更新日:2025年6月4日

ここから本文です。

 

ちばし地域づくり大学校

 

 ちばし地域づくり大学校では、地域福祉活動・ボランティア活動の関連講座や地域で活動する団体での実地体験を通じて、地域づくりについて学びます。地域をもっとよくしたい、地域で困っている人の役に立ちたいと思っている方、地域づくりについて学びませんか。昨年の受講生の9割以上が講座の内容を「大変良かった」もしくは「良かった」と回答しています。また、講座終了後も実施体験先での活動を続けるなど、約9割の方が何らかの地域活動に参加されています。


 《専用ホームページを開設しています》 ⇒ https://chibasi-daigakko.studio.site/ 

1 概要

(1)設置コース

コース名 講座回数 日程 会場 定員
入門コース 全11回

火曜日 9:30~11:30

9月9日~2月3日

市役所 30人
基礎コース 全14回

水曜日 9:30~11:30

9月3日~2月4日

市役所

一部 幕張公民館

市民会館

 

20人
ステップアップコース 全13回

金曜日 9:30~11:30

9月12日~2月6日

市役所 20人
町内自治会コース 全8回

土曜日 9:30~11:30

9月20日~1月31日

市民会館 20人

令和7年度から町内自治会コースが新設されました。

(2)受講要件

 本市に在住、在勤、在学又は本市の近郊の市に在住している18歳以上の者(入学する年の4月1日時点の年齢)で、健康で学習意欲があり、地域福祉活動やボランティア活動に積極的な参加意欲のある方

(3)受講料

 無料(ただし、資料・実習に係る実費負担あり)

(4)カリキュラム

  募集要項(PDF:2,893KB)をご覧ください。

 募集要項は、高齢福祉課、区役所地域づくり支援課、保健福祉センター、市民センター、公民館、いきいきプラザ・センターなどで6月中旬頃から配布します。

2 応募について

(1)応募方法

 応募は以下のいずれかの方法によりご応募ください。

 ア 申込フォームより応募

 募集要項2ページ掲載の申込フォームよりご応募ください。

 イ メールで応募

 受講申込書記入のうえ、「4 申し込み・問い合わせ先」に記載のメールアドレスに送付ください。

 ウ 郵送で応募

 受講申込書記入のうえ、「4 申し込み・問い合わせ先」に記載の住所に送付ください。

  受講申込書(PDF:192KB)  受講申込書(エクセル:19KB)

 (2)応募期間

 令和7年7月1日(火曜日)から8月18日(月曜日)

 

3 公開講演会の開催について

 地域づくり大学校の開講に先立ち7月26日に「ひとりぽっちをつくらない~すべての人に居場所と役割を~」公開講演会を開催します。大学校受講を予定していない方でも、講演会のみの受講も可能ですので、お気軽にお申込みください。

(1)日時

 令和7年7月26日(土曜日) 9時30分から11時40分

(2)会場

 千葉市民会館3階 特別会議室2

(3)対象

 地域活動や孤独、孤立の問題に関心のある方

(4)応募方法

 案内チラシ掲載の申込フォームよりご応募ください。

(5)応募期限

 令和7年7月24日(木曜日)

 詳細については、募集チラシ(PDF:897KB)をご覧ください。

4 申し込み・問い合わせ先

  認定NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)

 ・住所  千葉市美浜区真砂5-21-12

 ・電話  043-303-1688(平日9:00~17:00)
 ・メール chiba@npoclub.com
 【参考】 団体ホームページ https://npoclub.com/

 

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部高齢福祉課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5548

korei.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?