緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年11月 > ちば市政だより 2024年11月号 目次 > ちば市政だより 2024年11月号 3面
更新日:2024年10月23日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
11月9日から15日は秋の火災予防運動期間です。これからの時季は空気が乾燥し、火災が起こりやすくなります。
火の取り扱いには十分注意して、大切な生命や財産を一瞬で奪ってしまう火災を予防しましょう。
問い合わせ 消防局予防課 電話 202-1613 FAX 202-1669
今年、市内では144件の火災が発生し、5人が亡くなっています。(2024年6月時点)
一般的なブレーカーは漏電には対応していますが、地震による火災対策には効果がありません。感震ブレーカーを設置し、地震後の電気火災を防ぎましょう。
分電盤タイプ(内蔵型) | 分電盤タイプ(後付け型) | コンセントタイプ | 簡易タイプ |
---|---|---|---|
分電盤に内蔵されたセンサーが揺れを感知し、ブレーカーを落として電気を遮断 | 分電盤に感震機能を外付けするタイプで、漏電ブレーカーが設置されている場合に設置可能 | コンセントに内蔵されたセンサーが揺れを感知し、コンセントから電気を遮断 | ばねの作動や重りの落下によりブレーカーを落として、電気を遮断 |
約5万円から8万円(標準的なもの) | 約2万円 | 約5,000円から2万円 | 約3,000円から4,000円 |
電気工事が必要 | 電気工事が必要 | 電気工事が必要なタイプと、コンセントに差し込むだけのタイプがある | 電気工事が不要 |
*工事費用を含みます。 |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10-11面 | 12-13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください