緊急情報
ホーム > 美浜区役所 > 美浜区の紹介 > 区の取り組み > 美浜区の魅力創出・発信事業「MoTTOプロジェクト」 > 秋の七夕大作戦!稲毛海浜公園を『うみはまキャンドル』で埋め尽くそう
更新日:2019年3月25日
ここから本文です。
「うみはまキャンドル」約2,400個(地元の小学生手作り)を、来場者・ボランティアスタッフ全員で飾る、自由参加型イベントです。
無事、開催いたしました!(当日の「うみはまキャンドル」の様子は、こちらよりご覧ください。)
17時からは、キャンドル型LEDライトを入れて「うみはまキャンドル」を灯します。
会場内には、「飲食ブース」や「工作ブース」、「おはなし会ブース」を設け、友達どうし・親子連れでお楽しみいただける催し物を企画中です。
秋の七夕大作戦、たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!
「うみはまキャンドル」を当日作ることができます(材料がなくなり次第終了)。
お子様だけでなく、大人ももちろん作成いただけます。
また、小学生たちが作成したキャンドルを、短冊に書かれたねがいごとをみながら、ひとつひとつ設置していただくこともできます。
作品を作ってくれた小学生のみなさんは、もしかしたら自分のキャンドルをみつけることができるかも…!?
敬愛大学教育ボランティアサークルIrisの学生が企画するブースです。
ライトを使用した「光るおもちゃ」を作ることができます。
作った作品はそのままお持ち帰りいただけます!
対象学年(目安) | テーマ | 所要時間 |
低学年 | でるでるオバケをつくろう! | 約15分 |
高学年 | キラキラプラネタリウムを作ろう! | 約20分 |
読み聞かせボランティア「おはなしだいすき隊」による、おはなし会を開催します。
「世界のおはなし」をテーマに、16時~18時半頃まで、開催中の出入りは自由です。
来場者のみなさまにキャンドルをひとつひとつ見ながら、ゆっくりと会場内でお過ごしいただけるよう飲食ブースを設けます。
出店者 | メニュー |
(株)飴安商店 | わたあめ、ポップコーン、ドリンク(アルコール含む) |
イタリア料理ヴェスプチ | やきそば、たこやき、唐揚げ、フライドポテト、アメリカンドッグ |
敬愛大学教育ボランティアサークルIris | チョコバナナ |
Cafe Mosh(カフェモッシュ) | クラムチャウダー、その他軽食 |
高浜第一小学校のみなさま
高浜海浜小学校のみなさま
高洲小学校のみなさま
高洲第三小学校のみなさま
高洲第四小学校のみなさま
稲浜小学校のみなさま
稲毛第二小学校のみなさま
真砂第五小学校のみなさま
真砂西小学校のみなさま
当日、イベントを成功させるためにはみなさまのお力が必要です。
一緒に「秋の七夕大作戦」で盛り上がりましょう。
来場した子どもたちと一緒に、「うみはまキャンドル」の設置をお手伝いしてくださる方
飲食ブースのお手伝いをしてくださる方
会場の設営・撤収作業を助けてくださる方
(詳細はチラシ(ワード:123KB)をご覧ください。)
お問い合わせ・参加申し込みは事務局(ページ下部に連絡先あり)までご連絡ください!
小学校に配布する「うみはまキャンドル」の材料の準備作業等をお手伝いいただきました。ご協力、ありがとうございました!
民生委員(604・605・609地区)のみなさま、稲毛海岸地区の町内自治会のみなさま、千葉西高等学校のみなさま、磯辺高等学校のみなさま、昭和学院秀英高等学校・中学校のみなさま
(株)マリンピア
(株)千葉経済開発公社
稲毛海岸二丁目開発事業(戸建事業)プロジェクトチーム(京葉土地開発(株)・三菱地所レジデンス(株)・三井不動産レジデンシャル(株)・みらい建設工業(株)・東亜建設工業(株))
山崎製パン(株)千葉工場
東京ガス(株)千葉支社
千葉海浜交通(株)
(株)ヤオコー(稲毛海岸店・検見川浜店・ミノリア稲毛海岸店)
(株)カスミ フードスクエア稲毛海岸店
(株)飴安商店
公益財団法人千葉市スポーツ振興財団
MoTTOプロジェクトチーム事務局(美浜区地域振興課内)
TEL 043(270)3124
FAX 043(270)3191
このページの情報発信元
美浜区 地域づくり支援課
千葉市美浜区真砂5丁目15番1号 美浜区役所3階
電話:043-270-3122
ファックス:043-270-3191
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください