緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2025年度目次 > 2025年5月 > ちば市政だより 2025年5月号 目次 > ちば市政だより 2025年5月号 15面
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
問い合わせ 防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5597
宝くじの収益は、私たちの身近な暮らしに役立てられています。ぜひ、市内の宝くじ売り場・インターネットでご購入ください。売り場の所在地など詳しくは、ホームページ「宝くじ 公式」で検索
問い合わせ 資金課 電話 245-5074 FAX 245-5535
対象の19施設が無料または割引で利用できます。
問い合わせ 市教育委員会企画課 電話 245-5908 FAX 245-5990
問い合わせ 同課 電話 245-5060 FAX 245-5592
問い合わせ 住宅政策課 電話 245-5809・5849 FAX 245-5887
問い合わせ 同協会 電話 306-1034 FAX 306-1042。日曜日、祝日休業
コアジサシは、保護上重要な野生生物として、レッドリストに掲載されているカモメ科の渡り鳥で、5月から7月にかけて子育てを行います。毎年、検見川の浜に保護用の柵を設置し、保護活動を行っています。
詳しくは、「千葉市 コアジサシ」
問い合わせ 環境保全課 電話 245-5141 FAX 245-5557
熱中症警戒アラートなどが発表された際に、一時的に暑さから避難し、涼むことができる「クールスポット」を4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで開設しています。
詳しくは、ホームページ「千葉市 クールスポット」で検索
問い合わせ 脱炭素推進課 電話 245-5199 FAX 245-5557
問い合わせ 道路計画課 電話 245-5369 FAX 245-5571
「千葉市健康づくり推進事業所」認証制度は、協会けんぽ千葉支部の「健康な職場づくり宣言」と相互乗り入れを開始しました。
問い合わせ 健康推進課 電話 245-5794 FAX 245-5659
本紙4月号10面「BOTANICA MUSEUM」で、問い合わせ先の電話番号に誤りがありました。
正しくは「電話 277-8776」です。
お詫びして訂正します。
問い合わせ 緑政課 電話 245-5789 FAX 245-5885
電話 308-0511 FAX 308-0520 5月7日(水曜日)休館
入館料=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円
プラネタリウム(1番組)=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円
催し名など | 日時・対象・定員など |
---|---|
(1)プラネタリウム特別投影「フィールアロマ」 | 5月23日(金曜日)・24日(土曜日)18時30分から19時15分 定員 各先着200人 料金 高校生以上800円、小中学生300円 |
(2)大人が楽しむ科学教室 | (A)超高圧の世界へようこそ〜水に沈む氷と三角形のダイヤモンド〜=6月1日(日曜日)、 (B)食品残渣を利用したアクアポニックスシステム開発=7日(土曜日)、 (C)植物の体内時計:その仕組みと役割=21日(土曜日)、 (A)(B)10時30分から12時、(C)13時30分から15時 定員 各回30人 |
クラブ名 | 日時・対象・定員など |
---|---|
(1)千葉市少年少女科学クラブ | 5月25日から来年3月8日の日曜日(夏休み期間は月曜日も)のうち28回 対象 市内在住の小学4年生から中学2年生 定員 20人 料金 4,000円 |
(2)チバシティアストロクラブ | 6月7日から来年2月7日の土曜日のうち15回(1泊2日の宿泊学習あり) 対象 小学5年生・6年生 定員 24人 料金 11,000円(要別途合宿代) |
電話 207-5820 FAX 207-5822
第4月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
講座・催し名 | 日時・対象・定員など |
---|---|
(1)月曜名画座「そして誰もいなくなった」 | 5月12日(月曜日)10時から11時40分、14時から15時40分 定員 各先着300人 |
(2)木曜名画座「美女と野獣」 | 5月22日(木曜日)10時から11時35分、14時から15時35分 定員 各先着300人 |
(3)5月親子アニメ上映会 | 5月24日(土曜日)10時から11時、13時から14時 定員 各先着50人 |
(4)ワード2019入門 | 5月24日から6月14日の土曜日10時から12時 全4回 対象 パソコンで文字入力ができる方 定員 16人 持ち物 USBメモリ |
(5)もっと知りたい私のカラダ、しくみを知って心地よくすごす | 5月27日(火曜日)、6月10日(火曜日)10時から12時 全2回 対象 女性 定員 会場20人 備考 録画配信による受講あり |
(6)市民自主企画講座 てづくり研究会プレゼンツ!お香&水引講座 | 6月3日(火曜日)・17日(火曜日)13時30分から15時 全2回 定員 20人 料金 6月3日=1,500円、6月17日=1,000円 |
(7)はじめてのエクセル2019 | 6月5日から6月26日の木曜日10時から12時 全4回 対象 ワード使用経験があるエクセル初心者 定員 16人 持ち物 USBメモリ 料金 1,320円 |
(8)パソコンでスマホ写真を楽しもう! | 6月6日から6月27日の金曜日10時から12時 全4回 対象 パソコンで文字入力ができる方 定員 16人 持ち物 USBメモリ |
(9)市民自主企画講座 母をしながら!見つけよう、これからの私 | 6月10日・24日、7月1日・8日の火曜日10時から11時45分 全4回 対象 小学生から大学生の子を持つ母親 定員 15人 |
(10)子どもと関わるときに知っておいて欲しいこと ~精神科医の立場から~ |
6月16日(月曜日)から8月31日(日曜日) 内容 児童・思春期講座 備考 講演の動画配信。配信URLは6月13日(金曜日)頃から送付 |
(11)エクセルで仕事の効率化を図ろう | 6月21日から7月12日の土曜日10時から12時 全4回 対象 エクセルの使用経験がある方 定員 16人 持ち物 USBメモリ |
(12)パパと作ろう おひるごはん! | 6月28日(土曜日)10時から13時 対象 小学生以上の子どもと保護者 定員 12組24人 料金 1,000円 |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください