ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 経済農政局 > 経済農政局経済部雇用推進課 > 千葉市経済部メルマガ(メールマガジン)

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

千葉市経済部メルマガ(メールマガジン)

千葉市経済部では、市内企業の皆さまに向けて、業務に役立つ情報(補助金やセミナー等)を無料でお届けする「千葉市経済部メルマガ」を配信しています♪ぜひ、ご登録ください!

 

登録はこちら(ちば電子申請サービス)

 

https://s-kantan.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4324

 

  • メルマガが届かない場合は、お手数ですが事務局(ck-mailmagazine@city.chiba.lg.jp)までお問合せください。
  • ドメイン指定受信を設定されている方は「city.chiba.lg.jp」を受信できるように事前に設定をお願いいたします。
  • ご登録いただいたメールアドレスに2回以上配信できない場合、当該メールアドレスは自動で登録解除させていただきます

バックナンバー(過去の配信情報)

※内容は配信日時点の情報であり、予告なく変更・終了する場合がありますのでご注意ください。

Vol.

配信日

内容

vol.293 2025年7月8日 【厚生労働省】外国人労働者雇用労務責任者講習開催のお知らせ
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
<開催日>9月10日(水曜日)
 
vol.292 2025年7月3日 【環境配慮行動に関するアンケートのお願い】
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
 
vol.291 2025年7月1日

【無料セミナーのお知らせ】光熱費削減や設備更新を検討中の方は必見!『GX・脱炭素アクションスタートアップセミナー』
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
<開催日>7月18日(金曜日)

 
vol.290 2025年6月30日 【募集中】「千葉市アクセラレーションプログラム」(通称:C-CAP)第6期参加者
➡詳しくは、こちらをご覧ください。
 
vol.289 2025年6月27日

【募集中】「新規事業創出支援事業」(通称:C-BID)第6期参加事業者
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 
vol.288 2025年6月23日 【募集中】【無料セミナーのお知らせ】コスト上昇分は適正に価格転嫁を!『中小企業の価格転嫁セミナー』
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
vol.287 2025年6月13日

【募集中】【補助金のお知らせ】ICT活用等生産性向上支援事業
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

vol.286 2025年6月2日

【募集中】令和7年度トライアル発注認定事業 募集開始しました!
➡詳しくは、こちらをご覧ください。
<応募期限>7月31日(木曜日)

vol.285 2025年5月30日

【終了しました】【千葉県】外国人採用・定着セミナー開催のご案内
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
<開催日>6月6日(金曜日)、6月27日(金曜日)

vol.284 2025年5月27日

【経済産業省】「高度外国人材受入拡大に向けたインターンシップ・ジョブフェア」及び「国際化促進インターンシップ」への参加企業募集のご案内
➡詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
高度外国人材受入に向けたインターンシップ(外部サイトへリンク)
高度外国人材受入に向けたジョブフェア(外部サイトへリンク)
国際化促進インターンシップ(外部サイトへリンク)

vol.283 2025年5月23日

MEDICA2025千葉県ブース出展募集
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

vol.282 2025年5月22日

千葉県事業承継支援助成金のご案内
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

vol.281 2025年5月9日 中小企業者エネルギー価格等高騰対策支援金(第3弾)の受付を開始しました!
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
<申請期限>8月29日(金曜日)郵送又はオンライン
vol.280 2025年5月7日

【募集中】第24回『ベンチャー・カップCHIBA』ビジネスプラン等募集のお知らせ
➡詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
<応募期限>7月31日(木曜日)必着

vol.279 2025年5月1日

【終了しました】(オンライン配信講座:要事前申込)千葉市ダイバーシティ推進セミナー~女性が活躍できる企業へ~参加者募集
➡詳しくは、以下をご覧ください。

企業におけるジェンダーギャップの解消は、多様な人材が活躍できる環境づくりに不可欠です。
本セミナーでは、この分野で先進的な取り組みを進める東京海上日動火災保険株式会社の事例を紹介し、企業が直面する課題や解決策について考えます。実際の取り組みを通じて、持続可能な成長に向けたヒントを得られる機会です。是非お申し込みください。

講師:
東京海上日動火災保険株式会社
千葉支店千葉中央チーム課長
丸田百恵氏

配信方法:
Youtubeでの限定公開

配信期間:
2025年5月26日(月曜日)から2025年6月27日(金曜日)まで

対象者:
どなたでも

問い合わせ先:
千葉市市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
電話:043-245-5060
メール:danjo.CIL@city.chiba.lg.jp

vol.278 2025年4月28日

終了しました無料オンラインセミナー「外国人従業員とのコミュニケーションのコツ」のご案内
➡詳しくは、以下をご覧ください。

概要
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)では、外国人従業員を雇用している、または雇用を検討している事業者の皆様を対象に無料のオンラインセミナーを開催します。

日時
2025年5月22日(木曜日)14時00分-15時00分

【内容に関する問合せ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)
多文化共生事業部就労支援課

令和6年度配信(vol.217~277)

令和5年度配信(vol.152~216)

令和4年度配信(vol.96~151)

令和3年度配信(vol.55~95)

令和2年度配信(vol.17~54)

令和元年度配信(vol.1~16)

メルマガ解除方法

千葉市経済部メルマガ事務局(ck-mailmagazine@city.chiba.lg.jp)あてに、次の情報を記載の上、メールをお送りください。

  • 氏名
  • 電話番号
  • 登録したメールアドレス
  • メール本文に「メルマガ配信を停止」と記載してください

このページの情報発信元

経済農政局経済部雇用推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5558

koyosuishin.EAE@city.chiba.lg.jp

千葉市経済部メルマガ事務局(雇用推進課内)
ck-mailmagazine@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?