更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年1月号 16面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。


施設

科学館

電話 308-0511  FAX 308-0520 1月1日(祝日)・27日(月曜日)休館

入館料=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円

プラネタリウム(1番組)=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円

申込方法
(1)当日先着順に整理券配布。(2)(3)同館ミュージアムショップでチケット購入。(4)1月8日(水曜日)必着。同館ホームページから。往復はがき(1講座1人1通)に必要事項を明記して、〒260-0013中央区中央4-5-1千葉市科学館へ郵送も可。

催し名など

日時・対象・定員など

(1)SORA-Qで月探査 1月2日(木曜日)・3日(金曜日)10時から12時、13時30分から15時30分
備考 就学前児から小学2年生は保護者同伴
詳しくはホームページ
(2)プラネタリウム特別投影「フィールアロマ」 1月17日(金曜日)・18日(土曜日)18時30分から19時15分
定員 各先着200人
料金 高校生以上800円、小学生・中学生300円
(3)トークイベント「ブラックホール研究者から聞くブラックホールのひみつ」 1月26日(日曜日)15時15分から16時40分
対象 小学生以上の方
定員 先着180人
料金 大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円
(4)大人が楽しむ科学教室 (A)地衣類って何?―菌類なのにコケ!?=2月8日(土曜日)、(B)ヒト進化とがん=11日(祝日)、(C)将来の衣食住と植物ゲノム編集=22日(土曜日)、(D)カーボンニュートラルのための岩石風化促進による大気からのCO2除去技術=23日(祝日)
(A)(C)(D)10時30分から12時、(B)14時30分から16時
定員 各30人

生涯学習センター

電話 207-5820  FAX 207-5822

第4月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

申込方法
(1)から(3)1月14日(火曜日)、(4)から(6)31日(金曜日)必着。往復はがき(1人1通1講座)に必要事項を明記して、〒260-0045中央区弁天3-7-7千葉市生涯学習センターへ。Eメール
manabi.kouza@ccllf.jpも可。(7)1月31日(金曜日)までに Eメール 前記で(必要事項を明記)

講座・催し名

日時・対象・定員など

(1)市民自主企画パソコン講座「パワーポイントを使って音楽入りスライドショーを楽しもう!」 2月3日から17日の月曜日13時30分から16時 全3回
対象 ワードを使って文字入力ができる方
定員 16人
料金 1,000円(補助教材データが入った持ち帰り用USBの代金を含む)
(2)初心者のためのエクセル2019 2月8日から3月1日の土曜日10時から12時 全4回
対象 ワード使用経験があるエクセル初心者
定員 16人
持ち物 USBメモリ
料金 1,320円
(3)ワードでチラシを作ろう 2月13日から27日の木曜日10時から12時 全3回
対象 パソコンで文字入力ができる方
定員 16人
持ち物 USBメモリ
(4)情報を正しく選択するために!認知バイアス(心のクセ)対処法 2月13日(木曜日)14時から16時
定員 40人
(5)健康長寿の誘い~生涯現役のすすめ~ 2月14日(金曜日)14時から16時
定員 100人
備考 複数で申し込む場合、参加者全員の氏名、年齢を明記
(6)アドリブに強くなる!会話の瞬発力を鍛えるトレーニング 2月16日(日曜日)13時30分から16時30分
対象 地域活動をしている方など
定員 30人
(7)親子で遊ぼう らんらんらん 2月20日(木曜日)10時から11時
対象 3歳未満の子どもと保護者
定員 15組30人

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?