更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年2月号 9面

魅力・観光


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

市内で農業体験してみませんか?

農業体験してみたいけれど、自分でできるか不安。場所があったら、野菜を育ててみたい…などと思ったことはありませんか。市内には30カ所以上の市民農園があり、誰でも気軽に農業に触れることができます。

いきなり始めるのは難しそうという方には、講師に指導してもらえる農業体験農園もあります。自分で育てた野菜を味わってみませんか。

市民農園

農園の一部を利用して、野菜などの栽培ができます。

付帯設備など詳しくは、各農園にお問い合わせください。

園芸協会市民農園

利用期間
3月1日(土曜日)から来年1月31日(土曜日)
対象
市内在住・在勤の方
農園名 所在地(町) 区画数 料金(円)
中央 おゆみ 生実 1 7,000
みやこ 9 7,000
宮崎 宮崎 11 7,000
花見川 花見川 天戸 12 6,000
花見川新和 天戸 2 7,000
花見川そよかぜ 天戸 13 6,000
花見川ふれあい 天戸 7 6,000
三角町 三角 9 6,000
花見川区門原 長作 7 7,000
花見川区ながさく 長作 8 7,000
幕張 幕張 7 7,000
稲毛 園生第2 園生 1 7,000
園生みどり 園生 3 7,000
若葉 若葉ひなた 大草 17 6,000
小倉 小倉 3 6,000
小倉第2 小倉 30 6,000
下田にこにこ 下田 41 6,000
高品第2 高品 25 6,000
高品第3 高品 17 6,000
高品なかよし 高品 6 6,000
多部田 多部田 68 6,000
東寺山 東寺山 7 6,000
鎌池 若松 5 6,000
若松第2 若松 15 6,000
平山 平山 51 6,000
*1世帯4区画まで。料金は1区画(12平方メートル)当たりの利用期間の総額です。
申込方法
2月10日(月曜日)消印有効。往復はがき(1世帯1通)に必要事項【11面】のほか、希望農園名・区画数を明記して、〒265-0042若葉区古泉町537千葉市園芸協会へ。

各農園の場所は、ホームページをご覧ください。「千葉市 市民農園」で検索

問い合わせ 市園芸協会 電話 228-7111 月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休業
農政課 電話 245-5758 FAX 245-5884

中田やつ耕園市民農園

利用期間
4月1日(火曜日)から来年3月31日(火曜日)
募集区画数
(1)20平方メートル=50区画、(2)40平方メートル=若干数、(3)車いすプランター=若干数
年額料金
(1)10,470円、(2)20,950円、(3)2,080円
申込方法
2月21日(金曜日)必着。はがきに必要事項【11面】のほか、希望区画面積・区画数を明記して、〒265-0043若葉区中田町2479-35中田やつ耕園へ。電話、FAX、Eメール
info@nakatapark.comも可。

問い合わせ 中田やつ耕園 電話 228-2251 FAX 228-2252 月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休園

シェア畑Plus稲毛

利用期間
申込日の翌月から最長1年間
月額料金
3平方メートル=6,400円、10平方メートル=9,400円
備考
空き状況などについてはお問い合わせください。
申込方法
電話で。HPからも可。
「シェア畑Plus稲毛」で検索

問い合わせ シェア畑運営事務局 電話 0120-831-296(9時から18時)
農政課 電話 245-5757 FAX 245-5884

シェア畑千葉検見川

利用期間
申込日の翌月から最長1年間
月額料金
3平方メートル=7,300円、10平方メートル=9,900円
備考
空き状況などについてはお問い合わせください。
申込方法
電話で。HPからも可。
「シェア畑千葉検見川」で検索

問い合わせ シェア畑運営事務局 電話 0120-831-296(9時から18時)
農政課 電話 245-5757 FAX 245-5884

いなげ農園ぽたじぇ

利用期間
申込日から最長1年間
募集区画数
8平方メートル=22区画
料金
5,500円(月額)
申込方法
「ハタムスビ」から

問い合わせ 農政課 電話 245-5757 FAX 245-5884

農業体験農園

富田さとにわ耕園の農業体験農園

種まきや苗の植え付けから栽培管理・収穫方法まで、指導を受けながら農業を体験します。種苗、肥料、農具なども農園が用意するので、初心者でも気軽に参加できます。栽培できる作物など詳しくは、お問い合わせください。

利用期間
3月中旬から来年1月31日(土曜日)
会場
富田さとにわ耕園周辺
栽培作物
トマト、ジャガイモ、落花生など18品目
募集区画数
20区画
区画面積
1区画40平方メートル
料金
1区画33,000円(利用期間の総額)
申込方法
2月14日(金曜日)消印有効。往復はがき(1世帯1通)に必要事項【11面】のほか、希望区画数を明記して、〒265-0041若葉区富田町711-1富田さとにわ耕園へ。Eメール
center-renraku@tomita-sato.jpも可。

問い合わせ 富田さとにわ耕園 電話 226-0022 FAX 226-0501(9時から17時)月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休園


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」について

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・第3水曜日から土曜日9時から、20時から放送


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?