副菜
※現在保育所では、つなぎ等目に見えない卵・乳・小麦の使用はしておりませんが、レシピの中には使用しているものも含まれています。
和え物
サラダ
炒め物
煮物
その他
和え物
わかめとトマトの酢味噌和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
41kcal
|
2.8g
|
1.7g
|
2.0g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
鶏ささみ 1本(60g)
酒 小さじ1強(6g)
胡瓜 2/3本(60g)
トマト 1/2個(80g)
生わかめ 12g
酢 大さじ1/2(8g)
砂糖 大さじ1強(8g)
ごま油 大さじ1/2(8g)
味噌 大さじ1/2(8g)
|
作り方
- 酒を入れた熱湯で鶏ささみをよく茹でる。火が通ったら細かくさく。
- 胡瓜は半月切り、トマトは2cmくらいの角切りにする。生わかめは2cmくらいの長さに切り、茹でる。
- 酢、砂糖、ごま油、味噌を合わせ1、2を和える。
|
レシピ索引に戻る
菜の花のナムル

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
34kcal
|
1.6g
|
1.9g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
菜の花 50g
人参 中1/8本(25g)
ほうれん草 100g
砂糖 小さじ1強(4g)
醤油 小さじ2(12g)
米酢 小さじ1(6g)
ごま油 小さじ1(4g)
すり白ごま 大さじ1(10g)
|
作り方
- 菜の花とほうれん草はそれぞれ茹でて、3cmに切る。
- 人参は3cmのせん切りにして茹でる。
- 調味料を合わせ、1、2、すり白ごまを和える。
|
レシピ索引に戻る
ごま和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
34kcal
|
1.4g
|
1.7g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
ほうれん草 1/3束(100g)
キャベツ 1枚(60g)
人参 中1/8本(20g)
砂糖 小さじ2(6g)
醤油 小さじ1(6g)
だし汁(和風) 少々(小さじ1弱)
すり白ごま 大さじ1.5(12g)
|
作り方
- ほうれん草は茹でて長さ2~3㎝に切る。
- キャベツは茹でて2~3㎝の太めのせん切りにする。
- 人参は2~3㎝の太めのせん切りにして茹でる。
- 砂糖、醤油、だし汁を合わせ、すり白ごまとともに水気を切った1、2、3を和える。
|
レシピ索引に戻る
ナムル

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
35kcal
|
1.2g
|
1.7g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
切干大根 10g
人参 中1/8本(20g)
ほうれん草 100g
砂糖 大さじ1/2(5g)
醤油 大さじ1/2(8g)
米酢 小さじ1(5g)
ごま油 小さじ1(4g)
すり白ごま 大さじ1/2(5g)
|
作り方
- 切干大根は水で戻し、長さ3cmに切ってやわらかくなるまで茹でる。
- 人参は3cmのせん切りにして茹で、ほうれん草は茹でて長さ3㎝に切る。
- 砂糖、醤油、米酢、ごま油を合わせ、すり白ごまとともに水気を切った1、2を和える。
|
レシピ索引に戻る
磯和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
14kcal
|
1.3g
|
0.2g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
キャベツ 100g
ほうれん草 150g
人参 中1/6本(30g)
醤油 小さじ1(6g)
だし汁(和風) 小さじ1弱(5g)
刻み海苔 3g(全形1枚分)
|
作り方
- キャベツは茹でて長さ3cmのせん切りにする。
- ほうれん草は茹でて3cmの長さに切る。
- 人参は長さ3cmのせん切りにして茹でる。
- 醤油とだし汁を合わせ、水気を切った1、2、3と刻み海苔を和える。
|
レシピ索引に戻る

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
27kcal
|
0.3g
|
0.0g
|
0.1g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
胡瓜 中2/3本(60g)
パイナップル(缶詰) 100g
米酢 小さじ1弱(4g )
砂糖 小さじ1強(4g)
塩 少々
|
作り方
- 胡瓜は半月切りにする。
- パイナップルは一口大に切る。
- 調味料を合わせ、1、2と和える。
|
レシピ索引に戻る

