ちば市政だより 2024年11月号 16面
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
申込方法
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
必要事項
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
イベント
介護ロボット展示会
- 日時
- 11月20日(水曜日)11時から15時
- 場所
- ホテルポートプラザちば(中央区千葉港8-5)
- 内容
- 介護ロボットの体験型展示会(37社を予定、一部在宅介護向けの機器あり)
- 対象
- 介護事業所の職員、家族を介護している方など
- 備考
- 当日直接会場へ
問い合わせ 介護保険管理課 電話 245-5206 FAX 245-5623
認知症介護交流会
- 日時
- 11月22日(金曜日)13時30分から15時30分
- 場所
- 稲毛保健福祉センター
- 内容
- 介護経験者の体験談、交流会、個別相談(希望者のみ)
- 対象
- 認知症の人を介護している方など
- 定員
- 先着20人
- 申込方法
- 電話で、認知症の人と家族の会 電話 204-8228(月曜日・火曜日・木曜日13時から16時)。個別相談を希望の方は11月14日(木曜日)までに申し込み
問い合わせ 同会 電話 前記 FAX 204-8256または地域包括ケア推進課 電話 245-5267
稲毛海浜公園自然観察会「木の実や葉っぱで遊ぼう!」
- 日時
- 11月23日(祝日)10時から12時
- 定員
- 先着20人程度
- 持ち物
- はさみ、接着剤、ビニール袋
- 備考
- 旧稲毛民間航空記念館前集合
- 申込方法
- 11月2日(土曜日)9時30分から電子申請で
問い合わせ 中央・美浜公園緑地事務所 電話 279-8440 FAX 278-6287
千葉市大好き芸人 演芸会
- 日時
- 11月23日(祝日)14時から16時30分
- 場所
- 美浜文化ホール
- 内容
- 千葉市にゆかりのある芸人による演芸会
- 定員
- 先着320人
- 料金
- 前売り券(全席指定)=一般2,000円、小学生以下1,000円、親子ペア2,500円(大人1人、小学生以下1人)。3歳未満児の膝上観賞に限り無料
- 申込方法
- 電話で、美浜文化ホール 電話 270-5619、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771
問い合わせ 美浜文化ホール 電話 前記 FAX 270-5609
声楽×エレクトーン 没後100年 イタリアオペラの巨匠「プッチーニの響き」
- 日時
- 11月24日(日曜日)15時から17時
- 場所
- 美浜文化ホール
- 内容
- 没後100年を迎えた作曲家プッチーニの魅力をレクチャーとコンサートの二部構成でお届けします。
- 定員
- 先着320人
- 料金
- 前売り券(全席指定)=一般3,000円、ペアチケット5,500円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 電話で、美浜文化ホール 電話 270-5619、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771
問い合わせ 美浜文化ホール 電話 前記 FAX 270-5609
福祉人材就職面接会 ~介護就職デイ~
- 日時
- 11月29日(金曜日)13時30分から15時30分
- 場所
- ホテルポートプラザちば(中央区千葉港8-5)
- 内容
- 就職面接会(24社を予定)
- 対象
- 看護・介護など医療・福祉職への就職を希望する方
- 定員
- 先着100人程度
- 申込方法
- 電話で、ハローワーク千葉人材サービスコーナー 電話 204-7123
問い合わせ 同施設 電話 前記 FAX 204-6188
インターンシップフェア in ちば
- 日時
- 11月30日(土曜日)13時から16時
- 場所
- 千葉中央ホール(中央区中央3-18-3加瀬ビル158 8階)
- 内容
- 千葉市・市原市・四街道市内の企業約30社が参加。インターンシップ実施予定企業へのブース訪問、就職活動に役立つセミナーなど
- 対象
- 2026年3月卒業予定の学生(大学1年生・2年生、外国人留学生も含む)
- 備考
- 申込方法など詳しくは、ホームページ「インターンシップフェア in ちば」で検索
問い合わせ ヒューマンアカデミー株式会社ちばインターンシップ運営事務局 電話 03-5348-2039 FAX 03-6846-1236
ハーモニープラザフェスタ
- 日時
- 11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)10時から15時
- 内容
- 作品展、発表会、パラスポーツ体験、ゲーム体験、お仕事体験、雑貨・軽食の販売、イルミネーション点灯(点灯式30日15時30分から)など
問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 209-8815 FAX 209-8819
加曽利貝塚 発掘調査現地説明会
- 日時
- 11月30日(土曜日)10時から15時(各回30分程度)。最終受け付けは14時30分。荒天中止
- 場所
- 加曽利貝塚北貝塚
- 定員
- 各回先着45人程度
- 備考
- 小学生以下は保護者同伴
- 申込方法
- 当日直接会場へ
問い合わせ 文化財課 電話 245-5960 FAX 245-5992
FOUR SEASON CONCERT 親子で楽しむコンサート
- 日時
- 11月30日(土曜日)14時から15時30分
- 場所
- 市民会館小ホール
- 内容
- 松葉梨香さんの歌と高知尾純さんのピアノによる親子で歌えるファミリーコンサート
- 料金
- 前売り券(全席自由)=一般1,500円、小学生以下500円(2歳以下の膝上観賞に限り無料)、ファミリー券3,000円(一般2人、小学生以下1人)
- 申込方法
- 電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市民会館 電話 前記 FAX 224-2439
FOUR SEASON CONCERT 春のクラシックカルテット
- 日時
- 来年2月15日(土曜日)14時から15時30分
- 場所
- 市民会館小ホール
- 内容
- La turip(ラ・チュリップ)による愛の四重奏(ピアノ・チェロ・クラリネット・フルート)コンサート
- 料金
- 前売り券(全席自由)=一般1,500円
- 備考
- 就学前児の入場不可
- 申込方法
- 11月15日(金曜日)から電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市民会館 電話 前記 FAX 224-2439
アソビニスタフェスタ
- 日時
- 11月30日(土曜日)10時から16時。雨天中止
- 場所
- JFA夢フィールド(美浜区美浜11)
- 内容
- 子どもから大人まで、1日外で遊べるイベント。スケートボード、ランニングバイク、モルック、グランデ・グローボなどの体験会
- 料金
- 500円(中学生以上)
- 申込方法
- 11月14日(木曜日)までに、ホームページ(「アソビニスタフェスタ」で検索)から
問い合わせ スポーツ振興課 電話 245-5966 FAX 245-5592
こども・若者の力ワークショップ
- 日時
- 11月から来年3月の土曜日・日曜日9時から12時(月2回程度)
- 場所
- 子ども交流館ほか
- 内容
- 千葉開府900年に向けて、千葉市の魅力を再発見し、発信することを目指します。来年3月にこども・若者フォーラムで活動を発表予定
- 対象
- 市内在住の小学生・中学生
- 定員
- 先着15人程度
- 備考
- 日程など詳しくは、ホームページ「千葉市 こども・若者の力ワークショップ」で検索
- 申込方法
- 電話で、こども企画課 電話 245-5673。FAX 245-5547・Eメール
sankaku@city.chiba.lg.jpも可(必要事項を明記)
講演会「ひきこもりと医療・精神科医の視点から」
- 日時
- 12月18日(水曜日)13時30分から15時30分
- 場所
- こころの健康センター
- 定員
- 先着80人
- 申込方法
- 電話で、ひきこもり地域支援センター 電話 204-1606。FAX 204-1607も可(必要事項を明記)
スポーツ交流会「ビームライフル体験会」
- 日時
- 12月22日(日曜日)13時30分から15時
- 場所
- 障害者福祉センター
- 対象
- 市内在住・在勤の18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方
- 定員
- 12人(初めての方を優先)
- 申込方法
- 11月22日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、障害種別、ビームライフルの経験の有無を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。Eメール
kizuna@mbj.nifty.comも可
問い合わせ 同センター 電話 209-8779 FAX 209-8782。月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館
ワンコインコンサート
- 日時
- 来年1月11日(土曜日)13時30分から14時30分
- 場所
- 生涯学習センターホール
- 内容
- 民謡一座~遊~新春CHIBA☆夢ライブ。出演=紺谷英和さん(津軽三味線)ほか
- 定員
- 先着220人
- 料金
- 一般500円、小学生以下100円(乳幼児の膝上観賞に限り無料)
- 申込方法
- 11月6日(水曜日)10時から電話で、市民会館 電話 224-2431、
文化センター 電話 224-8211、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
若葉文化ホール 電話 237-1911、
美浜文化ホール 電話 270-5619
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231
教室・講座
飼い犬のしつけ方教室
- 日時
- (1)11月14日(木曜日)・(2)21日(木曜日)13時30分から16時
- 場所
- 動物保護指導センター
- 内容
- (1)講習としつけのデモンストレーション、(2)飼い犬同伴でしつけの実技
- 対象
- 市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方。(2)は(1)を受講予定で、飼い犬の制御ができる方。(2)に参加する犬は犬の登録・今年度の狂犬病予防注射が済んでいること
- 定員
- 先着(1)25人・(2)10組
- 申込方法
- 電話で、同センター 電話 258-7817
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 258-7818
市シルバー人材センター パソコン教室
- 日時
- (1)11月18日(月曜日)=パソコンのプリンター設定とWi-Fi、
(2)11月19日(火曜日)=Zoomミーティング入門、
(3)11月20日(水曜日)・27日(水曜日)=エクセル基本講座、
(4)11月22日(金曜日)・29日(金曜日)=ワードで年賀状作成、
(5)12月4日(水曜日)・11日(水曜日)=パワーポイントで動画スライド作成、
(6)12月10日(火曜日)・17日(火曜日)=エクセルで体調を記録してグラフで表示、
(7)12月18日(水曜日)=エクセルで月めくり万年カレンダー作成講座。
いずれも、13時から16時。(3)から(6)各全2回
- 対象
- (1)から(6)パソコンで文字入力ができる方、(7)エクセル経験ある方
- 定員
- 各先着6人
- 料金
- (1)(2)(7)2,900円、(3)から(6)5,300円
- 申込方法
- 電話で、同センター 電話 265-0070
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 265-0048
市マンションセミナー
- 日時
- 11月23日(祝日)講演=13時30分から15時30分、相談会=15時30分から16時30分
- 場所
- 市役所1階正庁
- 内容
- テーマ=工事費の高騰が止まらない!大規模修繕は今後どうなる?~管理組合を襲う修繕積立金不足の乗り越え方~。長期修繕計画の見直し、費用対効果を最大化させる大規模修繕工事の実施方法、コストダウンを図るための修繕計画、修繕積立金不足の解決法などを学ぶ
- 定員
- 講演=先着100人程度、相談会=先着2組
- 申込方法
- 電話で、すまいのコンシェルジュ 電話 301-6278。FAX 301-6279も可(必要事項を明記)
問い合わせ 住宅政策課 電話 245-5849 FAX 245-5887
アーチェリー体験教室
- 日時
- 11月24日(日曜日)9時45分から12時。雨天中止
- 場所
- 青葉の森スポーツプラザ弓道場
- 対象
- 高校生以上の方
- 定員
- 8人
- 料金
- 500円
- 申込方法
- 11月8日(金曜日)必着。往復はがき(1人1通)に必要事項のほか、性別を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町886-1-913広瀬方千葉市アーチェリー協会へ
問い合わせ 同協会・広瀬さん 電話 090-1555-6069(19時から22時)、スポーツ振興課 電話 245-5968 FAX 245-5592
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |