緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 住宅・土地・建築 > その他住宅・土地・建築 > 住宅 > 住宅の耐震診断・耐震改修補助制度 > 令和7年度千葉市木造住宅耐震改修補助制度のご案内
更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
安全で災害に強いまちづくりに向け、平成12年(2000年)5月31日以前の耐震基準によって建設された木造住宅の耐震改修工事費用の一部を補助します。
※【リ・バース60】耐震改修利子補給制度を利用する場合の補助額及び限度額は、上記の2分の1の額。
住宅金融支援機構と提携している金融機関が提供する【リ・バース60】(住宅ローン)を耐震改修の際にご利用いただけます。
【リ・バース60】の詳細は住宅金融支援機構のホームページでご確認いただけます。(外部サイトへリンク)
【※】:個人情報確認同意書(別記様式第1号)(下記よりダウンロード可)の提出により、3、4省略可能です。
≪注意≫所有が共有の場合
共有者全員の同意書が必要です。
また、共有者のうち千葉市に在住しているものである場合は、その者の滞納無証明書も必要です。(個人情報確認同意書を提出の場合は人数分必要となります。)
≪注意≫申請者が居住していない場合
居住している所有者の配偶者又は一親等の親族の同意書が必要です。
また、居住している所有者の配偶者又は一親等の親族の住民票が必要です。(個人情報確認同意書を提出の場合は人数分必要となります。)
※交付申請書、実績報告書等に使用する印鑑は、すべて同じものをご使用ください。
補助金交付申請書(様式第1号) |
||
---|---|---|
同意書(※住宅が共有の場合、申請者が居住していない場合、申請者が所有者ではない場合に提出) |
||
個人情報確認同意書(別記様式第1号) |
||
手続代行届 |
変更交付申請書(様式第4号) | |
---|---|
遅延等報告書(様式第9号) | |
変更報告書(別記様式第4号) |
実績報告書(様式第10号) |
|
---|---|
補助金交付請求書(様式第12号) |
|
補助金交付請求書(様式第12号の2) ※代理受領の場合 |
|
代理請求及び代理受領委任状(別記様式第7号) ※代理受領の場合 |
|
振込依頼書 |
契約書 |
---|
【リ・バース60】耐震改修利子補給制度利用対象証明書発行申請書 |
---|
都市局建築部建築指導課
電話:043-245-5836
mail:shido.URC@city.chiba.lg.jp
関連リンク
【外部リンク】
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください