緊急情報
更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
また、2024年1月に施行された認知症基本法(正式名称:共生社会の実現を推進するための認知症基本法)により、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められました。
イオンモール幕張新都心店で、近隣店舗等の協力のもと認知症の普及啓発イベントを行いました。
会場 | 開催内容 |
---|---|
1階:ホビーコート (10時~16時) ※令和6年度の様子 |
<体験コーナー>
<認知症について考えよう>
※アンケートにお応えいただいた方にちばシティポイント(50pt)進呈 |
市役所イベントスペース・情報ステーションで認知症啓発の展示ブースの設置します。また、令和7年度は、認知症サポーター養成講座も開催いたします。
日程:2025年9月19日(金曜日)
会場:千葉市役所1階イベントスペース
内容:脳健康チェック、認知症の方の作品展示、認知症関連書籍の紹介
認知症サポーター養成講座(定員20名)
認知症サポーター養成講座の申し込みは、こちらから
申込期間:9月1日~15日
https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49203(外部サイトへリンク)
※令和6年度の様子
日程:2025年9月2日(火曜日)~30日(火曜日)
会場;千葉市役所1階情報ステーション(さくら広場入口横)
内容;認知症関連ブース展示
※令和6年度の様子
認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップし、啓発を図ります。
千葉市では2か所のライトアップを行いました。
※令和6年度の様子
令和7年度から、オレンジガーデニングプロジェクトをスタートいたしました。
詳細は、こちらをご覧ください。
市内の各図書館にて認知症啓発の展示ブースの設置しました。
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市中央区弁天3-7-7
※令和6年度の様子
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市花見川区こてはし台5-9-7
期間:2025年8月22日~10月15日
場所:千葉市稲毛区小仲台5-1-1
※令和6年度の様子
期間:2025年9月19日~11月19日
場所:千葉市若葉区千城台西2-1-1
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市若葉区西都賀2-8-8
※令和6年度の様子
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市若葉区野呂町622-10
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市緑区おゆみ野3-15-2鎌取コミュニティセンター2階
期間:2025年9月2日~9月30日
場所:千葉市美浜区高洲3-12-1美浜区高洲コミュニティセンター
※令和6年度の様子
世界アルツハイマーデーにあわせて、認知症の人と家族の会が作成したリーフレットを認知症啓発のため配布しました。
(公益社団法人認知症の人と家族の会千葉県支部・千葉県と共催)
日時:未定
場所:JR千葉駅周辺
※令和6年度の様子
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5267
ファックス:043-245‐5293
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください