更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年1月号 19面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉市のイチゴでBERRY HAPPY!

今年もイチゴ狩りが楽しめるシーズンが到来!

完熟で採れたての甘くておいしいイチゴを観光農園で味わいましょう!

問い合わせ 市園芸協会(観光農園)電話 228-7111
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休業
農政課 電話 245-5758 FAX 245-5884

イチゴ観光農園

一般的に、スーパーなどで販売されているイチゴは、熟す前に収穫したものがほとんどですが、観光農園では、完熟で採れたてのイチゴを味わえます。

千葉市には観光農園がたくさんあるので、シーズン中にいくつも農園を巡ってみませんか。お気に入りのイチゴ観光農園を見つけられるかも!?

もぎたてのイチゴをその場で味わってみてください!

農園名 期間 所在地・問い合わせ
みつばちファーム 5月上旬まで 緑区平川町1292
電話 090-3086-0330
ガイヤファーム(横田ファーム) 5月中旬まで 緑区平山町1048
電話 080-3096-3944
ドラゴンファーム 5月中旬まで 若葉区小倉町1354
電話 235-3788
さんたファーム 5月下旬まで 若葉区御殿町1-91
電話 050-3628-1515
いちご農園ワイズアグリ 5月末まで 若葉区御殿町699-12
電話 070-8431-7983
フルーツランドとけ とけのいちご 中村農園 1月3日から5月上旬 緑区上大和田町273
電話 294-7905
観光いちご園 エーアト・ベーレ 1月3日から5月下旬 緑区大高町26-34
電話 294-0757
ひだまり農園 1月上旬から5月末 緑区大高町41-6
電話 090-4071-1188
FUN DAY FARM 1月7日から5月6日 若葉区下田町1210
電話 080-4713-5572
Strawberry Farm シャインベリー 1月上旬から5月上旬 緑区平川町1621
電話 080-3305-1583
ふぁいんファーム 1月上旬から5月中旬 緑区大膳野町4-126
電話 080-9387-6470
オブラディ ストロベリーファーム 1月中旬から5月上旬 緑区大木戸町299-1
電話 080-7730-2543
こてはしいちご園 1月中旬から5月中旬 花見川区犢橋町748
電話 090-3234-4115
みはる野いちご園 2月から5月上旬 花見川区宇那谷町227-1
電話 250-1592
ちはる農園 3月上旬から4月30日 若葉区中田町1306-2
電話 090-3436-2941
シャンデフレーズ ナチュール 3月上旬から5月上旬 若葉区中田町2469-2
電話 090-3736-1583
*入園料や持ち帰り料、事前予約の有無などは農園によって異なります。また、天候不順により、臨時休業や収穫量が少ない場合があります。事前に各農園へお問い合わせください。

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉市の旬をつくたべ!

市内ではさまざまな農産物がつくられています。産地ならではの、新鮮で旬の農産物をおいしくたべませんか?

冬キャベツ 旬…11月から1月

日本は南北に長い地形でさまざまな気候があるため、季節ごとに栽培に適した地域があります。そのため一年中栽培することができますが、元々キャベツは冬の野菜であるため、涼しい気候を好みます。千葉市では冬キャベツと呼ばれる秋から冬にかけて旬を迎えるキャベツの栽培が盛んに行われています。

おすすめはシャキシャキとした食感の炒め物や、温かいお鍋やスープです。

旬の野菜でおいしく減塩!

旬で採れたての野菜を使うことでしっかりとした素材の味が楽しめ、少しの塩分でもおいしく食べられます。

いろいろな農産物をつくっている千葉市では季節ごとのさまざまな旬の農産物が楽しめます!今回は、千葉市産のキャベツを使っておいしく減塩してみてはいかがですか。

ちばしお・・、減らしお・・、ヘルシーライフ

市では、民間企業と協定を締結し、減塩の普及啓発に取り組んでいます。

ポイントやコツをつかんで、おいしく賢く減塩しませんか。

詳しい活動内容や共同開発レシピはこちら!「ちばしお」で検索

ちばしおレシピ キャベツと鶏むね肉の甘辛炒め

材料
2人前
  • キャベツ…4枚(160グラム)
  • 鶏むね肉…150グラム
  • 片栗粉…適量
  • ニンニク(うす切り)…1片
  • サラダ油…大さじ1
  • 白ゴマ…小さじ1
  • (A)しょうゆ…小さじ2分の1
  • (A)みりん…小さじ1
  • (B)しょうゆ…大さじ1
  • (B)みりん…大さじ1と2分の1
栄養価1人前
食塩相当量1.5グラム
エネルギー241キロカロリー、たんぱく質18.5グラム、脂質11.9グラム、炭水化物16.6グラム(糖質14.7グラム/食物繊維1.9グラム)

レシピ監修=味の素株式会社、キッコーマン株式会社、国分グループ本社株式会社、エスビー食品株式会社

作り方
  1. キャベツはざく切りにする。
  2. 鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、(A)をもみ込んで下味を付け、片栗粉をまぶす。
  3. フライパンにサラダ油とニンニクを入れて中火で熱し、香りが出てきたら、(2)を入れて焼く。火が通ってきたら(1)を加えて炒め、(B)を加えてさらに炒め合わせ、仕上げに白ゴマをふる。

つくたべ減塩ポイント!

鶏肉に下味を付けてから片栗粉をまぶして焼くことでパサつかず、調味料がなじむため、調味料が少なめでも味付けに物足りなさを感じません。ゴマやニンニクの風味も相まって味わい深い1品です。

問い合わせ 農政課(農産物に関すること)電話 245-5758 FAX 245-5884 健康推進課(減塩に関すること) 電話 245-5794  FAX 245-5659


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉市からの役立つ情報を受け取るにはLINEが便利です!

千葉市からの役立つ情報を受け取るにはLINEが便利です!千葉市公式LINE(@chibacity)をぜひ追加してください!「千葉市 LINE」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?