緊急情報
更新日:2025年6月3日
ここから本文です。
千葉市とイオン株式会社が緊密に連携協力しながら双方の資源を有効に活用して、市民生活に密着した資源循環の仕組みを構築し、循環型ライフスタイルを創出することにより、サーキュラーエコノミー(循環経済)を推進することを目的としています。
本協定は、平成23年5月に千葉市とイオン株式会社が締結した「千葉市とイオン株式会社との包括提携協定」の具体的実施事項について定めた個別協定として位置付けられます。
(1)ペットボトルの水平リサイクルに関すること
(2)単一素材製品プラスチックの拠点回収・再資源化に関すること
(3)小型充電式電池の安全な分別回収に向けた取り組みに関すること
(4)3R教育に関すること
(5)その他、本協定の目的達成に資すること
場所:千葉市役所高層棟4階市長応接室
(1)ペットボトルの水平リサイクルに関すること:千葉市のごみステーションで回収されたペットボトルのうち約1,000トンを、イオンのプライベートブランドである「トップバリュ」のペットボトル商品としてリサイクルします。
(2)単一素材製品プラスチックの拠点回収・再資源化に関すること:市内19カ所の公共施設で、すでに実施している単一素材の製品プラスチックの拠点回収・再資源化の事業において、イオンモール幕張新都心を新たな回収拠点として追加することで、市民の排出機会を増やし、再資源化量の増加を図ります。
(3)小型充電式電池の安全な分別回収に向けた取り組みに関すること:家電売り場のあるイオン店舗において、小型充電式電池の適正な排出方法に関する啓発ポスターやPOPを掲示します。
(4)3R教育に関すること:千葉市およびイオン株式会社が、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の理解促進に関するイベントを実施する場合に、イオン株式会社は千葉市にイオン店舗を会場として提供するほか、千葉市はイオン店舗で開催されるイベントにブース出展や啓発物品の提供を行うなど、相互に必要な協力を行います。
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5236
ファックス:043-245-5624
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください