緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 学校体育施設開放
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
・スポーツ外傷等によるへの適切な対応について(PDF:136KB)
なお、熱中症対策については、環境省熱中症予防サイト(外部サイトへリンク)にて、熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表状況を確認し、熱中症警戒アラートが発表されているときは、活動を中止するなどの対応をお願いいたします。
市内の小・中学校
※養護学校、稲毛国際中等教育学校、国立千葉大学付属小学校除く
※校庭の夜間(午後7時~9時まで)開放を行っている学校が各区に1校あります。利用方法は「校庭夜間開放」をご覧ください。
※市内在住、在勤、在学する者が構成するスポーツ団体に限ります。
※学校体育施設を利用する団体は、各学校の学校体育施設開放運営委員会(学校体育施設開放事業を管理・運営する組織)の運営に協力すること。
※上記に該当する団体でも、営利行為やその他スポーツの場としての利用に反することは固く禁じます。
※メール不可の方は、電話(043-245-5968)で対応します。
各小学校の校庭を月に3回自由開放しており、個人での利用が可能です。
※少人数のグループでの利用は可能ですが、他の個人利用者の迷惑にならないよう、ご配慮ください。
利用状況表の赤枠箇所につきまして、利用申請できます。ご利用を希望される方は利用方法をご確認ください。
※利用状況表の反映タイミング等により、赤枠で表記されている枠でも既に埋まってしまっている場合もございます。最新の利用状況については、各学校の運営委員会へご確認ください。
(令和7年度利用団体状況)
・学校番号一覧(PDF:244KB)(PDF:110KB)(「利用状況」から、番号を参考に学校をお探しください。)
・小学校利用状況(101~120)(PDF:15,850KB)
・小学校利用状況(121~131)(PDF:12,231KB)
・中学校利用状況(201~220)(PDF:12,352KB)
・中学校利用状況(222~240)(PDF:9,627KB)
・中学校利用状況(241~262)(PDF:14,770KB)
(体育館でのフットサルなどは、体育館に損傷を与えて学校教育に支障が出る場合があるため、学校により実施ができない場合があります。)
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください