ちば市政だより 2024年8月号 12面
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8-9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
申込方法
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
必要事項
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
イベント
療育センターふれあいの家 サークル発表会
- 日時
- 9月1日(日曜日)9時30分から13時
- 場所
- 療育センター本館体育室
- 内容
- ふれあいの家で活動している団体の歌唱や日頃の活動の発表会
- 定員
- 先着60人程度
- 申込方法
- 当日直接会場へ。途中退席・再入場可
問い合わせ 療育センターふれあいの家 電話 216-5130 FAX 277-0291。月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
特別な支援が必要な子どもの就学説明会
- 日時
- 9月6日(金曜日)10時から11時30分(9時30分から受け付け)
- 場所
- 市教育会館
- 内容
- 日常生活や学習活動などで、特別な支援や配慮の必要な子どもの保護者が対象の就学についての説明会
- 対象
- 来年4月に小学校入学予定の子どもがいる保護者で、子どもの発達や言葉の遅れ、友だちとの関係がうまく築けないなど、就学に不安がある方、5月の就学説明会に参加できなかった方
- 備考
- 当日直接会場へ。詳しくは、「千葉市 就学説明会」で検索
問い合わせ 養護教育センター 電話 277-1199 FAX 277-1852
都川水の里公園 稲刈り体験
- 日時
- 9月7日(土曜日)9時から12時。雨天の場合は14日(土曜日)に延期
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 先着10人程度
- 申込方法
- 8月30日(金曜日)必着。Eメールで参加者全員の必要事項のほか、代表者を明記して、若葉公園緑地事務所 Eメール
wakaba.URP@city.chiba.lg.jp
問い合わせ 同事務所 電話 306-0101 FAX 306-0033
地域で守る!防災体験
- 日時
- 9月8日(日曜日)9時30分から12時
- 場所
- 都賀公民館
- 内容
- 地震体験や天ぷら油の発火実験、搬送要領などを通じて防災意識を高め、地域における自助・共助について考える
- 対象
- 自主防災組織や町内自治会などの防災担当者、地域防災に関心のある方
- 定員
- 先着25人
- 申込方法
- 電話で、防災普及公社 電話 248-5378。FAX 248-7748も可(必要事項を明記)
立川晴の輔独演会
- 日時
- 9月11日(水曜日)14時から16時
- 場所
- 市民会館
- 料金
- 前売券(全席自由)=3,500円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市民会館 電話 前記 FAX 224-2439
講演会「女性のうつ病とメンタルヘルス」
- 日時
- 9月12日(木曜日)14時から16時
- 内容
- Zoomによるオンライン開催。講師=平島奈津子さん(精神科医師・公認心理師)
- 定員
- 先着50人
- 申込方法
- 9月2日(月曜日)までに電子申請で
問い合わせ 精神保健福祉課 電話 238-9980 FAX 238-9991
稲毛海浜公園自然観察会「虫と友達になろう!」
- 日時
- 9月14日(土曜日)10時から12時。雨天・荒天中止
- 定員
- 先着25人程度
- 持ち物
- 虫採り網・かごなどの観察道具
- 備考
- 旧稲毛民間航空記念館前集合
- 申込方法
- 8月3日(土曜日)9時30分から電子申請で
問い合わせ 中央・美浜公園緑地事務所 電話 279-8440 FAX 278-6287
アイフェスタ in ちば
- 日時
- 9月14日(土曜日)10時30分から15時30分
- 場所
- 美浜保健福祉センター、美浜文化ホール
- 内容
- 福祉機器展、セミナー、相談コーナー、交流サロンなど
問い合わせ 県網膜色素変性症協会アイフェスタ実行委員会・渡辺さん 電話 090-4749-6514、障害者自立支援課 電話 245-5175 FAX 245-5549
大草谷津田いきものの里 自然観察会
- 日時
- 9月15日(日曜日)10時30分から12時。雨天中止
- 内容
- オニヤンマはいるかな?
- 定員
- 30人
- 備考
- 集合・解散は大草谷津田いきものの里入口広場。小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長靴を着用
- 申込方法
- 9月4日(水曜日)必着。電子申請で。FAX 245-5557・Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp・はがきも可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先=〒260-8722千葉市役所環境保全課
問い合わせ 同課 電話 245-5195 FAX 前記
フォーシーズンコンサート トロンボーンクァルテット
- 日時
- 9月16日(祝日)14時から15時30分
- 場所
- 市民会館
- 料金
- 前売券(全席自由)=1,500円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市民会館 電話 前記 FAX 224-2439
障害者福祉センター グラウンドゴルフ交流会
- 日時
- 9月27日(金曜日)10時から11時30分
- 対象
- 市内在住・在勤の18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方
- 定員
- 15人
- 申込方法
- 8月16日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、障害種別、グラウンドゴルフ経験の有無を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。Eメール
kizuna@mbj.nifty.comも可
問い合わせ 同センター 電話 209-8779 FAX 209-8782。月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
歴史シリーズ講演会「千葉氏研究最前線」
- 日時
- 9月28日(土曜日)13時から17時
- 場所
- 敬愛大学
- 内容
- テーマ=鎌倉幕府の展開と千葉氏―常胤から頼胤まで―、南北朝・室町期の下総千葉氏―その危機と発展をめぐって―、今よみがえる戦国千葉氏の本拠本佐倉城。
講師=野口実さん(京都女子大学名誉教授)ほか
- 定員
- 350人
- 備考
- 詳しくは、ホームページ「千葉敬愛学園創立100周年記念講演会」で検索
- 申込方法
- 9月6日(金曜日)までに、ホームページから。往復はがき・FAX 251-6407も可(必要事項のほか、職業を明記)。郵送先=〒263-8588稲毛区穴川1-5-21敬愛大学大学運営室
問い合わせ 同大学 電話 251-6363 FAX 前記
ワンコインコンサート「舛岡圭司 ドラムソロコンサート」
- 日時
- 10月20日(日曜日)13時30分から14時30分
- 場所
- 花島コミュニティセンター
- 定員
- 先着180人
- 料金
- 一般500円、小学生以下100円(全席自由。乳幼児の膝上鑑賞に限り無料)
- 申込方法
- 8月7日(水曜日)から電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
ベイサイドジャズ2024千葉 エリアdeジャズLive
- 日時
- 10月26日(土曜日)13時30分から14時30分
- 場所
- 若葉文化ホール
- 内容
- 出演=飯田久美子さん(ボーカル)ほか
- 定員
- 先着500人
- 料金
- 前売券(全席自由)=2,000円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、若葉文化ホール 電話 237-1911、
文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
教室・講座
子どものための箏・尺八クラブ in ちば
- 日時
- (1)お稽古=8月4日・25日、9月8日・22日の日曜日11時から16時。
(2)おさらい会=9月29日(日曜日)13時から16時。全5回
- 場所
- (1)美浜文化ホール、(2)見浜園
- 内容
- (1)30分ごとの小人数グループレッスン
- 対象
- 小学2年生から中学生
- 定員
- 先着15人
- 備考
- 希望者のみ10月以降も月2回のお稽古に参加可(料金 月3,000円)
- 申込方法
- 県三曲協会ホームページから。Eメール
tsatoh108@ray.ocn.ne.jpも可(氏名・学年・電話番号を明記)
問い合わせ 同会・佐藤さん 電話 090-7400-0255 FAX 047-334-1077
今日から始めるDXセミナー まずは経営者の気づきから
- 日時
- 8月22日(木曜日)14時から16時
- 場所
- 市産業振興財団
- 内容
- インテル社などの講師による、すぐに始められるツールの紹介などで事業者のDX化を支援
- 定員
- 30人
- 備考
- 詳しくは、同財団ホームページ
- 申込方法
- 8月16日(金曜日)までに、ホームページから
問い合わせ 同財団 電話 201-9506 FAX 201-9507
認知症サポーターステップアップ講座
- 日時
- 8月23日(金曜日)13時から17時
- 場所
- 市役所
- 対象
- 市内在住・在勤の認知症サポーター養成講座修了者で、本講座終了後に地域活動に参加したい方
- 定員
- 先着20人
- 備考
- ちばシティポイント対象事業
- 申込方法
- 8月13日(火曜日)までに電話で、地域包括ケア推進課 電話 245-5267
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 245-5293
南部青少年センターの講座
(1)ねんどとLEDですてきなランプをつくろう
- 日時
- 8月24日(土曜日)10時から12時、14時から16時
- 対象
- 小学生
- 定員
- 各12人
- 料金
- 500円
(2)英会話を楽しもう
- 日時
- 9月14日(土曜日)・21日(土曜日)13時30分から15時。全2回
- 対象
- 16歳以上の方
- 定員
- 12人
申込方法 (1)8月13日(火曜日)・(2)15日(木曜日)までに電話で、南部青少年センター 電話 264-8995
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 268-1032。月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
視覚障害支援ボランティア養成研修
- 日時
- 8月24日(土曜日)10時から15時
- 場所
- 市社会福祉研修センター
- 定員
- 先着30人
- 備考
- 昼食の用意あり
- 申込方法
- 電話で、市視覚障害者協会 電話・FAX 312-0068(平日9時30分から15時30分)。FAX 前記・Eメール
FJP70125@nifty.comも可(必要事項を明記)
稲毛ヨットハーバーの教室
(1)監視艇「潮風」体験乗船会
- 日時
- 8月26日から9月9日の月曜日13時30分から15時
- 対象
- 小学生以上の方。小学生は保護者同乗
- 定員
- 各4人
- 料金
- 1人600円
(2)海にでようヨット体験会
- 日時
- 9月1日(日曜日)9時30分から12時、13時から15時30分
- 対象
- 小学生以上の方。小学生は保護者同乗
- 定員
- 各10人
- 料金
- 1人1,500円
(3)SUP(スタンドアップパドル)教室
- 日時
- 9月14日(土曜日)9時30分から11時30分、13時から15時
- 対象
- 中学生以上の方
- 定員
- 各10人
- 料金
- 3,000円
備考 荒天中止
申込方法 8月14日(水曜日)必着。往復はがき(1教室1通(1)4人まで・(2)(3)2人まで)に参加者全員の必要事項のほか、代表者を明記して、〒261-0012美浜区磯辺2-8-1稲毛ヨットハーバーへ。Eメール
sanka@chibacity.spo-sin.or.jpも可
問い合わせ 同施設 電話 279-1160 FAX 279-1575。火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
障害者福祉短期講座「プールで歩こう!体操しよう!」
- 日時
- 9月3日(火曜日)・26日(木曜日)13時30分から15時。全2回
- 場所
- 障害者福祉センター
- 対象
- 市内在住・在勤の18歳以上で身体障害者手帳をお持ちで、1人で歩くことができる方
- 定員
- 10人
- 持ち物
- 水着、水泳帽、タオル
- 申込方法
- 8月15日(木曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、障害種別を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。Eメール
kizuna@mbj.nifty.comも可
問い合わせ 同センター 電話 209-8779 FAX 209-8782。月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8-9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |