更新日:2025年6月6日

ここから本文です。

生涯現役応援センター

シニア層による就労やボランティア等地域活動のための情報を集約し、情報提供・相談・紹介を行うことで、社会参加を促進し、自身の生きがいの向上と社会を支える存在として活躍いただくことを目的として設置した総合相談窓口です。資料の閲覧コーナーもありますので、お気軽にご来所ください。

 《専用ホームページを開設しています》⇒ https://chiba-shogaigeneki.com/(外部サイトへリンク)

 案内チラシ 1 新たに何かを始めたい!(PDF:14,376KB)

       2 生涯現役応援センターとは?(PDF:2,445KB)

    

(1)業務内容

  • 就労、ボランティア活動、生涯学習など各種相談、情報提供、紹介。
  • セミナー・イベントの開催 

(2)開設場所

 稲毛区役所2階(稲毛区穴川4-12-1) ふるさとハローワークいなげ隣り
   電話 256-4510 FAX 256-4507

(3)開所時間

 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~17:00
      ※相談は9:00~12:00、13:00~17:00

(4)対象者

 本市内における就労・社会参加を希望する概ね60歳以上の方

(5)利用方法

  生涯現役応援センターもしくは出張相談の会場にお越しください。

(6)出張相談を実施します!!        

  千葉市シルバー人材センターと合同で出張相談会を実施します。お気軽にお立ち寄りください。以下の会場で実施予定です。

令和7年度上半期出張相談チラシ(PDF:502KB)

会場  令和7年度日程

アリオ蘇我

1階サンコートエスカレーター前

4/15(火)6/24(火)7/14(月)8/26(火)
市役所1階イベントスペース(市民ヴォイド) 4/21(月)5/22(木)6/17(火) 7/22(火)8/20(水)9/24(水)
花見川区役所1階ロビー 4/28(月)5/20(火)6/13(金)9/17(水)
イコアス千城台1階フードコート

4/3(木)5/7(水)6/4(水)7/2(水)8/4(月)9/3(水)

イオンゆみ~る鎌取ショッピングセンター

3階イベントスペース

4/10(木)4/30(水)5/13(火)5/30(金)6/11(水)6/25(水)7/10 (木)7/29(火)8/8(金)8/29(金)9/11(木) 9/29(月)

イオンタウンおゆみ野1階中央エスカレーター前

4/23(水)7/11(金)

 イオンモール幕張新都心グランドモール2階ACTUS前

5/15(木)7/16(水)8/18(月)9/12(金)

イオンマリンピア店4階フードコート側エスカレーター前
 
4/8(火)4/24(木)5/9(金)5/26(月)6/9(月) 6/18(水)7/7(月)7/25(金)8/6(水)8/27(水)9/8(月) 9/25(木)

   

(7)セミナー

【令和7年度セミナー】

日時

会場

内容

令和7年7月15日

千葉市文化センターアートホール

【瀬口 昌久氏 特別講演】

(名古屋工業大学名誉教授)

「完熟の老いの探求~老年をよりよく生きるために賢者の知恵に学ぶ~」

老年期に直面する介護や認知症などの問題も、2500年前の古代ギリシアの時代にもありました。老いをめぐる問題に、古代ギリシアやローマの名だたる哲学者や賢者たちも悩み、知恵をはたらかせました。

本講演では、老年になると①公の活動から遠ざかる、②身体が衰える、③楽しみが減る、④死が近い、といった否定的な考え方や不安に対して、老年をよりよく生きるために、古代の哲学者たちが探り求めた生き方と知恵をともに学びます。

チラシ(PDF:712KB)

※申込み・お問合せは、生涯現役応援センター(256-4510)まで。

【令和6年度セミナー】

日時

会場

内容

令和6年7月19日

生涯学習センターホール

【藤原 佳典氏 特別講演】

人生100年時代を生き抜く4つの知恵

「人生100年時代」に向けて私たち自身の身近な生活から備える

心身社会的に健康な状態を保つため、生活習慣病等の病気の管理、日々の運動、食事、社会参加の4つの視点について具体的な知恵を読み解く

チラシ(PDF:717KB)

令和6年8月28日

市民会館小ホール(地下1階)

【働きたいシニア応援します!】

シニア雇用に積極的な企業と、シニアの就労支援3機関が参加

企業と就労支援機関の紹介と個別相談会を実施

チラシ(PDF:656KB)

令和6年11月15日 生涯学習センターホール

【鈴木 公啓氏 特別公演】

装いの心理学(なぜ、私たちは今日も装いつづけるのか?)

衣服を身に纏ったり、化粧をしたり、髪を整えたり、髭をそったりと、私たちは日々様々な方法で身体を整えたり飾ったりしている。装いには様々な機能があり、心理的側面や社会的側面での影響も無視できない。人間を人間たらしめる重要なキーとも考えられる。装いの特徴やその働きを中心に話をする。

チラシ(PDF:707KB)

令和7年2月3日 市民会館小ホール(地下1階)

【シニアから始めるボランティア】

シニアが活躍しているボランティア団体との相談会

シニアが活躍しているボランティア団体を招き、活動内容の紹介と個別相談会を実施。

チラシ(PDF:969KB)

令和7年2月12日 市民会館小ホール(地下1階)

【学びを始める、学びを深める、人生が輝く】

シニアのための生涯学習フェスタ

特色のある9つの学習機関が参加し、学習内容の紹介と個別相談会を実施。

チラシ(PDF:1,326KB)

【令和5年度セミナー】

日時

会場

内容

令和5年7月25日

美浜文化ホール 

メインホール

 スマート・エイジング

~人生100年時代を生き抜く10の秘訣~

高齢期の人生を健やかに、そして豊かに過ごすための3つの秘訣
1 健康で自立して生活するための秘訣
2 元気でいきいきと過ごすための秘訣
3 自分らしく生きるための秘訣

令和5年8月28日 市民会館小ホール

 【働きたいシニア応援します!】

 シニア雇用に積極的な企業と、シニアの就労支援3機関が参加

 企業と就労支援機関の紹介と個別相談会を実施

令和5年10月24日

千葉市生涯学習センター

大研修室

【シニアから始めるボランティア】

 シニアのためのボランティア入門講座

 シニアが活躍しているボランティア団体を招き、活動内容の紹介と個別相談会を実施

令和5年12月13日

市民会館大ホール

【若松英輔氏 特別講演】

「生きがい」は作るものではなく、発見するものー神谷美恵子『生きがいについて』を読む

 日常に潜んでいる「生きがい」と出会い直すきっかけを感じる。

令和6年2月15日 市民会館小ホール

【学びたいシニア応援します!シニアのための生涯学習フェスタ】

 ①学習機関の講座内容や活動内容の紹介

 ②学習団体と個別相談

 

 

 

 

 

 

 

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部高齢福祉課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5548

korei.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?