更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2023年5月号 12面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。

新型コロナウイルスの影響で、催しが中止・延期となる場合があります。
最新の情報を主催者にご確認ください。 


イベント

都市緑化植物園 春のバラ展

日時
5月12日(金曜日)から14日(日曜日)9時から16時
内容
バラの切り花展示、バラ苗などの販売

問い合わせ 都市緑化植物園 電話 264-9559 FAX 265-6088。月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休園

消費者月間における消費者教育特別展示

日時
5月12日(金曜日)から24日(水曜日)(22日(月曜日)を除く)9時から21時(24日は16時まで)
場所
生涯学習センターアトリウムガーデン

問い合わせ 消費生活センター 電話 207-3602 FAX 207-3111

昭和の森の催し

(1)昭和の森自然観察会「昭和の森をぐるっと一回り」
日時
5月14日(日曜日)10時から12時
定員
先着25人
備考
集合は昭和の森第2駐車場東屋
(2)自然観察と健康プログラム「初夏の花めぐりと健康運動」
日時
5月28日(日曜日)10時から12時
定員
先着15人
備考
集合は昭和の森管理事務所(第1駐車場近く)

料金 50円

備考 駐車場=1時間100円、最大400円

申込方法 5月1日(月曜日)から(1)8日(月曜日)・(2)21日(日曜日)の9時から17時に電話で、昭和の森管理事務所 電話 294-3845。FAX 488-5223も可(必要事項を明記)

こころの健康センターの催し

依存症治療・回復プログラム
日時
5月17日(水曜日)・31日(水曜日)14時から15時45分
対象
アルコール・薬物依存症の方
備考
事前面談あり
アルコールミーティング
日時
5月19日(金曜日)14時から16時10分
内容
話し合いと学習会
対象
お酒の問題で悩んでいる家族と本人

申込方法 電話で、こころの健康センター 電話 204-1582

問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 204-1584

ふれあい自然観察会「市の鳥コアジサシと海辺の生き物観察」

日時
5月20日(土曜日)10時から12時。雨天中止
場所
検見川の浜
内容
コアジサシ、水生生物などの自然観察
定員
20人
備考
小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長ズボン・長靴を着用
申込方法
5月10日(水曜日)必着。電子申請で。Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp・FAX 245-5557・はがきも可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先=〒260-8722千葉市役所環境保全課

問い合わせ 同課 電話 245-5195 FAX 前記

養育里親説明会

日時
5月20日(土曜日)14時から15時
場所
美浜保健福祉センター
内容
養育里親制度の説明と個別相談
申込方法
電話で、NPO法人キーアセット 電話 215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可

問い合わせ 同団体 電話 前記 FAX 215-7803

大草谷津田いきものの里 自然観察会

日時
5月21日(日曜日)10時30分から12時。雨天中止
内容
春に出会えるトンボやチョウチョ
定員
15人
備考
集合・解散は大草谷津田いきものの里入口広場。小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長ズボン・長靴を着用
申込方法
5月10日(水曜日)必着。電子申請で。FAX 245-5557・Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp・はがき(1通5人まで)も可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先=〒260-8722千葉市役所環境保全課

問い合わせ 同課 電話 245-5195 FAX 前記

春季千葉市ベテランテニス大会

日時
5月23日(火曜日)9時から15時。予備日=5月30日(火曜日)
場所
蘇我ヒルスコート
内容
種目=男子の部60歳以上・65歳以上・70歳以上・75歳以上。女子の部55歳以上・60歳以上・65歳以上。いずれも、ダブルス
対象
市内在住の方
料金
1組3,000円
申込方法
4月26日(水曜日)から5月11日(木曜日)必着。往復はがき(1通1組)に必要事項のほか、種目、参加者全員の生年月日・所属クラブ名(所属の方)を明記して、〒263-0005稲毛区長沼町183-11金森方千葉市テニス協会へ

問い合わせ 同協会・金森さん 電話FAX 250-9241または 電話 080-3476-7317

潮見佳世乃歌物語コンサート「おらと海・デゴイチ物語」

日時
5月27日(土曜日)14時30分から16時30分
場所
文化センター
定員
100人
料金
前売券(全席自由)=4,000円
備考
就学前児の入場不可
申込方法
電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619

問い合わせ 文化センター 電話 前記 FAX 224-8231

ちばしファミリー・サポート・センター 地区別交流会

日時
美浜区=6月1日(木曜日)、若葉区=2日(金曜日)、中央区=5日(月曜日)、稲毛区=7日(水曜日)、花見川区=8日(木曜日)、緑区=9日(金曜日)。いずれも、10時から12時
場所
保健福祉センター。稲毛区は小中台地域福祉交流館
申込方法
電話で、ちばしファミリー・サポート・センター 電話 201-6571

問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 201-6572。火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

稲毛海浜公園自然観察会「浜辺の生き物を観察しよう」

日時
6月4日(日曜日)10時から12時。雨天・荒天中止
定員
先着20人程度
備考
濡れてもよい服装で、帽子・長靴を着用
申込方法
5月15日(月曜日)9時30分から電子申請で

問い合わせ 中央・美浜公園緑地事務所 電話 279-8440 FAX 278-6287

ヘルシーカムカム2023

日時
6月4日(日曜日)10時から16時
場所
(1)から(4)そごう千葉店6階・(5)1階特設会場
内容
(1)フッ化物歯面塗布体験(事前申込者優先)、
(2)口腔がん検診(事前申込者優先)、
(3)発音測定でお口の健康度チェック、
(4)そしゃくチェックとお口のエクササイズ、
(5)表彰式(親と子のよい歯のコンクール、8020長生きよい歯のコンクール)
備考
(1)(2)の申し込みは4月号6面をご覧ください。詳しくは、ホームページ「千葉市 ヘルシーカムカム」で検索

問い合わせ 健康推進課 電話 245-5794 FAX 245-5659

療育センターふれあいの家 視覚障害者バス旅行

日時
6月9日(金曜日)9時から13時
場所
八天堂きさらづ(木更津市かずさ鎌足2-2-22)
対象
市内在住・在勤の18歳以上で視覚障害のある方
定員
8人(初めての方を優先)
持ち物
身体障害者手帳
料金
500円
備考
集合・解散は療育センターふれあいの家
申込方法
5月23日(火曜日)までに電話で、療育センターふれあいの家 電話 216-5130。FAX 277-0291も可(必要事項を明記)

問い合わせ 同施設 電話FAX 前記。月曜日、祝日・休日休館

市少年自然の家の催し

(1)マンスリーウィークエンド
日時
6月10日(土曜日)13時から11日(日曜日)14時。1泊2日
内容
クライミングウォール、クラフト、キャンプファイアーなどのプログラムを家族ごとに選択
対象
3歳児から中学生を含む家族
定員
36組
料金
高校生以上5,760円、中学生5,230円、小学生5,070円、3歳児から6歳児4,690円、3歳未満800円
(2)ファミリーキャンプ
日時
6月17日(土曜日)10時30分から18日(日曜日)14時。1泊2日
内容
アウトドアクッキングなど、家族でワイルドな野外体験に挑戦
対象
小学生・中学生を含む家族
定員
18組
料金
高校生以上6,900円、中学生6,370円、小学生6,260円、3歳児から6歳児5,960円、3歳未満800円

備考 詳しくは、千葉市少年自然の家ホームページ

申込方法 (1)5月13日(土曜日)・(2)20日(土曜日)までにホームページから

問い合わせ 同施設 電話 0475-35-1131 FAX 0475-35-1134

BAY SIDE JAZZ 2023 CHIBA エリアdeジャズLive

日時
7月2日(日曜日)13時30分から14時30分
場所
イオン稲毛店文化ホール
内容
出演=大原保人カルテット
定員
先着90人
料金
前売券(全席自由)=2,000円
備考
就学前児の入場不可
申込方法
電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231

おしゃべりレクチャーコンサート~オペラ入門編~

日時
7月12日(水曜日)13時30分から15時
場所
文化センター
内容
出演=藤戸カリオラ明子さん(ソプラノ歌手)
定員
先着445人
料金
前売券(全席指定)=1,000円
備考
就学前児の入場不可
申込方法
電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231

越路吹雪と岩谷時子~歌とお話でたどる二人の関係~

日時
7月20日(木曜日)13時30分から15時
場所
文化センター
内容
出演=ソワレさん(シャンソン歌手)
定員
先着445人
料金
前売券(全席指定)=1,000円
申込方法
電話で、文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5155

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?