更新日:2024年12月16日

ここから本文です。

(3-1)経営基盤の強化

(3-1)経営基盤の強化

人口減少社会の到来に加え、社会情勢の変化による下水道使用料収入の減少、老朽化施設の増加など、下水道事業を取り巻く経営環境は今後ますます厳しくなっていくと見込まれます。
このため、持続可能な下水道サービスを提供するため、更なる経営基盤の強化に取り組みます。

主な取組み

主な取組み内容は、下記のとおりです。

【収入の確保】
下水道使用料の見直し、水洗化の促進、資産の活用
【コスト縮減】
事業費の平準化と事業の選択、再生可能エネルギー活用、施設の再構築(統廃合等)による維持管理費の削減
【ICT技術などの先端技術の導入による下水道管理の効率化(DX)】
UAV(ドローン)を活用した下水道施設の調査
【企業債残高の削減】
建設企業債の発行を抑制し、企業債残高を削減
【マネジメントシステムの構築】
効率的な事業運営を行い、目標を達成するための制度の構築

 

この取組みに基づき、今後も良質で持続可能な下水道サービスを提供するため、更なる経営基盤の強化を図っていきます。

このページの情報発信元

建設局下水道企画部下水道経営課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階

ファックス:043-245-5563

keiei.COP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?