更新日:2024年10月23日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年11月号 8面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

11月1日 OPEN!お気軽にご相談を!こども発達相談室を開設します!

近年、お子さんの発達に不安を抱える保護者からの相談が増加しています。このような背景を受け、就学前児の発達に関する専門の相談窓口「こども発達相談室」を、11月1日(金曜日)に開設します。

ホームページから事前に予約した上でお子さんと来室していただき、面接を重ねながら専門スタッフが丁寧にサポートいたします。詳しくは、「千葉市 こども発達相談室」で検索

お子さんのことで、このような悩みはありませんか?

言葉の発達がゆっくり

  • 他の子に比べて、言葉が出るのが遅い
  • 単語でのやり取りが多い
  • 言われたことは理解できるが、単語が数語しか出ない

好き嫌いが激しい

  • 新しいものや人、場所に慣れるのにとても時間がかかる
  • 特定の音や光、においなどに敏感で、嫌がる

かんしゃくが激しい

  • 思い通りにいかないと、激しく泣いたり怒ったりし続ける

落ち着きがない

  • じっとしていられず、走り回ったり、手足や体をもぞもぞさせたりする
  • 同じ遊びを長く続けられず、すぐに他のことに興味が移る

友達とうまく遊べない

  • 他の子に興味がなく、いつも一人で遊んでいる
  • うまく気持ちが伝えられず、すぐに他の子に手が出る

「他の子と比べて発達が気になる…」などと悩んでいませんか。

少しでも気になったら、不安を抱え込まずに、まずはご相談ください。

就学前のお子さんの発達で悩んでいたら、こども発達相談室へ!

就学前のお子さんの発達について気軽に相談できる窓口が「こども発達相談室」です。

お子さんに合わせた関わり方を実践し、適切な支援を受けることは、その子なりの発達を促すことにつながります。

早い段階で支援につながることが大切ですので、まずはご相談ください。

相談までの流れ

  1. ホームページから相談日時の予約をしてください。
  2. 相談日時の予約が完了したら、続けて生育歴などの事前情報を入力するか、ホームページからダウンロードした初回面接用シートを記入して当日持参してください。
  3. お子さんと一緒に来室し、面接を実施します。
    *初回60分、2回目以降45分

10月28日(月曜日)9時から、ホームページで相談予約の受け付け開始!

相談日時
月曜日から金曜日9時から17時(祝日・休日、年末年始を除く)
場所
千葉ポートサイドタワー9階
対象
市内在住の就学前児と保護者

就学前児の発達に不安を抱える保護者

  • 発達が気になる
  • 発達について相談したい
  • 幼稚園や保育園、知人などから、発達について気になると言われた
  • 乳幼児健診で、発達について相談するよう勧められた

こども発達相談室

心理士、保育士、保健師などの専門のスタッフが、お子さんが遊ぶ様子を観察したり、保護者から話を聞いたりしながら、複数回の面接を通して継続的に保護者を支援していきます。

*医師による診察、診断は行っていません。

より専門的な対応が必要な場合は

医療機関などの専門機関を案内し、保護者の希望があれば対応の引継ぎを行います。

専門機関

医療機関
市療育相談所、病院など
療育施設
児童発達支援など

問い合わせ こども発達相談室 電話 441-8268 FAX 441-8273


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」について

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・第3水曜日から土曜日9時から、20時から放送


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?