緊急情報
更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
インターネットはとても便利ですが、悪口を書かれたり、勝手に写真や名前を出されたりすることがあります。このような書き込みは、あなた自身や他の誰かの心を傷つける「人権侵害(じんけんしんがい)」です。
もし、ネットでつらい思いをしたら、一人で悩まずに、相談しましょう。
法務省「人権相談」電話:0570-003-110
法務省「インターネット相談窓口」(外部サイトへリンク)
一般社団法人セーファーインターネット協会「誹謗中傷ホットライン」(外部サイトへリンク)
一般社団法人セーファーインターネット協会「セーフライン」(外部サイトへリンク)
警察庁「インターネット・ホットラインセンター」(外部サイトへリンク)
日本司法支援センター「法テラス」(ほうてらす)(外部サイトへリンク)
警察のサイバー犯罪相談窓口(千葉県警)(外部サイトへリンク)
2025年(令和7年)4月から、「情報プラットフォーム対処法」という新しい法律が始まりました。これは、ネットのサービス(SNSや動画サイトなど)を安全に使えるようにするためのルールや仕組みを決めたものです。
詳しく知りたい方は、情報流通プラットホーム対処法関連情報サイト(外部サイトへリンク)よりご確認ください。
このページの情報発信元
市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5060
ファックス:043-245-5592
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください