更新日:2025年7月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2025年8月号 4面

くらし・地域


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

九都県市合同防災訓練

千葉市直下地震を想定し、九都県市合同防災訓練を実施します。この訓練は、大規模地震などの甚大な災害発生に備え、九都県市の連携強化を図り、市民の防災・減災意識を高めることを目的としています。

訓練は自由に見学できますので、ぜひ会場にお越しください。この機会に、防災について学びませんか。詳しくは、「千葉市 九都県市合同防災訓練」で検索

千葉市主会場

避難行動・誘導訓練、初期消火訓練、自衛隊・警察・消防などによる救出・救護訓練、防災関係機関との実践的な訓練を行います。

展示・体験コーナーでは、防災用品や災害用機材・車両などの展示、起震車による地震体験、応急手当体験、消防や自衛隊の音楽隊による演奏をお楽しみいただけます。

日時
8月31日(日曜日)9時30分から13時
会場
イオンモール幕張新都心、豊砂公園、幕張豊砂駅前平面駐車場など

避難所開設・運営訓練

避難所の受け入れ訓練や防災に役立つ技術指導など、実践的な訓練を公開で行います。

日程・会場
千城台西中学校(若葉区)=8月24日(日曜日)、小谷小学校(緑区)=10月11日(土曜日)、川戸小学校(中央区)=11月8日(土曜日)、こてはし台中学校(花見川区)・轟町中学校(稲毛区)=11月9日(日曜日)、稲浜小学校(美浜区)=12月7日(日曜日)

*時間は訓練会場により異なりますので、ホームページをご覧ください。

千葉市シェイクアウト訓練~千葉市いっせい防災訓練~

千葉市シェイクアウト訓練は、だれでも・どこでもできる、地震から身を守る「安全行動の1-2-3」を約1分間行う訓練です。

詳しくは、「千葉市シェイクアウト訓練」で検索

日時
9月1日(月曜日)9時30分から
訓練方法
防災行政無線(広報無線)、ちばし安全・安心メール(要事前登録)、Yahoo!防災速報(アプリ)で、訓練地震情報を放送・配信しますので、訓練を行ってください。
参加表明登録
参加者の把握のため、9月5日(金曜日)17時までに、電子申請で登録をしてください。

安全行動の1-2-3

  1. まずひくく DROP!
  2. あたまをまもり COVER!
  3. うごかない HOLD ON!(揺れが収まるまでじっと待つ‼)

提供=効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

ちばし安全・安心メールへの登録方法

entry@chiba-an.jpへ空メールを送信し、自動で返信されるメールに記載のURLから登録。

詳しくは、「ちばし安全」で検索

問い合わせ 危機管理課(千葉市主会場について) 電話 245-5406 FAX 245-5597
防災対策課(避難所開設・運営訓練、千葉市シェイクアウト訓練について) 電話 245-5113 FAX 245-5597


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

定額減税調整給付金不足額給付のお知らせ・確認書を発送

7月17日(木曜日)に、市が保有する2024年度と2025年度の税情報などから対象者であることを確認できた方に対し、支給のお知らせと確認書を発送しました。届いた郵便物によって手続きが異なりますので、ご注意ください。

詳しくは、「千葉市 不足額給付」で検索

支給のお知らせが届いた方
申請は不要。給付金はお知らせに記載した口座へ振り込み。
確認書が届いた方
以下のいずれかの方法で申請。
  • マイナンバーカードを利用するオンライン申請(支給まで3週間程度)
  • インターネット申請(支給まで5週間程度)
  • 確認書の返送による郵送申請(支給まで6週間程度)
申請期限
10月31日(金曜日)
注意事項
以下に該当する方は、ご自身での申請が必要になります。
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
  • 2024年1月2日から2025年1月1日に千葉市に転入された方
  • 2025年3月18日以降に確定申告された方 など

問い合わせ 市定額減税調整給付金コールセンター 電話 0120-008-545(平日9時から17時)
耳や言葉の不自由な方
FAX 050-3535-1108 Eメール kyuhu-toiawase@city.chiba.lg.jp


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

新湾岸道路に関する オープンハウス型説明会の開催

新湾岸道路プロジェクトでは、皆さんに新湾岸道路の検討状況を幅広く知っていただくため、パネル展示を中心とした情報提供と、意見交換の場として説明会を開催します。

詳しくは、「千葉市 新湾岸」で検索

時間 日程(A) 日程(B) 会場
(1) 8月21日(木曜日)から25日(月曜日) 8月24日(日曜日) イオンモール幕張新都心
グランドモール2階
(2) 8月25日(月曜日)から29日(金曜日) 8月29日(金曜日) 市役所1階情報ステーション
(3) 8月28日(木曜日)から9月1日(月曜日) 8月31日(日曜日) イオンマリンピア店4階
(4) 9月1日(月曜日)から3日(水曜日) 9月2日(火曜日) きぼーる1階
(5) 9月8日(月曜日)から12日(金曜日) 9月11日(木曜日) アリオ蘇我サンコート広場
(6) 9月16日(火曜日)から19日(金曜日) 9月18日(木曜日) 美浜区役所1階
(7) 9月24日(水曜日)から28日(日曜日) 9月27日(土曜日) イトーヨーカドー幕張店2階
(8) 10月1日(水曜日)から5日(日曜日) 10月3日(金曜日) 打瀬公民館
いずれも、(1)(3)(5)(7)=10時から17時、(2)(4)(6)(8)=9時から17時
備考
  • 日程(A)は、市職員が常駐しています。
  • 日程(B)は、市職員に加え、国・県職員も常駐しています。

問い合わせ 道路計画課 電話 245-5290 FAX 245-5571


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

市民税・県民税第2期の納期限について

市民税・県民税第2期の納期限は9月1日(月曜日)です。納付をお忘れなく!


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?