更新日:2025年6月4日

ここから本文です。

千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修

この研修は千葉県が実施主体ですが、申込みの窓口は千葉市 (※)です。

(※)千葉市内に所在する事業所が対象です。

 

千葉県ホームページも合わせてご確認ください。

【参考】令和7年度千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修の開催(外部サイトへリンク)

1  受講対象者

次の1~4を全て満たす方。

  1. 千葉市内指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所又は指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者又は計画作成担当者になることが予定されている方。
  2. 認知症介護実践者研修を修了している方
  3. 介護支援専門員の資格を有する方。
  4. 全日程出席可能な方。

2  研修内容

こちら(PDF:48KB)をご覧ください。

※受講の申し込み状況によっては、千葉県の判断によりオンラインで開催する場合があります。詳細については、受講決定通知と一緒にお知らせします。

3  研修日程

第1回 令和7年7月16日 (水曜日)・17日 (木曜日)

第2回 令和7年10月27日 (月曜日)・28日 (火曜日)

第3回 令和8年2月24日 (火曜日)・25日 (水曜日)

4  会場

千葉県経営者会館
(中央区千葉港4-3)

5  研修費用

一人あたり3,000円

6  実施主体・実施機関

  1. 実施主体 千葉県
  2. 実施機関 一般社団法人 ちば地域密着ケア協議会

7  申込方法

受講を希望される方は、

  • 認知症介護実践者研修 (旧認知症(痴呆)介護実務者研修(基礎課程)を含む) 修了証の写し
  • 介護支援専門員証の写し (サテライト型では介護支援専門員資格が未取得で受講が可能な場合、介護支援専門員証(写)は不要)

3を、下記担当課宛にご郵送もしくは直接ご持参ください (下記7の申込期間の最終日まで必着) 。
※申込者多数の場合は選考を行います。
※研修は千葉県の判断により、中止または日程を変更する場合があります。

8  申込期間

第1回 令和7年6月4日 (水曜日) ~ 6月11日 (水曜日)

第2回 令和7年9月1日 (月曜日) ~ 9月19日 (金曜日)

第3回 令和7年12月15日 (月曜日) ~ 令和8年1月9日 (金曜日)

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5293

hokatsucare.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?