更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年2月号 6面

健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

障害者福祉教室・講座

身体障害がある方を対象に、教室・講座を開催します。費用は無料です(一部別途教材費がかかります)。

月によっては、実施しない日や変更となる日があります。詳しくは、お問い合わせください。

障害者福祉教室

教室名 日程 時間 回数 定員 (人)
創作 音楽療法 4月8日から来年3月10日の第2火曜日 10時から12時 10 12
アートDE ふれあい*1 4月15日から来年3月17日の第1・第3火曜日 10時から12時 16 12
はじめてのパソコン 4月16日から来年3月4日の第1・第3水曜日 13時30分から15時30分 16 12
やさしい陶芸 4月22日から来年3月24日の第2・第4火曜日 10時から12時 16 12
書道 4月23日から来年3月11日の第2・第4水曜日 10時から12時 18 12
絵手紙をはじめましょう 5月28日から来年3月25日の第4水曜日 13時30分から15時30分 10 12
スポーツ 卓球A*2
(基本ルール習得)
4月23日から来年2月25日の第4水曜日 13時30分から15時30分 10 10
卓球B*2
(基本ルール習得)
5月14日から来年3月11日の第2水曜日 13時30分から15時30分 10 10
1からはじめるサウンドテーブルテニス 4月25日から来年3月27日の第4金曜日 13時30分から15時30分 10 12
はじめてのボッチャ 5月1日から来年3月5日の第1木曜日 10時から12時 10 18
ふれあいレク 5月8日から来年3月12日の第2木曜日 10時から11時30分 10 20
ヨガビリー 5月10日から来年3月14日の第2土曜日 13時30分から15時30分 10 10
*1 アートDEふれあいは、定員に満たない場合、追加の募集と各回ごとの募集あり
*2 卓球A・Bはいずれか1つ
会場
療育センター分館ふれあいの家(はじめてのボッチャは障害者福祉センター)
対象
市内在住・在勤で身体障害者手帳を持つ18歳以上の方
申込方法
2月15日(土曜日)必着。Eメール(1人1通1教室。創作・スポーツ各1人2教室まで)で、必要事項【11面】のほか、障害種別、当教室への参加歴を明記して、療育センター分館ふれあいの家 Eメール
fureai1981@bz04.plala.or.jpへ。往復はがき、電話(視覚障害がある方のみ)も可。郵送先=〒261-0003美浜区高浜3-3-1千葉市療育センター分館ふれあいの家。応募多数の場合は、初めての方優先。

障害者福祉講座

講座名 日程 時間 回数 定員 (人)
創作 水墨画 4月11日から来年2月27日の第2・第4金曜日 10時から11時50分 18 9
手編み入門 4月12日から来年3月14日の第2・第4土曜日 13時30分から15時20分 18 9
鉛筆・色鉛筆デッサン 4月13日から来年2月8日の第2・第4日曜日 10時から11時30分 18 9
細方眼編み 4月15日から来年3月17日の第3火曜日 10時から11時50分 11 9
書道 4月17日から来年3月5日の第1・第3木曜日 10時から11時50分 18 9
教養 ハンドベル 4月9日から来年1月28日の第2・第4水曜日 10時から11時50分 18 12
鍵盤ハーモニカ・イチからやってみよう! 4月10日から来年1月22日の第2・第4木曜日 13時30分から15時 18 9
スマートフォン(初級) 4月15日から来年3月17日の第1・第3火曜日 13時30分から15時20分 18 9
スマートフォン(中級) 4月16日から来年2月4日の第1・第3水曜日 13時30分から15時20分 18 9
大人のリトミック
~歌・動・奏~
4月16日から来年2月4日の第1・第3水曜日 10時から11時50分 18 12
はじめてのコーラス 4月18日から来年3月6日の第1・第3金曜日 13時30分から15時20分 18 12
スポーツ ハワイアンリズムを楽しもう 4月6日から来年3月1日の第1日曜日 10時から11時50分 10 12
セルフマッサージ&呼吸法 4月8日から来年3月24日の第2・第4火曜日 10時から11時30分 18 15
卓球(ラージボール)入門 4月8日から来年3月24日の第2・第4火曜日 13時30分から15時20分 18 12
インナーバランス体操 4月9日から来年2月25日の第2・第4水曜日 13時30分から15時20分 18 15
ボッチャを楽しもう 4月10日から来年2月12日の第2・第4木曜日 10時から11時50分 18 18
硬式テニス入門 4月17日から来年3月5日の第1・第3木曜日 13時30分から15時20分 18 8
ストレッチ&エクササイズ 4月18日から来年3月6日の第1・第3金曜日 10時から11時30分 18 15
アーチェリー入門 4月19日から来年3月7日の第1・第3土曜日 10時から11時50分 18 8
*スマートフォン(初級)・(中級)はいずれか1つ
会場
障害者福祉センター
対象
市内在住・在勤で身体障害者手帳を持つ18歳以上の方(スマートフォン(初級)・(中級)はスマートフォンをお持ちの方)
申込方法
2月15日(土曜日)必着。Eメール(1通1講座。1人3講座まで)で、必要事項【11面】のほか、障害種別、スマートフォン(初級)・(中級)を希望でiPhoneを使用している方はその旨を明記して、障害者福祉センター Eメール
kizuna@mbj.nifty.comへ。往復はがきで〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ郵送も可。
応募多数の場合は、2月21日(金曜日)15時30分から障害者福祉センターで公開抽選を行います(初めての方を優先)。

備考 障害者福祉教室と障害者福祉講座の「書道」は同じ内容のためいずれか1つ

問い合わせ 療育センター分館ふれあいの家(障害者福祉教室について) 電話 216-5130 FAX 277-0291 月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
障害者福祉センター(障害者福祉講座について) 電話 209-8779 FAX 209-8782 月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

市身体障害者スポーツ大会参加者募集

障害のある方の社会参加や、障害のある方に対する理解を深めることを目的とした、市身体障害者スポーツ大会の参加者を募集します。本大会は、10月に開催される全国障害者スポーツ大会の選考も兼ねています。

日程
(1)5月11日(日曜日)、(2)14日(水曜日)、(3)21日(水曜日)
会場
青葉の森スポーツプラザなど
種目
(1)陸上・水泳・卓球・アーチェリー、(2)フライングディスク、(3)ボッチャ
対象
2012年(平成24年)4月1日以前の生まれで、身体障害者手帳をお持ちの方(内部障害のみの場合は、ぼうこう・直腸機能に障害のある方)
申込用紙
障害者自立支援課、保健福祉センター高齢障害支援課、所属団体で配布
申込方法
2月3日(月曜日)から28日(金曜日)に、申込用紙を申し込み先(障害者自立支援課、保健福祉センター高齢障害支援課、所属団体)に直接持参。時間、各競技の種目や会場など詳しくは、「第34回千葉市身体障害者スポーツ大会」で検索

問い合わせ 障害者自立支援課 電話 245-5175 FAX 245-5549


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?