ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 市民局 > 市民局 生活文化スポーツ部 男女共同参画課 > インターネット上の誹謗中傷などトラブルに関する相談

更新日:2025年8月12日

ここから本文です。

インターネット上の誹謗中傷などトラブルに関する相談

インターネットで困ったことがあったら相談しましょう

インターネットはとても便利ですが、悪口を書かれたり、勝手に写真や名前を出されたりすることがあります。このような書き込みは、あなた自身や他の誰かの心を傷つける「人権侵害(じんけんしんがい)」です。
もし、ネットでつらい思いをしたら、一人で悩まずに、相談しましょう。

相談先のご案内(困ったときはここへ)

すぐに専門家のアドバイスがほしいとき

総務省「違法・有害情報相談センター」(外部サイトへリンク)

悪口や写真の削除をお願いしたいとき

法務省「人権相談」電話:0570-003-110
法務省「インターネット相談窓口」(外部サイトへリンク)

ネットの会社に連絡したいとき

一般社団法人セーファーインターネット協会「誹謗中傷ホットライン」(外部サイトへリンク)

悪い書き込みをすぐに消してほしいとき

一般社団法人セーファーインターネット協会「セーフライン」(外部サイトへリンク)

命にかかわるような情報を見つけたとき

警察庁「インターネット・ホットラインセンター」(外部サイトへリンク)

悪い書き込みをした人に責任をとってほしいとき

日本司法支援センター「法テラス」(ほうてらす)(外部サイトへリンク)

身の危険を感じたとき

警察のサイバー犯罪相談窓口(千葉県警)(外部サイトへリンク)

悩みや不安について話を聞いてほしいとき

厚生労働省「まもろうよ こころ」(外部サイトへリンク)

千葉市の相談窓口(市がやっている相談)

ネットでの買い物やオンラインゲームの契約上のトラブル

インターネットを介したいじめ、友人とのトラブルの相談窓口

悩みや不安について話を聞いてほしいとき

新しい法律について

2025年(令和7年)4月から、「情報プラットフォーム対処法」という新しい法律が始まりました。これは、ネットのサービス(SNSや動画サイトなど)を安全に使えるようにするためのルールや仕組みを決めたものです。
詳しく知りたい方は、情報流通プラットホーム対処法関連情報サイト(外部サイトへリンク)よりご確認ください。

 


 

 

 

このページの情報発信元

市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5592

danjo.CIL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?