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
9kcal
|
0.4g
|
0.1g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
キャベツ 2枚(80g)
胡瓜 1/3本(30g)
人参 中1/8本(20g)
塩昆布 4g
|
作り方
- キャベツは湯通しして長さ3cmのせん切りにする。
- 胡瓜は長さ3cmのせん切りにする。
- 人参は長さ3cmのせん切りにして湯通しする。
- 水気を絞った野菜と塩昆布を和える。
|
レシピ索引に戻る
キャベツの味噌マヨネーズ和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
56kcal
|
1.7g
|
4.6g
|
0.3g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
キャベツ 2枚(100g)
人参 中1/8本(20g)
胡瓜 1/2本(40g)
帆立貝(水煮) 20g
生わかめ 10g
マヨネーズ 大さじ2(24g)
味噌 4g
|
作り方
- キャベツはさっと茹で、2~3cmのせん切りにする。 人参はいちょう切りにし、さっと茹でる。胡瓜は半月切りにする。
- わかめは茹で、2cmの長さに切る。
- マヨネーズと味噌を合わせ、1、2と帆立貝の水煮を和える。
|
レシピ索引に戻る
しらす和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
12kcal
|
1.9g
|
0.2g
|
0.1g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
ほうれん草 120g
しらす干し 20g
醤油 小さじ1/2弱(2g)
|
作り方
- しらす干しをさっと茹で、ザルにあけ冷ましておく。
- ほうれん草を茹でて3cmに切り、しらす干しと醤油を加えて和える。
|
レシピ索引に戻る
サラダ
コールスローサラダ

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
58kcal
|
0.9g
|
4.5g
|
0.3g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
キャベツ 3枚(120g)
胡瓜 中1/4本(20g)
人参 中1/6本(20g)
ホールコーン 40g
塩 少々
マヨネーズ 大さじ2
酢 小さじ1/3
|
作り方
- キャベツは湯通しして2~3cmのせん切りにする。
- 胡瓜はせん切り、人参は2~3cmのせん切りにして茹でる。
- 野菜に塩をふってしんなりさせる。
- 3の水気を軽く絞る。
- マヨネーズと酢を混ぜ、4とコーンを和える。
|
レシピ索引に戻る
ひじきのサラダ

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
20kcal
|
0.9g
|
0.6g
|
0.6g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
芽ひじき(乾燥) 大さじ3(12g)
人参 中1/6本(30g)
胡瓜 1/2本(50g)
もやし 50g
醤油 小さじ2(8g)
オイスターソース 小さじ1(4g)
米酢 小さじ2(8g)
塩 少々
砂糖 小さじ1(2g)
ごま油 小さじ1(4g)
|
作り方
- ひじきは水で戻し、よく洗ってから茹でる。
- 調味料を合わせてドレッシングを作る。
- ドレッシングの半量に1を漬けておく。
- 人参は3cmのせん切りにして茹でる。
- 胡瓜は3cmのせん切りにする。
- もやしは食べやすい長さに切り、茹でる。
- 3に水気を切った野菜と残りのドレッシングを加え和える。
|
レシピ索引に戻る
グリーンアスパラガスのサラダ

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
34kcal
|
1.7g
|
1.7g
|
0.3g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
キャベツ 2枚(120g)
アスパラガス 中2本(20g)
ホールコーン 20g
人参 中1/8本(20g)
帆立貝(水煮) 20g
醤油 小さじ1(6g)
サラダ油 小さじ1.5(6g)
酢 小さじ1(5g)
|
作り方
- キャベツはさっと茹で、2~3cmのせん切りにする。
- アスパラガスは茹でて斜め切りにする。
- 人参は3cmのせん切りにして茹でておく。
- 醤油、サラダ油、酢を混ぜ合わせドレッシングを作る。
- 野菜の水気を絞り、ホールコーン、帆立貝の水煮を混ぜ合わせ、ドレッシングで和える。
|
レシピ索引に戻る
里芋のサラダ

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
66kcal
|
2.8g
|
2.7g
|
0.8g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
里芋 中4個(160g)
細ちくわ 2本(60g)
生わかめ 12g
マヨネーズ 大さじ3弱(32g)
味噌 小さじ1弱(4g)
酢 小さじ1/2(3g)
|
作り方
- 里芋は皮をむき小さめの乱切りにする。茹でて水洗いし、ぬめりを取る。
- ちくわは輪切りにして茹でる。
- わかめは長さ1cmくらいに切り茹でる。
- ボウルにマヨネーズ、味噌、酢を混ぜ合わせ、1~3を入れ和える。
|
レシピ索引に戻る
ほうれん草とひじきのサラダ

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
45kcal
|
1.6g
|
3.7g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
ほうれん草 2株(60g)
人参 中1/20本(10g)
芽ひじき(乾燥) 3g
鮪(油漬け) 20g
ホールコーン 10g
マヨネーズ 大さじ1(12g)
醤油 小さじ1/3(2g)
砂糖 小さじ1/3(1g)
すり白ごま 小さじ1(3g)
|
作り方
- ひじきは水で戻して、柔らかく茹でる。
- ほうれん草は茹でて長さ3cmに切る。
- 人参は長さ3cmのせん切りにし、茹でる。
- 鮪の油漬けは油を切っておく。
- 調味料とすり白ごまを合わせておく。
- 水気を絞った1、2、3、鮪、ホールコーンを調味料で和える。
|
レシピ索引に戻る
炒め物
春雨の中華炒め

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
66kcal
|
1.0g
|
3.1g
|
0.4g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
春雨 30g
人参 中1/6本(30g)
エリンギ 中1/2本(20g)
油揚げ 1枚(20g)
ピーマン 1/2個(20g)
ごま油 小さじ2(8g)
醤油 小さじ1強(8g)
塩 少々
砂糖 少々
酒 小さじ1弱(4g)
|
作り方
- 春雨は沸騰した湯で2~3分茹でて水洗いし、長さ5cmに切る。
- 人参、エリンギ、油揚げ、ピーマンは長さ3cmのせん切りにする。
- 鍋またはフライパンにごま油を入れて熱し、2を順に炒める。人参がやわらかくなったら1の春雨を加えてさらに炒め調味する。
|
レシピ索引に戻る
茄子とピーマンの味噌炒め

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
71kcal
|
3.0g
|
4.0g
|
0.4g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
豚挽肉 40g
茄子 小2個(150g)
ピーマン 中2個(70g)
サラダ油 小さじ1(4g)
味噌 小さじ1強(8g)
砂糖 大さじ1強(12g)
醤油 小さじ1弱(4g)
すり白ごま 大さじ1弱(8g)
|
作り方
- 茄子の皮を1cmの縦じまにむき、厚さ1.5cmの半月切りにして水にさらしておく。
- ピーマンは長さ3cmの短冊切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚挽肉と1を炒める。
- 火が通ったら2を加えてさらに炒める。
- 砂糖、醤油、味噌を合わせて4に加え、最後にすり白ごまを加える。
(赤や黄色のパプリカを加えると彩りが良くなります。)
|
レシピ索引に戻る
更紗炒め

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
44kcal
|
1.4g
|
1.7g
|
0.4g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
じゃが芋 中1個(100g)
人参 中1/5本(40g)
ピーマン 1/2個(20g)
ロースハム 2枚(20g)
サラダ油 小さじ1(4g)
醤油 小さじ1(5g)
塩 少々
こしょう 少々
|
作り方
- じゃが芋は3cmのせん切りにし、水にさらしておく。
- 人参、ピーマン、ロースハムは3cmのせん切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、水気をきったじゃが芋と2を炒めて調味する。
|
レシピ索引に戻る
切干大根のソテー

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
69kcal
|
1.9g
|
4.9g
|
0.4g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
切干大根 20g
ベーコン 40g
人参 中1/6本(30g)
さやいんげん 3本(20g)
塩 ひとつまみ(0.6g)
こしょう 少々
醤油 小さじ1/5(1.2g)
サラダ油 適量
|
作り方
- 切干大根は水で戻しよく洗い、茹でて水気をよく絞り3cmに切る。
- 人参とベーコンは長さ3cmのせん切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱しベーコン、人参を炒め、更に切干大根を加えて、塩、こしょう、醤油で調味する。
- 茹でて食べやすい長さに切ったさやいんげんを飾る。
|
レシピ索引に戻る
煮物
いとこ煮

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
73kcal
|
1.3g
|
0.2g
|
0.1g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
南瓜 1/8個
砂糖 大さじ1
醤油 小さじ1
水 適量
小豆 20g
砂糖 大さじ1
水 適量
|
作り方
- 鍋に小豆を入れてさっと洗い、たっぷりの水で茹で、煮立ったらザルにあける。
- 1の小豆に再度たっぷりの水を入れ火にかける。沸騰したら弱火で煮る。小豆が柔らかくなったら、砂糖を加える。
- 南瓜は2cm角に切る。
- 小豆とは別の鍋に切った南瓜を入れて、浸るくらいの水を加え、砂糖、醤油を入れて煮る。
- 南瓜に火が通ったら、2の小豆を加えて煮含める。
※小豆はゆで小豆を使うと簡単に出来ます。
|
レシピ索引に戻る
さつまいものオレンジ煮

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
66kcal
|
0.5g
|
0.1g
|
0.0g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
さつま芋 中1本(160g)
オレンジジュース 大さじ2(30g)
砂糖 大さじ1(8g)
|
作り方
- さつま芋は厚さ2cmのいちょう切りにして水にさらす。
- 鍋に芋と芋がかぶるくらいの水を入れ、硬めに茹でる。
- オレンジジュースと砂糖を加え、煮含める。
|
レシピ索引に戻る
さつま芋の重ね煮

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
85kcal
|
0.6g
|
0.9g
|
0.0g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
さつま芋 中1/2本(200g)
りんご 1/2個(100g)
レーズン 10g
砂糖 大さじ1(15g)
バター 大さじ1(10g)
|
作り方
- さつま芋は厚さ2cm位のいちょう切りにして水にさらす。
- りんごは厚さ1cm位のいちょう切りにする。
- レーズンは水洗いする。
- 1、2、3と砂糖を鍋に入れて、ひたひたの水をはり、柔らかく煮る。
- 仕上げにバターを入れる。
|
レシピ索引に戻る
その他
ジャーマンポテト

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
51kcal
|
1.1g
|
2.8g
|
0.2g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
じゃが芋 1個(120g)
ベーコン 20g
バター 小さじ1弱
塩 ひとつまみ
|
作り方
- じゃが芋は乱切りにして、硬めに茹でる。
- ベーコンはせん切りにしてバターで炒める。1を加えてさらに炒め、塩で味を整える。
|
レシピ索引に戻る
煮豆(金時豆)

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
35kcal
|
0.7g
|
0.1g
|
0.1g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
金時豆 100g
砂糖 大さじ3強(30g)
塩 少々
水 適量
|
作り方
- 金時豆は軽く水洗いし、豆の4倍程度の水に一晩漬けておく。
- 鍋に金時豆を入れてたっぷりの水で茹で、煮立ったらザルにあける。
- 2の金時豆に再度たっぷりの水を入れ、火にかける。沸騰したら弱火で煮る。豆がやわらかくなったら砂糖を二度に分けて加える。
- 最後に塩を入れて弱火で煮含める。
※常備菜として多めに作るとよいでしょう。
|
レシピ索引に戻る
里芋のごま味噌和え

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
55kcal
|
1.5g
|
1.8g
|
0.4g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
里芋 中3個(200g)
すり白ごま 大さじ1.5
砂糖 大さじ1
味噌 小さじ1.5
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1/2
|
作り方
- 里芋は小さめの乱切りにして茹で、水洗いしてぬめりを取る。
- 調味料は合わせて加熱し、冷ましておく。
- 1を2とすり白ごまで和える。
|
レシピ索引に戻る
小松菜と生揚げの煮浸し

エネルギー
|
たんぱく質
|
脂質
|
食塩
|
23kcal
|
1.7g
|
1.2g
|
0.3g
|
1人分の栄養価
材料(4人分)
小松菜 3株(120g)
生揚げ(厚揚げ) 1/4枚(40g)
だし汁(和風) 1/4カップ(100g)
醤油 大さじ1/2弱(8g)
みりん 小さじ1(6g)
|
作り方
- 小松菜は固めに茹でる。2cmの長さに切り、水気をしぼる。
- 生揚げは熱湯をかけて油抜きし、5mmの厚さに切る。
- だし汁、醤油、みりんを合わせて煮立て、1、2を入れて煮含める。
|
レシピ索引に戻る