緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 上下水道 > 下水道の経営と計画 > 千葉市下水道事業中長期経営計画 > (3-3)広域化・共同化の推進
更新日:2024年12月16日
ここから本文です。
千葉市全域の水洗化を目標に、公共下水道事業、農業集落排水事業及び合併処理浄化槽設置整備事業が連携をとり、地域に応じた事業で整備し、3事業が一体となった汚水処理施設整備を推進しています。
本施策に関係する構想として、「千葉市全市域汚水適正処理基本構想」があります。詳細は以下のとおりです。
施設等の老朽化に伴う大量更新期の到来や、人口減少に伴う使用料収入の減少、並びに習熟したベテラン職員の減少による執行体制の脆弱化など、厳しさが増す経営環境に対応する効率的な事業を行っていくため、下水道関連業務の広域化・共同化を進めます。
【主な取組み】
農業集落排水施設を公共下水道へ接続
千葉市下水道事業中長期経営計画本編主要施策3-3(抜粋)(PDF:832KB)
このページの情報発信元
建設局下水道企画部下水道経営課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階
電話:043-245-5416
ファックス:043-245-5563
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください