更新日:2024年10月23日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年11月号 2面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

出かける理由はイルミネーション!

イルミネーションの季節到来!

市内のイルミネーションを見に行きませんか。

色鮮やかで幻想的な空間はシャッターチャンスの連続!

お気に入りの写真を撮って冬の夜を楽しもう。

*電力需給などの状況により、中止・変更となる場合があります。

マクハリイルミ 24/25

幕張新都心の冬の風物詩であるイルミネーション。

「光り輝くMAKUHARI~35年のあゆみと未来への挑戦~」をテーマに、幕張新都心がこれまで紡いできた歴史や文化、人と人との絆をイメージしたオブジェ「レインボーサークル」が新たに登場し、「レインボードーム」と一緒に幕張の夜を音と光で華やかに彩ります。

期間
11月8日(金曜日)から来年1月31日(金曜日)17時から23時
会場
海浜幕張駅前(南口広場・北口広場)

★イベント開催情報

点灯式=11月8日(金曜日)17時30分から18時

スイス・クリスマスマーケットinマクハリ2024=12月13日(金曜日)から15日(日曜日)

イルミ de Hot ひと息フェア=11月8日(金曜日)から10日(日曜日)、来年1月11日(土曜日)・12日(日曜日)

イベント内容など詳しくは、「マクハリイルミ」で検索

問い合わせ 幕張新都心イルミネーション実行委員会(窓口代行合同会社リードエージェント) 電話 304-5925 FAX 304-5926

千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2024/2025

中央公園プロムナード、中央公園周辺をイルミネーションが鮮やかに彩ります。昨年に引き続きイルミネーションと一緒に楽しめるイベント「YORU MACHI」を開催します。

期間
11月23日(祝日)から来年1月31日(金曜日)17時から22時
会場
中央公園プロムナード(千葉駅前大通り)、中央公園など

★イベント開催情報

点灯式=11月23日(祝日)17時から18時

イベント内容など詳しくは、「ルミラージュちば」で検索

問い合わせ 千葉都心イルミネーション実行委員会(千葉商工会議所内) 電話 227-4103 FAX 227-4107

千葉ポートタワー クリスマスファンタジー

日本夜景遺産に認定された千葉ポートタワーでは、高さ約100メートルのクリスマスツリーのイルミネーションを見ることができます。

ナイトクルーズでは、千葉ポートタワーと工場夜景を一緒に楽しめます。

この時期だけの特別な千葉ポートタワーが、今年も皆さんをお迎えします。

★クリスマスイルミネーション

期間
11月23日(祝日)から12月25日(水曜日)17時から21時

★タワークリスマスツリーと工場夜景の特別ナイトクルーズ

日時
11月23日(祝日)から12月21日(土曜日)の土曜日、12月24日(火曜日)・25日(水曜日)17時から17時50分
定員
各先着100人
料金
大人2,000円、小学生・中学生1,000円(ポートタワー入館料含む)
申込方法
開催日当日の14時から16時30分にポートタワー1階団体受付にてチケットを購入

詳しくは、「千葉ポートタワー」で検索

問い合わせ 千葉ポートタワー 電話 241-0125 FAX 203-1588

ちばみなとシーサイドイルミネーション

海をバックに、イルカなどのオブジェを使ったフォトスポットを設置します。青色を基調とした光がロマンチックな雰囲気を演出します。

ぜひ、思い出の写真を撮りに、夜の幻想的なみなとへお越しください。詳しくは、「ちばみなと イルミネーション」で検索

期間
11月23日(祝日)から来年2月28日(金曜日)17時から23時
会場
さんばしひろば

問い合わせ みなと活性化協議会(まちづくり課内)

電話 245-5348 FAX 245-5627


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ちば市政だよりの発行日について

ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?