更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

 おやつ

※現在保育所では、つなぎ等目に見えない卵・乳・小麦の使用はしておりませんが、レシピの中には使用しているものも含まれています。

 
ピースごはん           しめじごはん          
鶏ごぼうごはん こいのぼりチキンライス
おはぎ ほたてごはん
チーズおかかおにぎり ひじきおにぎり
ビビンバ 人参おにぎり
焼おにぎり  
パン
南瓜のチーズトースト        のりパン             
コーンマヨパン  
小麦粉・米粉
さつま芋のマドレーヌ       セサミクッキー         
クレープ りんごケーキ
ほうれん草蒸しパン 人参ケーキ
おからドーナツ きな粉蒸しパン
ほうれん草ケーキ 米粉のココアケーキ
米粉のパイナップルケーキ  
大学芋             はりねずみポテト       
さつま芋の包揚げ 芋もち
レーズンポテト 芋ようかん
七夕そうめん         味噌ラーメン        
ミートマカロニ  
ゼリー
人参ゼリー           あじさいゼリー        
オレンジ寒天  

 

その他
かわりくずもち          桜餅              
すいとん 麩のラスク
お好み焼  

 

 ※分量は保育所のおやつを想定したものです。

 ピースごはん

 ピースごはん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 206kcal

4.3g 

  0.8g  

  0.3g 

1人分の栄養価

材料(6人分)

 白米      2カップ
 グリンピース  さやつき200g
 食塩      小さじ2/3
 酒       小さじ1
 みりん     小さじ1
 白ごま     大さじ1/2

作り方

  1. 米はとぎ、水加減を合わせて調味する。
  2. グリンピースをさやから出す。(さや入りを購入し、炊く直前に剥くことで味、香りよく仕上がります。さやをむくとおよそ半量になります。)
  3. 1に2を載せ炊飯する。(米と混ぜずに炊くのがポイントです。)
  4. ご飯を盛り、白ごまをかける。

レシピ索引に戻る

 しめじごはん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 137kcal

3.4g 

  1.4g  

  0.3g 

しめじごはん

1人分の栄養価

材料(4人分)

 ごはん       280g
 しめじ       1/2株(40g)
 人参        中1/8本(20g)
 油揚げ       1/2枚(12g)
 だし汁(和風)    100g
 砂糖        大さじ1(10g)
 醤油        小さじ2(10g)
 酒         小さじ1(5g)

作り方

  1. しめじは石づきを取り、細かくほぐす。
  2. 人参と油抜きした油揚げを、それぞれ2cmのせん切りにする。
  3. 1と2をだし汁と調味料で水気がなくなるまで煮る。
  4. ごはんに3を混ぜる。

レシピ索引に戻る

 鶏ごぼうごはん

鶏ごぼうごはん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 155kcal

4.8g 

  2.6g  

  0.3g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 ごはん      280g(米3/4カップ)
 鶏挽肉      60g
 ごぼう      中1/8本(20g)
 人参       中1/8本(20g)
 サラダ油     小さじ1/2(2g)
 醤油       小さじ2(10g)
 砂糖       大さじ1(10g)
 酒        小さじ1(4g)
 だし汁(和風)   100g
 刻み海苔     少々 

 

作り方

  1. 人参は長さ1.5㎝のせん切り、ごぼうはささがきにして酢水にさらす。
  2. 鶏挽肉と人参、ごぼうをサラダ油で炒め、だし汁と調味料を加えて野菜が軟らかくなるまで煮る。
  3. ごはんに2を混ぜ、刻み海苔をかける。

レシピ索引に戻る

 こいのぼりチキンライス

こいのぼりチキンライス

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 152kcal

5.3g 

  2.0g  

  0.3g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 白米       3/4カップ (120g)
 鶏挽肉                30g
 玉葱                    1/4個(60g)
 人参       1㎝(20g)
 胡瓜       3㎝
 グリンピース   4粒
 バター      小さじ1.5(6g)
 トマトケチャップ 大さじ1強(20g)     
 塩        ひとつまみ

作り方

  1. 米は普通の水加減で炊く。
  2. グリンピースは色よく茹でておく。
  3. 胡瓜はうすい半月切りにする。
  4. 玉葱、人参はみじん切りにする。
  5. バターで鶏挽肉と2を炒め、火が通ったらケチャップで味付けする。
  6. 炊き上がったご飯に3を混ぜて、塩で味を調える。
  7. チキンライスをこいのぼりの形に整えて、グリンピースを目に、胡瓜をうろこに見立てて飾る。

レシピ索引に戻る

 おはぎ

おはぎ

エネルギー

たんぱく質

脂質

 食塩 

 217kcal

5.4g 

3.3g  

  0.4g 

1人分の栄養価

 材料(4人分 8個)

 もち米       1合
 白米        大さじ2
 水(炊飯用)     210cc
 きな粉       大さじ1 1/2
 砂糖        大さじ1 1/2
 食塩        少々
 黒ごま(すりごま)  大さじ2
 砂糖        大さじ2弱
 醤油        少々 

作り方

  1. もち米、白米を一緒にとぎ、水気を切る。
  2. 炊飯器に1、水(炊飯用)を入れ、30分以上給水させて炊飯する。
  3. きな粉と分量の調味料を混ぜておく。
  4. ごまと分量の調味料を混ぜておく。
  5. 炊き上がったら、水で濡らしたすりこ木で軽くつぶす。(すりこ木が無い場合、しゃもじでよく混ぜる。)
  6. 2のご飯を少し冷ましてからラップで包み、俵型に握る。
  7. 6に3、4をまぶす。

レシピ索引に戻る

 ほたてごはん

ほたてごはん

エネルギー

たんぱく質

脂質

食塩 

 124kcal

3.1g 

0.4g  

0.3g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 ごはん       280g(米3/4カップ)
 帆立貝(水煮)    20g
 人参        中1/8本(20g)
 ごぼう       中1/8本(20g)
 砂糖        小さじ1(4g)
 醤油        小さじ1(6g)
 酒         小さじ1(4g)
 だし汁(和風)    100g
 さやいんげん    2本(12g)

作り方

  1. 人参は2cmのせん切り、ごぼうはささがきにして酢水にさらす。
  2. 1と帆立貝の水煮を調味料とだし汁で水気がなくなるまで煮る。
  3. ごはんに2を混ぜ、茹でて斜めに切ったさやいんげんを飾る。

レシピ索引に戻る

 チーズおかかおにぎり

ちーずおかかおにぎり

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 129kcal

3.8g 

 1.6g  

  0.3g 

1人分の栄養価

 材料(5個分)

 ごはん     350g                     
 削り節     5g
 醤油      小さじ1弱(5g)
 プロセスチーズ 25g

作り方

  1. 鍋に削り節を入れて弱火にかけ、炒る。
  2. チーズは7~8ミリ位の角切りにする。
  3. 温かいごはんに1、2、醤油を混ぜ、おにぎりにする。

レシピ索引に戻る

 ひじきおにぎり

ひじきおにぎり

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 126kcal

2.5g 

 0.9g  

  0.4g 

1人分の栄養価

 材料(5個分)

 ごはん   350g
 芽ひじき  5g
 酒     小さじ1(5g)
 砂糖    大さじ1強(10g)
 醤油    小さじ2(12g)
 削り節   1.5g
 白いりごま 大さじ1弱(5g)

作り方

  1. 芽ひじきは水に浸して戻し、よく洗う。
  2. 1に酒、砂糖、醤油を入れて火にかけ、汁気がなくなるまで煮る。
  3. 2に削り節とごまを入れて混ぜる。
  4. 温かいごはんに3を混ぜ、おにぎりにする。

レシピ索引に戻る

 ビビンバ

ビビンバ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 173kcal

4.5g 

  3.1g  

  0.3g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 ごはん       300g

 <ナムル>
 もやし       20g
 ほうれん草     1/2株(20g)
 人参        中1/10本(12g)
 砂糖        小さじ1強(4g)
 醤油        小さじ1弱(4g)
 ごま油       小さじ1/2(2g)
 米酢        小さじ1/3(2g)
 すり白ごま     大さじ1(4g)

 <豚そぼろ>
 ※出来上がりの1/3の量を使用します。
 豚挽肉       120g
 生姜すりおろし   少々
 にんにくすりおろし 少々
 酒         大さじ1(15g) 
 砂糖        小さじ2(6g)
 醤油        小さじ1(6g)
 みりん       小さじ1(6g)
 味噌        小さじ1(6g)

作り方

  1. ナムルを作る。調味料を混ぜ合わせておく。もやしとほうれん草は茹でて食べやすい長さに切る。人参はせん切りにし、茹でる。野菜と調味料、すり白ごまを加え和える。
  2. 豚そぼろを作る。材料を全て鍋に入れ、ほぐしながら加熱する。
  3. ご飯にナムルと豚そぼろ(1/3量)を加え、混ぜる。

※残りの豚そぼろは麻婆豆腐や野菜炒め、卵焼きなどに活用できます。

レシピ索引に戻る

 人参おにぎり

人参おにぎり

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 115kcal

2.4g 

  0.3g  

  0.3g 

1人分の栄養価

 材料(5個分)

 白米        1合(150g)
 人参        中1/4本(60g)
 塩         小さじ1/4(1.5g)
 ブロッコリー    5房(50g)

作り方

  1. 米はといで、ざるに上げる。炊飯器に米を入れ、水を1合の目盛りまで注いで、30分ほど浸水する。
  2. 人参はみじん切りにする。ブロッコリーは軸を長めに残して切り分け、茹でる。
  3. 米に人参と塩を入れ、炊き上げる。
  4. ごはんを人参の形に握り、茹でたブロッコリーを人参の葉に見立て、さす。

 レシピ索引に戻る

 焼おにぎり

 焼おにぎり

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 127kcal

2.0g 

 0.3g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(5個分)

 ごはん       350g(1合分)
 味噌        大さじ1/2強(10g)
 みりん       大さじ1/2強(10g)
 酒         小さじ1(5g)

作り方

  1. ごはんを5等分にし、おにぎりにする。
  2. 味噌、みりん、酒を混ぜ合わせる。
  3. 2をおにぎりの片面に塗り、オーブントースターで焼く。こげ目がついたら裏返し、裏側にも味噌を塗り、同様に焼く。

※トースターで焼く際、アルミホイルを敷き、油(分量外)を薄く塗ると扱いやすいです。
※フライパンでも焼くことが出来ます。

レシピ索引に戻る

パン

 南瓜のチーズトースト

南瓜のチーズトースト

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 142kcal

5.6g 

  4.0g  

  0.7g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 食パン6枚切り    2枚
 南瓜         1/8個(120g)
 砂糖         2g
 ピザ用チーズ     40g

作り方

  1. 南瓜は電子レンジで柔らかくなるまで 加熱してつぶす。
  2. 1に砂糖を混ぜる。
  3. 食パンに2をぬり、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼く。

※前日に南瓜をマッシュしておくと、朝、パンに塗って焼くだけの簡単朝食メ ューになります。           

レシピ索引に戻る

 のりパン

のりパン

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 120kcal

5.7g 

 4.9g  

  0.5g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 食パン6枚切り  2枚
 マヨネーズ    大さじ2(25g)
 のり       全型1/2枚

作り方

  1. 食パンを1/4に切る。(1人 1/2枚)                       
  2. のりを細かく刻む。
  3. 2とマヨネーズを混ぜる。
  4. 3を食パンに塗って焼く。 

レシピ索引に戻る

 コーンマヨパン

コーンマヨパン

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 105kcal

3.4g 

  3.4g

  0.6g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 食パン6枚切り    2枚
 ベーコン       1/2枚(12g)
 玉葱         中1/6個(30g)
 ホールコーン     大さじ1(12g)
 マヨネーズ      大さじ1(12g)

作り方

  1. 玉葱は薄切りにし、電子レンジで1分ほど加熱する。ベーコンはせん切りにする。
  2. 1とホールコーン(缶詰の場合は汁を切る。冷凍の場合は湯通ししておく)、マヨネーズを混ぜる。
  3. 2を食パンに塗り、オーブントースターでこんがりと焼く。(1人分1/2枚)

レシピ索引に戻る

 

小麦粉・米粉

 さつま芋のマドレーヌ

さつま芋のマドレーヌ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 135kcal

2.3g 

 5.3g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 さつま芋       100g
 小麦粉        50g(1/2カップ)
 ベーキングパウダー  1.5g(小さじ1/2)
 卵          50g(1個)
 砂糖         25g
 バター        25g
 シナモン       少々

作り方

  1. さつま芋は1cmのさいの目に切り、固ゆでにする。
  2. 小麦粉、ベーキングパウダーはふるっておく。
  3. バターをクリーム状に練り、砂糖、卵、シナモンを加えて混ぜる。
  4. 3の中に2を入れてさっくりと混ぜ、さらに1を加える。
  5. 4をアルミカップに入れ、オーブンで焼く。           

レシピ索引に戻る

 セサミクッキー

セサミクッキー

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 231kcal

3.9g 

 12.0g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 小麦粉        100g
 ベーキングパウダー  小さじ1/2
 バター        40g
 砂糖         25g
 卵          1/2個
 牛乳         大さじ1 
 バニラエッセンス   少々
 いりごま       大さじ2

作り方

  1. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
  2. バターを柔らかく練り砂糖を加え泡だて器でよく混ぜ、卵、牛乳、バニラエッセンスを加え混ぜる。
  3. 1といりごまを入れてヘラでさっくり混ぜる。
  4. 生地を棒状にまとめて5mm位の厚さに切り、天板にならべる。(生地はのばして型で抜いてもよい)180℃のオーブンで12分ほど焼く。

レシピ索引に戻る

 クレープ

クレープ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 79kcal

2.8g 

  0.3g  

  0.0g 

1人分の栄養価

 材料(直径14cm 10枚程度)

 卵       1個
 砂糖      大さじ1
 牛乳      150g
 小麦粉     100g
 バター     大さじ1
 植物油     適量
 生クリーム   100g
 砂糖      大さじ1
 イチゴジャム  適量(1枚あたり小さじ2程度)

作り方

  1. ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、牛乳を入れ、混ぜる。
  2. 1にふるった小麦粉を混ぜる。
  3. 2に溶かしバターを加えて混ぜ、冷蔵庫で30分程ねかせる。
  4. 生地をねかせている間に生クリームに砂糖を加え、泡立てる。
  5. ホットプレートまたはフライパンに油をひき、3の生地を薄く流し、焼く。
  6. 冷ました生地で4.のクリームとイチゴジャムを包む。

レシピ索引に戻る

 りんごケーキ

りんごケーキ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 135kcal

2.1g 

  5.1g  

  0.1g 

1人分の栄養価

 材料(アルミカップ10個分)

 小麦粉       150g
 ベーキングパウダー 小さじ1
 シナモン      少々
 りんご       1個
 バター       50g
 砂糖        50g
 卵         1個
 牛乳        80g

作り方

  1. 小麦粉とベーキングパウダー、シナモンを合わせてふるっておく。
  2. りんごの皮をむき、芯を取っていちょう切りにする。(一部飾り用に取り分けておく。)
  3. バターを軟らかく練り、砂糖、卵を加えてよく混ぜる。
  4. 3に1を加えてさっくり混ぜ、牛乳と2を加えて混ぜる。
  5. アルミカップに入れて、2で取り分けておいたりんごを飾り、180度のオーブンで15分から20分ほど焼く。

レシピ索引に戻る

 ほうれん草蒸しパン

ほうれん草蒸しパン

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 95kcal

8.1g 

  2.1g  

  0.7g 

1人分の栄養価

 材料(4個分)

 小麦粉       80g
 ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
 ほうれん草     60g
 牛乳        40g
 砂糖        大さじ2(20g)
 卵         1/3個(20g)
 ラム酒       小さじ1/2(2g)

作り方

  1. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
  2. ほうれん草を柔らかく茹で、水にさらし、絞る。
  3. 2と牛乳をミキサーにかけ、ピューレ状にする。※ミキサーがない場合はほうれん草を細かく刻み、牛乳と合わせておく。
  4. ボウルに砂糖、卵、ラム酒、3を入れ混ぜる。
  5. 4に、1を加え、さっくり混ぜ合わせる。
  6. 5をカップに入れ、10分程蒸す。

レシピ索引に戻る

 人参ケーキ

人参ケーキ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 138kcal

2.5g 

  4.0g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 人参           中1/2本(80g)
 小麦粉          80g
 ベーキングパウダー    小さじ1(4g)
 卵            1/2個(30g)
 砂糖           大さじ2強(20g)
 シナモン         少々
 サラダ油         大さじ1(12g)

作り方

  1. 人参は輪切りにし、やわらかくゆでてつぶし、ピューレ状にする。
  2. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
  3. 卵を溶きほぐし、砂糖、シナモン、1を入れて混ぜる。
  4. 3に2を加えてさっくり混ぜる。
  5. サラダ油を4に加え、カップに流してオーブンで焼く。

レシピ索引に戻る

 おからドーナツ

おからドーナツ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 147kcal

2.4g 

  6.1g  

  0.1g 

1人分の栄養価

 材料(12個分)

 おから(生)     60g
 小麦粉       大さじ7弱(60g)
 ベーキングパウダー 小さじ1弱(3g)
 砂糖        大さじ2強(20g)
 豆乳        35g
 揚げ油       適量
 粉砂糖       適量

作り方

  1. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
  2. おから・砂糖・豆乳を混ぜて、1を加えてよく混ぜる。(まとまらない場合は豆乳をさらに加える。)
  3. 2を丸めて油で揚げる。(生地が緩い場合はスプーンを使って油に落とす。)
  4. 揚げたドーナツに粉砂糖をまぶす。

レシピ索引に戻る

 きな粉蒸しパン

きな粉蒸しパン

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 96kcal

2.0g 

  0.8g  

  0.0g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 蒸しパンミックス    80g
 水           70g
 きな粉         大さじ1強(8g)
 甘納豆         大さじ1(20g)
 ※またはゆで小豆(缶) 大さじ1.5(32g)

作り方

  1. 蒸しパンミックス、きな粉をよく混ぜる。
  2. 水を入れて混ぜる。
  3. 甘納豆を加えて混ぜ、アルミカップに入れて10分程度蒸す。

レシピ索引に戻る

 ほうれん草ケーキ

ほうれん草ケーキ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 133kcal

1.9g 

  5.7g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 小麦粉       60g
 ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
 ほうれん草     60g
 砂糖        大さじ2強(20g)
 豆乳        40g
 サラダ油      大さじ2弱(20g)
 ラム酒       小さじ1(4g)

作り方

  1. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
  2.  ほうれん草は柔らかく茹でてみじん切りにする。
    (ペースト状にするときれいな緑色に仕上がります。)
  3.  2に砂糖・豆乳・サラダ油・ラム酒を加えて混ぜる。
  4.  3に1を入れてさっくりと混ぜる。
  5.  4等分して焼き型に流し入れ180℃のオーブンで20~25分程度焼く。

レシピ索引に戻る

 米粉のココアケーキ

米粉のココアケーキ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 152kcal

2.1g 

  5.1g  

  0.2g 

1人分の栄養価

 材料(4人分)

 米粉        80g
 ココア       小さじ3弱(5g)
 ベーキングパウダー 小さじ1(3g)
 砂糖        大さじ3弱(24g)
 豆乳        80g
 サラダ油      大さじ1と1/2(16g)

作り方

  1. ボールに米粉、ココア、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜる。 
  2. 別のボールにサラダ油と豆乳を入れてよく混ぜる。
  3. 2に1を加えて混ぜる。
  4. 4等分にして焼き型に入れ、180℃のオーブンで15分程度焼く。
   

レシピ索引に戻る

 米粉のパイナップルケーキ

米粉のパイナップルケーキ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 131kcal

1.2g 

  3.2g  

  0.1g 

1人分の栄養価

材料(5個分)

 米粉         100g
 ベーキングパウダー  小さじ1(4g)
 砂糖         大さじ3弱(25g)
 サラダ油       小さじ4(15g)
 水          75g
 パイナップル(缶詰)   50g

作り方

  1. パイナップル缶は5mm角に切る。
    (カッターにかけ、ピューレ状にしても、1枚を12個に切っても良い。)
  2. 米粉とベーキングパウダーを混ぜておく。
  3. ボウルに砂糖、サラダ油、水を混ぜ合わせ、2を入れて混ぜる。
  4. 1を加えて混ぜ、アルミカップに入れ、180℃のオーブンで15分程焼く。

レシピ索引に戻る

 大学芋

大学芋

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 192kcal

1.5g 

  6.2g  

  0.3g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 さつまいも  中2本(300g)
 揚げ油    適量
 砂糖     大さじ3
 醤油     小さじ1.5
 水      大さじ3
 黒ごま    大さじ1

作り方

  1. さつまいもは乱切りにして、水にさらす。水気をきってから、油で揚げる。
  2. フライパンに砂糖、醤油、水を入れて、とろりとするまで煮詰める。
  3. 2にごまと1を入れてからめる。

※お子さんに、食べやすいようにやわらかめの仕上がりになります。                              

レシピ索引に戻る

 はりねずみポテト

はりねずみポテト

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 152kcal

5.3g 

  2.0g  

  0.3g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 さつま芋  大1本位(360g)
 砂糖    大さじ3(30g)
 バター   大さじ1弱(15g) 
 卵     M1個
 牛乳    大さじ1強(20g)  

飾り付けに用意する物の例    
(いろいろなものでアレンジができます)
レーズン又はチョコチップ(目と鼻)
棒状の菓子(はり)
丸いビスケット又は小さめのポテトチップス(耳)

作り方

  1. さつま芋は皮をむき、乱切りにして茹でる。
  2. 茹であがったさつま芋をつぶし、砂糖・バター・卵・牛乳を加え火にかけてよく練る。
  3. 2のさつま芋を楕円形に丸めて、180度のオーブンで15分位焼く。
  4. 焼きあがったら、レーズンやビスケットなどで飾りつけをする。

レシピ索引に戻る

 さつま芋の包み揚げ

さつま芋の包み揚げ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 146kcal

1.9g 

  4.1g  

  0.0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 餃子の皮(大判)  12枚     
 さつま芋     180g
 砂糖       大さじ1/2(8g)
 バター      小さじ1(4g)
 揚げ油      適量

作り方

  1. さつま芋は皮をむき適当な大きさに切り、水にさらす。     
  2. やわらかくなるまで茹でてから、熱いうちにつぶす。
  3. 2.に砂糖、バターを加えよく混ぜる。
  4. 餃子の皮の周囲を水でぬらし、3.を包む。
  5. 中温の油で2~3分揚げる。

レシピ索引に戻る

 芋もち

芋もち

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 126kcal

1.1g 

  2.5g  

  0.2g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 じゃが芋   中3個
 砂糖     大さじ1
 片栗粉    大さじ6
 バター    大さじ1
 醤油     小さじ1
 のり     適量

作り方

  1. じゃが芋は皮をむいてつぶす。
  2. 1に砂糖・片栗粉を加え、よく混ぜる。
  3. 8~12等分にして丸め、厚さ1cm位の小判型にする。
  4. ホットプレートまたはフライパンにバターを溶かし3を並べ、両面きつね色になるまで焼く。
  5. 醤油をぬって少し焼き、のりを巻く。

レシピ索引に戻る

 レーズンポテト

レーズンポテト

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 114kcal

1.9g 

  0.9g  

  0.0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 さつま芋   中1本(240g)
 砂糖     大さじ1と1/3(12g)
 レーズン   大さじ1(12g)
 きな粉    大さじ2(12g)

作り方

  1. さつま芋は皮をむき、乱切りにして茹でる。
  2. レーズンはぬるま湯に10分程漬けて軟らかくし、粗く刻む。
  3. 茹であがったさつま芋を熱いうちにつぶし、砂糖を加えよく混ぜる。
    (ゆで汁を加えて好みの硬さに調節するとよい)
  4. 刻んだレーズンを加え混ぜる。
  5. ラップに1/4量をのせ、茶巾に絞って器にのせ、きな粉を振りかける。

レシピ索引に戻る

 芋ようかん

芋ようかん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 100kcal

0.7g 

  0.1g  

  0.0g 

1人分の栄養価

材料(5人分)

 さつま芋   大1本(300g)
 砂糖     大さじ3弱(25g)
 粉寒天    1g
 水      75g

作り方

  1. さつま芋は皮をむき、適当な大きさに切り水にさらす。
  2. 1を茹でてなめらかになるまでつぶす。
    (裏ごしをしても良い。)
  3.  水に粉寒天を入れてよく混ぜる。火にかけ、絶えずかき混ぜながら沸騰するまで加熱し、砂糖を加える。
  4.  2に3を加えて、よく混ぜる。
  5. 型に入れて冷やし固め、切り分ける。

レシピ索引に戻る

 七夕そうめん

七夕そうめん七夕そうめん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 117kcal

4.5g 

  1.7g  

  1.0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 そうめん     80g
 かつおだし   1カップ
 醤油       大さじ1強(20g) 
 みりん    大さじ1強(20g)
 ロースハム  2枚
 胡瓜         中1/2本
 みかん缶   40g
 オクラ    2本

作り方                    

  1. そうめんは食べやすく折り、茹でて冷水にとり、水気をきっておく。
  2. つゆの材料を煮立てて、冷ましておく。
  3. ハムと胡瓜はせん切り、オクラはさっと茹でてから輪切りにする。
  4. そうめんを器に盛り、具を飾り、つゆをかける。

レシピ索引に戻る

 味噌ラーメン

味噌ラーメン

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 173kcal

9.7g 

  4.8g  

  1.7g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 中華乾麺     100g
 人参       中1/8本(20g)
 豚挽肉      40g
 もやし      60g
 サラダ油     小さじ1(4g)
 だし汁(中華)    600cc
 玉葱すりおろし  大さじ2
 焼豚       60g
 ほうれん草    40g
 醤油       小さじ1/2弱(2g)
 塩        少々
 味噌       大さじ1.5(25g)

※分量は保育所のおやつを想定したものです

作り方

  1. 人参は長さ3cmのせん切りにする。もやしは長さ3cmに切る。玉葱はすりおろしておく。鍋にサラダ油を熱し、豚挽肉・人参・もやしを炒め、中華スープを入れて煮る。
  2. 1の野菜が柔らかくなったら、すりおろした玉葱、長さ3cmのせん切りにした焼豚を加え、醤油・塩・味噌を加える。
  3. 乾麺は沸騰したたっぷりの湯で表記の時間茹でてお椀に盛り付ける。
  4. 3に2をかけ、茹でて長さ3cmに刻んだほうれん草を飾る。

レシピ索引に戻る

 ミートマカロニ

ミートマカロニ

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 98kcal

3.6g 

  3.0g  

  0.3g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 マカロニ      50g
 玉葱        小1/2個(80g)
 サラダ油      小さじ1(4g )
 豚挽肉       40g
 赤ワイン      大さじ1強(20g )
 トマトケチャップ  大さじ3弱(40g)
 パセリ       少々(乾燥パセリを使用してもよい)

作り方

  1. 玉葱はみじん切りにする。
  2. 鍋にサラダ油を入れて熱し、玉葱と豚挽肉を炒め、赤ワインを加える。
  3. 火が通ったらケチャップ、みじん切りにしたパセリを加えさらに炒める。
  4. 茹でたマカロニに3を混ぜる。

レシピ索引に戻る

ゼリー

 人参ゼリー

人参ゼリー

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 41kcal

2.6g 

  0g  

  0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 ゼラチン      大さじ1(10g)
 水         大さじ4(60g)
 オレンジジュース  75cc
 水         大さじ4(60g)          
 砂糖        小さじ4(12g)
 野菜ジュース    1カップ(200cc)
 (人参入りのもの)

作り方                    

  1. ゼラチンを大さじ4杯の水でふやかしておく。
  2. 鍋にオレンジジュースと大さじ4杯の水を入れて火にかけ、湯気が出る程度まで温める。
  3. 火からおろして砂糖と1のゼラチンを加え、よく混ぜて溶かす。
  4. 3に野菜ジュースを加えてよく混ぜる。
  5. 型に入れて冷蔵庫で2時間ほど冷やして固める。                     

レシピ索引に戻る

 あじさいゼリー

あじさいゼリー

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 57kcal

2.2g 

  0.2g  

  0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 <ぶどうゼリー>
 粉ゼラチン   小さじ2(6g)
 水       大さじ2(30g)
 ぶどうジュース 240g
 砂糖      小さじ2(6g)

 <りんごゼリー>
 粉ゼラチン   小さじ1(3g)
 水       大さじ1(15g)
 りんごジュース 120g
 砂糖      小さじ1(3g)

作り方

  1. 粉ゼラチンを水でふやかしておく。
  2. 鍋にぶどうジュースと砂糖を入れて火にかける。
  3. 鍋肌に小さい気泡が出てきたら、火からおろし1を入れて、混ぜて溶かす。(沸騰させてしまうと固まりにくくなるので注意。)
  4. 粗熱をとり、容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
  5. りんごジュースも1~4と同様にゼリーにする。
  6. それぞれのゼリーをサイコロ状に切り、器に盛り付ける。

レシピ索引に戻る

 オレンジ寒天

オレンジ寒天

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 64kcal

0.6g 

  0.1g  

  0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 オレンジジュース  320g
 砂糖        大さじ2(18g)
 粉寒天       小さじ1と1/2(3g)
 みかん(缶詰)     12粒(60g)

作り方

  1. 鍋にオレンジジュースと粉寒天を入れる。混ぜながら沸騰するまで加熱し、煮溶かす。
  2. 粉寒天が溶けたら砂糖を加え、混ぜて煮溶かす。
  3. 粗熱をとり、容器(バット等)に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
  4. 3を切り分け、みかん(缶詰)を飾る。

レシピ索引に戻る

その他

 かわりくずもち

かわりくずもち

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 83kcal

1.3g 

  0.7g  

  0g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 黒砂糖        大さじ4強(40g)
 水          200g
 くず粉(又は片栗粉) 大さじ4強(40g)
 きな粉        大さじ2弱(12g)

作り方

  1. 鍋に黒砂糖、水、くず粉を入れ、かきまぜながら火にかけ、透き通るまでよく練る。
  2. バットに流し固め、食べやすい大きさに切ってきな粉をまぶす。

レシピ索引に戻る

 桜餅

桜餅

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 79kcal

2.8g 

  0.3g  

  0g 

1人分の栄養価

材料(4個分)

 桜の葉(塩漬け) 4枚
 白玉粉      4g
 小麦粉      40g
 水        40㏄
 いちごジャム   15g
 こしあん     80g
 植物油      適量 

作り方

  1. 桜の葉は塩抜きし、水気を切っておく。
  2. 白玉粉をスプーンの背でつぶし、小麦粉と合わせる。
  3. いちごジャムを混ぜて滑らかにしておく。(果肉が入っている場合はスプーンの背でつぶす。)
  4. 2に少しずつ水を加え、混ぜ終えたら3を加え混ぜる。
  5. こしあんを4等分にして丸める。
  6. ホットプレートにうすく油をのばし、4を1/4量のせ、お玉の底を使って長さ15㎝の楕円形にする。
  7. 焦がさないように両面を焼き、温かいうちにあんをくるみ、桜の葉を巻く。 

レシピ索引に戻る

 すいとん

すいとん

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 133kcal

5.4g 

 4.1g 

  1.0g 

1人分の栄養価

材料(4杯分)

 卵        1/2個(20g)
 かつおだし    60g
 小麦粉      80g
 ごま油      小さじ1/2(2g)             
 白菜       1枚(100g)
 人参       1/5本(40g)
 しめじ      20g
 豚もも肉     40 g
 長葱       1/5本(20g)
 サラダ油                 小さじ1(4g)
 かつおだし    500g
 塩        小さじ1/2弱(2g)
 醤油       小さじ2(12g)

※分量は保育所のおやつを想定したものです

作り方                    

  1. 卵を割りほぐし、かつおだしでのばす。
  2. 1に小麦粉を加えて混ぜ、最後にごま油を加えて混ぜる。
  3. 白菜、人参は2~3㎝の短冊切り、しめじ、豚肉は一口大に切り、長葱は小口切りにする。
  4. 熱した鍋にサラダ油をしき、豚肉、野菜をさっと炒め、かつおだしを加えて煮込む。材料が煮えたら、塩と醤油で調味し、長葱を加える。
  5. 4の汁の中に2をスプーンで一口大にして落とし、煮込んで火を通す。

レシピ索引に戻る

 麩のラスク

麩のラスク

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 74kcal

2.6g 

  4.1g 

  0.1g

1人分の栄養価

材料(4人分)

 焼麩(小町麩など) 20g
 バター       大さじ1と1/3(16g)
 きな粉       大さじ2(12g)
 砂糖        大さじ1と1/3(12g)

作り方

  1. 鍋にバターと砂糖を入れ弱火にかける。
  2. バターが溶けたら麩を入れる。こがさないように薄く色づくまで2分ほど炒る。
  3. 粗熱が取れたらきな粉を入れてからめる。

※バターを植物油に変えると、乳アレルギーのお子さんでも食べられます。

レシピ索引に戻る

 お好み焼

お好み焼

エネルギー

たんぱく質

 脂質 

 食塩 

 97kcal

3.2g 

 2.0g 

  0.4g 

1人分の栄養価

材料(4人分)

 小麦粉        60g(1/2カップ強)
 山芋         20g
 水          60g
 キャベツ       2枚(80g)
 長葱         1/5本(20g)
 豚もも肉       20g
 酒          小さじ1(5g)
 塩          2つまみ(0.8g)
 サラダ油       適量
 トマトケチャップ   大さじ1(15g)
 中濃ソース      小さじ1(5g)
 削り節        少々
 青のり        少々

作り方

  1. キャベツはせん切り、長葱は小口切りにする。
  2. 豚もも肉は油(分量外)で炒めておく。
  3. 小麦粉、水、すりおろした山芋、酒、塩を混ぜる。1、2を入れてさらに混ぜる。
  4. フライパンに油をうすくひいて3を流し焼く。表面が乾いてきたらひっくり返してさらに焼く。
  5. ケチャップとソースを混ぜてお好み焼に塗り、削り節と青のりをかける。

レシピ索引に戻る

 

 

このページの情報発信元

こども未来局幼児教育・保育部幼保指導課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階

ファックス:043-245-5894

shido.CFE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?