緊急情報
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > ごみ減量 > 焼却ごみ削減 > プラスチックごみを減らそう! > ウォータースタンド株式会社と「脱炭素社会の実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結しました
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
千葉市では、脱炭素社会の実現とプラスチックごみの削減を目指し、ウォータースタンド株式会社と、
「脱炭素社会の実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結しました。
本協定は、マイボトルの利用を促進し、ペットボトルなどの使い捨てプラスチックごみの削減を通じて、
脱炭素社会の実現を図ることを目的としたものです。
本協定に基づき、給水機の設置や啓発活動を連携して実施することで、日常的にマイボトルを持ち歩き、
市内で給水するという行動を後押しし、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを一層促進します。
令和7年8月5日(火曜日)
(1)プラスチックごみ削減の啓発に関すること
(2)マイボトル利用促進に関すること
・マイボトル利用促進に向けた啓発
・マイボトル対応型給水機の設置および保守
今年度中に、市内全区に1カ所ずつマイボトル用給水機を設置します。
(中央区については、令和6年度に中央図書館に設置済み)
中央図書館内のマイボトル用給水機
祭りの開催中、Qiball内に設ける「涼み処」において、マイボトル用の給水機を設置し、
その場で給水ができる環境を提供します。
また、祭りの開催前には、マイボトルの持参を呼びかける広報を行い、今回の取り組みを
契機とした行動変容を促進します。
ウォータースタンド株式会社
ウォータースタンド株式会社(本社 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463)は、浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を通じて、使い捨てプラスチックボトル30億本の削減を目指す「ボトルフリープロジェクト」を全国の地方公共団体や教育委員会と連携して推進しています。この取り組みにより、使い捨てプラスチックの削減とCO2排出の抑制による地球温暖化の緩和を図るとともに、水分補給を通じて熱中症予防や健康増進を促し、気候変動への適応との両立を目指しています。
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5379
ファックス:043-245-5624
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください