緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2025年度目次 > 2025年8月 > ちば市政だより 2025年8月号 目次 > ちば市政だより 2025年8月号 15面
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
電話 308-0511 FAX 308-0520
入館料=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円
プラネタリウム(1番組)=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円
催し名など | 日時・定員など |
---|---|
(1)プラネタリウム新番組「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」 | 定員 各先着200人 備考 投影日時など詳しくは同館ホームページ |
(2)星空コンサート「スターダストジャズ2025」 | 9月14日(日曜日)18時30分から19時30分 定員 先着200人 料金 1,500円(就学前児入場不可) |
(3)天文講演会「宇宙の謎に挑む国立天文台」 | 9月28日(日曜日)15時15分から16時25分 定員 先着200人 備考 就学前児入場不可 |
(4)大人が楽しむ科学教室(千葉市科学フェスタ記念講演) | 21世紀の半導体、トポロジカル半導体=9月6日(土曜日)13時30分から15時、 臓器ネットワークの破綻と代謝疾患:生活習慣病を防ぐために=13日(土曜日)14時30分から16時、 オーロラが映し出す太陽と地球の間の密接な関係=27日(土曜日)13時30分から15時、 植物の作る毒と薬~マルチオミクス解析からわかること~=28日(日曜日)10時30分から12時 定員 各50人 |
電話 231-0129 FAX 231-4986
月曜日(祝日の場合は翌日)休館
催し名 | 日時・内容 |
---|---|
特別史跡加曽利貝塚 夏休み縄文ウィーク | 8月13日(水曜日)から16日(土曜日)10時から15時 内容 組み紐づくり体験などのほか、学芸員による企画展の解説も(15日(金曜日)・16日(土曜日)11時から12時、14時から15時) 備考 小学2年生以下は保護者同伴 |
加曽利貝塚博物館・市原歴史博物館連携講座「ともにいのる」 | 8月30日(土曜日)12時30分から16時10分 場所 生涯学習センターホール 内容 縄文から現代までの「祈りの場」について、民俗学・考古学的視点からアプローチ 定員 先着300人 |
電話 207-5820 FAX 207-5822
第4月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
講座・催し名 | 日時・対象・定員など |
---|---|
(1)月曜名画座「バビロンの陽光」 | 8月4日(月曜日)10時から11時30分、14時から15時30分 定員 各先着300人 |
(2)木曜名画座「ウォーナーの謎のリスト」 | 8月21日(木曜日)10時から12時、14時から16時 定員 各先着300人 |
(3)スクラッチ入門~変数・乱数編 | 8月22日(金曜日)・23日(土曜日)10時から12時、13時30分から15時30分 対象 スクラッチを使ったことがある小学3年生から6年生 定員 各10人 |
(4)夏休み子ども上映会 映画すみっコぐらし「ツギハギ工場のふしぎなコ」 | 8月23日(土曜日)10時から11時10分 定員 先着50人 |
(5)パワーポイント入門 | 8月29日から9月19日の金曜日10時から12時 全4回 対象 ワードで文字入力ができる方 定員 16人 持ち物 USBメモリ 料金 1,320円 |
(6)スマホ写真の取込み | 8月30日から9月13日の土曜日10時から12時 全3回 対象 パソコンで文字入力ができる方 定員 16人 持ち物 スマートフォン、USBメモリ、スマホとパソコンを接続するケーブル |
(7)クマと私たちの距離 | 9月2日(火曜日)13時30分から15時30分 定員 40人 |
(8)ちば埋文講座「知ってほしい千葉市の遺跡」 | 9月10日(水曜日)10時から12時 定員 50人 |
(9)市民自主企画講座 かんたん×おいしい子育てごはん | 9月12日(金曜日)・26日(金曜日)10時から11時30分 全2回 対象 乳幼児の保護者 定員 18人 料金 1,000円 備考 託児あり。申し込み時に申し出(対象 1歳以上の乳幼児 定員 6人) |
(10)睡眠と健康の知恵袋講座 | 9月16日(火曜日)10時から11時30分 定員 30人 |
(11)はじめてのパソコン | 9月18日から10月23日の木曜日10時から12時 全6回 対象 パソコン初心者 定員 16人 持ち物 USBメモリ 料金 1,400円 |
(12)エクセル速習講座~2日間で学ぶ!基礎関数~ | 9月21日(日曜日)・28日(日曜日)9時30分から12時 全2回 対象 エクセルの基本操作ができる方 定員 20人 持ち物 USBメモリ 料金 4,500円 |
(13)パパと作ろう おひるごはん! | 9月27日(土曜日)10時から13時 対象 小学生以上の子どもと保護者 定員 12組24人 料金 1,000円 |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2-3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください