緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2025年1月 > ちば市政だより 2025年1月号 目次 > ちば市政だより 2025年1月号 5面
更新日:2024年12月27日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
認知症の方の介護について、どのように対応したらよいのか悩んでいませんか。
認知症を正しく理解するとともに、介護のヒントを得て、心の負担を軽減する場として、介護者や経験者などの交流会を行います。
問い合わせ 認知症の人と家族の会 電話 204-8228(月曜日・火曜日・木曜日13時から16時)
地域包括ケア推進課 電話 245-5267 FAX 245-5293
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
高齢犬を飼うときに必要な知識や困りごとへの対処法について、分かりやすく解説します。
問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
すぐに受診するべきか、医師や看護師が電話でアドバイスします。
千葉市医師会などの協力で夜間・休日の応急診療を行っています。応急処置のため、詳しい検査は原則行いません。後日かかりつけ医で受診しましょう。
夜間 | 休日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
夜間応急診療(夜急診) (美浜区磯辺3-31-1海浜病院内) 電話 279-3131 【内科・小児科】 |
休日救急診療所 (美浜区幸町1-3-9総合保健医療センター内) テレホンサービス 電話 244-5353 【内科・小児科・外科・整形外科・耳鼻いんこう科・眼科・歯科】 日曜日、祝日、12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日) |
|||||
診療時間 | 平日 | 19時から24時 | ||||
土曜日・日曜日、祝日、12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日) | 18時から24時 | |||||
受付時間 | 診療開始30分前から診療終了30分前 | 診療時間 | 9時から17時 | |||
受付時間 | 8時30分から11時30分 13時から16時30分 |
|||||
お知らせ 1月末から改修工事のため、設備・駐車場の利用が制限されます | ||||||
夜間外科系救急当番医療機関 テレホンサービス 電話 244-8080 【外科・整形外科】 |
産婦人科休日緊急当番医 テレホンサービス 電話 244-0202 【産婦人科】日曜日、祝日、12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日) |
|||||
案内時間 | 8時から翌日6時 | 案内時間 | 8時から17時 | |||
診療時間 | 18時から翌日6時 | 診療時間 | 9時から17時 | |||
夜間開院医療機関案内 電話 246-9797 |
*電話での医療相談は行っていません
|
|||||
案内時間 | 17時30分から19時30分 | |||||
月曜日から土曜日(祝日、12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日)を除く) |
1月2日(木曜日)は、次の医療機関で応急診療を行っています。
診療科目=内科、診療時間=9時から17時
診療実施日 | 医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1月2日(木曜日) | 千葉健生病院 | 花見川区幕張町5-392-4 | 0570-06-1081 |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
メンタルヘルスに関する知識や理解を深める催しを開催します。
(時間 13時10分から15時10分) 内容 演奏、フラダンス、和太鼓、エイサーなど
(時間 15時30分から16時30分) 内容 ストレスは減らせる!自分でできるこころの認知行動療法エクササイズ。
講師=清水栄司さん(千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長)
定員 先着150人 時間 当日直接会場へ
詳しくは、「千葉市 こころの健康センター」で検索
問い合わせ こころの健康センター 電話 204-1582 FAX 204-1584
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
食の安全確保は、毎日の健康を保つために大切です。食品のリスクについて考える講演会と、令和7年度食品衛生監視指導計画についての意見交換会を行います。
詳しくは、「千葉市 食の安全に関する講演会・意見交換会」で検索
問い合わせ 生活衛生課 電話 245-5215 FAX 245-5556
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
保育園・認定こども園(保育認定)・小規模保育・家庭的保育・事業所内保育のうち、4月からの受け入れ枠に空きが出た園を利用する児童を追加募集(二次選考)します。詳しくは、「千葉市 4月利用児童募集」で検索
問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2149 FAX 221-2606
花見川 電話 275-6421 FAX 275-6318
稲毛 電話 284-6137 FAX 284-6182
若葉 電話 233-8150 FAX 233-8178
緑 電話 292-8137 FAX 292-8284
美浜 電話 270-3150 FAX 270-3291
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
保護者や指導者自身の感情を上手にコントロールすることや、子どもの成長に合わせた効果的なほめ方など、楽しく子育てをするための「ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング(CSP)®」の基本をオンライン(Zoom)で学びます。詳しくは、「千葉市 子育て基礎講座」で検索
問い合わせ こども家庭支援課 電話 245-5608 FAX 245-5631
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください