〒260-8722千葉市役所広報広聴課
問い合わせ 同課 電話 245-5298 FAX 前記
明るい選挙啓発ポスター・標語作品
応募条件
ポスター=四つ切りまたは八つ切りの画用紙を使用。1人1枚。
標語=短冊またははがきに20字以内で。1人2点まで
- 対象
- 小学生から高校生
- 備考
- 応募作品は返却しません。作品に関する一切の権利は主催者に帰属します。入賞者の氏名・作品などは公表します。ほかの賞に応募している作品や過去に応募した作品は受け付けません。入賞者には、賞状と記念品を進呈します
- 申込方法
- 9月6日(金曜日)必着。ポスターは作品の裏側右下に、標語は作品の左横に、必要事項のほか学校名を明記し、〒260-8722千葉市選挙管理委員会へ郵送
問い合わせ 同委員会 電話 245-5867 FAX 245-5893
ちばしファミリー・サポート・センター提供・両方会員
子育てを援助したい方(提供会員)、子育てを援助し、時には依頼をする方(両方会員)を募集します。いずれも、有償ボランティアです。登録には基礎研修会と救命講習会の受講が必要です。
- 内容
- 活動時間=6時から22時の都合のつく時間。
援助内容=子どもルーム、保育所(園)の送迎、預かりなど。
対象児童=3カ月児から小学生
- 対象
- 市内在住で、子育て支援に意欲のある心身ともに健康な方
(1)基礎研修会・(2)救命講習会
- 日時
- (1)9月6日(金曜日)・7日(土曜日)または10月19日(土曜日)・23日(水曜日)9時30分から12時45分。各全2回。
(2)9月12日(木曜日)9時30分から12時30分または10月26日(土曜日)9時30分から12時30分、13時30分から16時30分
- 場所
- きぼーる
- 定員
- 各先着(1)15人・(2)10人
- 申込方法
- 電話で、ちばしファミリー・サポ ート・センター 電話 201-6571
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 201-6572。火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
「全国高等専門学校ロボットコンテスト2024」観覧者
- 日時
- 9月22日(祝日)12時30分から17時30分
- 場所
- 千葉ポートアリーナ
- 申込方法
- 8月30日(金曜日)までに木更津高専ホームページから
問い合わせ 木更津工業高等専門学校 電話 0438-30-4038 FAX 0438-98-5403
お知らせ
千葉ロッテマリーンズ 試合日程
8月にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズの試合日程をお知らせします。
日程 |
開始時間 |
対戦チーム |
8月1日(木曜日) |
18時 |
埼玉西武 |
6日(火曜日) |
18時 |
福岡ソフトバンク |
7日(水曜日) |
18時 |
福岡ソフトバンク |
8日(木曜日) |
18時 |
福岡ソフトバンク |
10日(土曜日) |
18時 |
オリックス |
11日(祝日) |
18時 |
オリックス |
12日(休日) |
17時 |
オリックス |
20日(火曜日) |
18時 |
北海道日本ハム |
21日(水曜日) |
18時 |
北海道日本ハム |
22日(木曜日) |
18時 |
北海道日本ハム |
27日(火曜日) |
18時 |
埼玉西武 |
28日(水曜日) |
18時 |
埼玉西武 |
29日(木曜日) |
18時 |
埼玉西武 |
30日(金曜日) |
18時 |
福岡ソフトバンク |
31日(土曜日) |
18時 |
福岡ソフトバンク |
問い合わせ マリーンズ・インフォメーションセンター 電話 0570-026-226
スポーツ振興課 FAX 245-5592
ジェフユナイテッド千葉 試合日程・招待・ふれあいフェスタ
8月にフクダ電子アリーナで行われるジェフユナイテッド千葉の試合日程をお知らせします。
日程 |
開始時間 |
対戦チーム |
8月17日(土曜日) |
19時 |
いわきFC |
25日(日曜日) |
19時 |
ベガルタ仙台 |
フクダシートプレゼント
フクダ電子株式会社が、フクダ電子アリーナで行われるジェフユナイテッド千葉のホームゲームに招待します。席はホームコーナー自由席
- 日時
- 9月7日(土曜日)対水戸ホーリーホック、21日(土曜日)対レノファ山口FC。
いずれもキックオフ時間未定
- 対象
- 市内在住・在学の小学生・中学生と保護者
- 定員
- 各40組80人
- 備考
- 当選者には試合日のおおむね1週間前までに入場引換券を発送。試合が中止された場合などは、当選無効。詳しくは、ホームページ「ジェフユナイテッド千葉」で検索
- 申込方法
- 8月9日(金曜日)までに電子申請で
ホームタウンふれあいフェスタ
選手やコーチによるサッカー教室やミニゲームなどを行います。保護者は観覧可。参加者(+保護者1名)には、同日同会場で開催のWEリーグカップ、ジェフLvsC大阪(18時キックオフ)に招待します。
- 日時
- 9月8日(日曜日)14時30分から16時30分
- 対象
- 市内在住・在学の小学生
- 定員
- 100人
- 料金
- 1人100円
- 申込方法
- 8月15日(木曜日)までに、ホームページhttps://x.gd/btja9から(1グループ1通10人まで。重複申し込み無効)
問い合わせ ジェフユナイテッドファンクラブ 電話 0570-064-325(平日11時から18時。ホームタウンふれあいフェスタについて)、スポーツ振興課 電話 245-5966 FAX 245-5592
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8-9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |