緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 予防接種 > 予防接種のご案内 > 大人の予防接種のご案内 > 麻しん風しん混合ワクチン任意予防接種の助成
更新日:2025年6月30日
ここから本文です。
千葉市では、麻しん及び風しんの感染拡大防止のため、該当する方の麻しん風しん混合ワクチンの任意予防接種の費用を助成しています。
千葉市に住民登録があり、風しん抗体検査の結果、抗体価が低い方
※対象となる風しん抗体価は、抗体価の基準(PDF:303KB)(別ウインドウで開く)をご確認ください。
※風しん抗体検査の費用は原則として自己負担となります。
下記に該当する方は、風しん抗体検査も無料で受けることができます。
妊娠を希望する女性、妊娠を希望する女性の配偶者等を対象に、風しん抗体検査の助成をしています。 |
|
千葉市に住民登録があり、以下①~③のいずれかに該当する方
※0歳児は本事業の対象外です。
①昭和47年10月1日以前の生まれで、麻しん抗体検査の結果、抗体価が低い方
(抗体価:EIA法で2.0未満、PA法で1:16未満、中和法で1:4未満)
※麻しん抗体検査の費用を助成する制度はありません。全額自己負担となります。
②昭和47年10月2日以降の生まれで、過去に麻しんワクチン(混合ワクチンを含む)を1回も接種したことがない方
③造血細胞移植後に麻しんワクチン(混合ワクチンを含む)を接種していない方
なし(1人1回まで)
※風しん対策又は麻しん対策のどちらかを1回まで
ご注意ください |
|
予診票は、千葉市指定の予診票をご使用ください。
予診票は千葉市内の協力医療機関に配布してあるため、接種当日に医療機関で入手し記載していただけます。
事前に手に入れて、前もって記載していただくこともできます。
記載していただくのは表面だけですが、裏面の注意事項も必ずお読みください。
・配布場所:市内協力医療機関、医療政策課
・ダウンロード:大人の予防接種の予診票(別ウインドウで開く)
※未使用の予診票をコピーしたものも使用できます。
※他の予診票は使用できませんので、ご注意ください。
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部医療政策課予防接種事業
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-238-9941
ファックス:043-245-5554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください