緊急情報
ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 農林業 > 農地に関する許可申請・届出・相談など > 農地の貸借に関する手続き
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
農地を貸借するには次のどちらかの手続きが必要です。正式な手続きを経ずにした貸借は効力が生じません。
農地の貸し借り方法についてまとめたパンフレットもございますので、ご利用ください。
【窓口】農業委員会
主な特徴
・貸借を終了するには、更新しない旨を通知する必要があります。
この手続きについて、詳しくは農地法第3条による手続きの説明をご覧ください。
【窓口】公益社団法人千葉県園芸協会・千葉市農地活用推進課(農業委員会と同じ)
主な特徴
・千葉県園芸協会(農地中間管理機構)が間に入ります。
・貸借期間の満了により契約は終了します。
・原則として、貸し手と農地中間管理機構の契約期間は10年以上です。
制度についての詳細は農林水産省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
手続きについては農地保全班(043-245-5759)へお問い合わせください。
このページの情報発信元
経済農政局農政部農地活用推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5759
ファックス:043-245-5884
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください