更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年2月号 19面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉市の旬をつくたべ!

市内ではさまざまな農産物がつくられています。産地ならではの、新鮮で旬の農産物をおいしくたべませんか?

秋冬ニンジン 旬…12月から3月

千葉市はニンジンの栽培が盛んで、初夏に収穫する春夏ニンジンのほか、冬場に収穫する秋冬ニンジンもたくさん作られています。寒さが厳しい時期に収穫するニンジンは、より甘く身がひきしまっているため、シチューやハンバーグなどの加熱する料理がおすすめです!

旬の野菜でおいしく減塩!

採れたてで旬の野菜を使うことでしっかりとした素材の味が楽しめるため、少しの塩分でもおいしく食べられます。さまざまな農産物をつくっている千葉市では、季節ごとのさまざまな旬の農産物が楽しめます!今回は、千葉市産のニンジンを使っておいしく減塩してみてはいかがですか。

ちばしお・・、減らしお・・、ヘルシーライフ

市では、民間企業と協定を締結し、減塩の普及啓発に取り組んでいます。活動内容や共同開発レシピなど詳しくは、「ちばしお」で検索

おいしく賢く減塩するポイントやコツをつかんで、ヘルシーライフを送りましょう!

ちばしおレシピ ニンジンハンバーグ!トマト煮込み!

材料
2人前
  • 合いびき肉…200グラム
  • ニンジン…100グラム(中2分の1本)
  • タマネギ…50グラム(中2分の1個)
  • 卵…2分の1個
  • 片栗粉…大さじ4と2分の1弱
  • 油…小さじ2
  • 塩…小さじ6分の1
  • コショウ…少々
  • (A)トマト水煮…200グラム
  • (A)コンソメ顆粒…小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク…小さじ2分の1弱
栄養価1人分
食塩相当量1.5グラム
エネルギー429キロカロリー、たんぱく質21.0グラム、脂質25.0グラム、炭水化物28.7グラム(糖質25.5グラム/食物繊維3.2グラム)

レシピ監修=味の素株式会社、キッコーマン株式会社、国分グループ本社株式会社、エスビー食品株式会社

作り方
  1. ニンジンをよく洗い皮ごとすりおろす。タマネギはみじん切りにする。
  2. フライパンに油(小さじ1)をひき、(1)を炒める。
  3. ボウルに合いびき肉を入れ、塩・コショウを混ぜて練り、(2)と片栗粉、卵を入れてよく混ぜハンバーグに成形する。
  4. フライパンに油(小さじ1)をひいて(3)を焼き、両面に焼き目を付ける。(A)を加えたらふたをして、途中で裏返しながら弱火で10分程度煮込む。

つくたべ減塩ポイント!

トマトにコンソメやニンニクを加えた、うま味の詰まったソースで煮込むことで、ハンバーグの味付けは控えめでもおいしく食べられます。ニンジンが苦手なお子さんにもおすすめです。

問い合わせ 農政課 電話 245-5758 FAX 245-5884(農産物に関すること) 健康推進課 電話 245-5794 FAX 245-5659(減塩に関すること)


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉開府900年への道

八、鍛錬と「イチゴ」にかける思い

2月15日(土曜日)に千葉開府900年を記念した「第1回千葉市いちごマラソン」が、イチゴの生産地である若葉区で開催されます。マラソンは長距離を走るため大変なイメージがありますが、いちごマラソンは、2.7キロメートルの短いコースを家族やグループで走り、イチゴを楽しむことができる大会です。

大会に向けてトレーニングとしてマラソンをする方もいますが、千葉つねたねが活躍した鎌倉時代の武士たちも、日々鍛錬(トレーニング)を怠りませんでした。武士はさまざまな武芸の習得が求められましたが、最も重視されたのは、馬に乗って矢を射る「うまゆみ」でした。高速で移動しながら揺れる馬上から的を正確に射貫く騎射は、高い身体能力や集中力が求められる高度な技術でした。その習得は容易ではなく、武士は流鏑馬やぶさめ犬追物いぬおうもの笠懸かさがけの「しゃみつもの」と呼ばれる鍛錬に日々励み、その技術を磨いていったのでした。武士はなぜ、これほどまでに騎射の鍛錬に努めたのでしょうか。

それは、当時の戦法が騎射中心で行われていたためでした。武士を指して「きゅういえ」というように、この時代、世間から武士と認められるためには、騎射の技をマスターしていることが必須条件だったからです。また、鎌倉時代には座禅を組むことが武士の間で流行し、座禅を通して、どんな状況でも冷静さを保ち困難を乗り越える精神力を養おうとしました。

このように、鎌倉武士は心身の鍛錬を怠りませんでした。千葉常胤は房総に逃れた源頼朝を助け、未来を切り開きましたが、その活躍は鍛錬あってのものだったことでしょう。「いちいち」ということわざがありますが、鎌倉武士の「一期」にかける生き方には、目標に向かって努力を続けること、困難に立ち向かう勇気を持つことなど、己を育む鍛錬へのヒントがあるかもしれません。


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

甘~いイチゴを召し上がれ イチゴ農園直売所

千葉市には、採れたての完熟イチゴを直売している農園があります。

新鮮なイチゴを手軽に食べられるのは、産地ならではの特権です!

甘いイチゴを食べて、“BERRY HAPPY”な気分になりましょう!

農園名 期間 所在地・問い合わせ
さわの森農園 5月上旬まで 若葉区加曽利町1195
電話 070-2811-6092
花澤苺園 5月末まで 若葉区中野町1123
電話 228-1264
はるなつファーム(若松直売所) 5月末まで 若葉区若松町2170-4
電話 235-7337
山﨑いちご農園 5月末まで 緑区板倉町62
電話 294-5105
小川いちご園(要予約) 5月末まで 緑区平山町1042-21
電話 090-2327-3607

*天候不順などにより、臨時休業や収穫量が少ない場合がありますので、事前に各農園へお問い合わせください。

問い合わせ 市園芸協会 電話 228-7111 月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休業
農政課 電話 245-5758 FAX 245-5884


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」について

テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」。今月の放送は、2日(日曜日)9時から9時15分「食べれば食べるほど千葉市の里山がキレイになる?!竹炭特集」


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?